マガジンのカバー画像

読書の学び

21
読書からの学びについての記事です。
運営しているクリエイター

#メンタリストDaigo

自分の事を正しく理解していますか?

自分の事を正しく理解していますか?

こんにちは!
今回は「超客観力」(メンタリストDaiGo著)をまとめます!

客観性には、自己省察と知的謙遜が大切。

自己省察→自分の欲を正しく知り、思い込みに惑わされず真実を見抜く力。

知的謙遜→自分の能力を正しく知り、より深い成長を促す力。

客観性に関する思い込み①自分は、正確に物事を見られるほうだ。
→人間は、たいていの事を歪んだ視線で見ている。

②自分の事は、自分は一番良く分かって

もっとみる
時間が無いのは、焦りと不安が原因!

時間が無いのは、焦りと不安が原因!

こんにちは!
今回は「超時間術」(メンタリストDaiGo著)をまとめます!

1.時間にまつわる勘違い勘違い①物理的な時間がない

・時間がないのは、勘違い

→人は週に40時間余らせている。

→自分は思ったよりも忙しくない事を認め、「忙しい」の口癖を辞める。

勘違い②やるべきことが多すぎる

・やるべきことが多いほど、生産性が下がってしまう。

→大事なのは、作業量よりも生産性。

→大きな

もっとみる
お金より努力を貯める!

お金より努力を貯める!

こんにちは!
今回は、「好きをお金に変える心理学」(メンタリストDaiGo著)をまとめます!

・お金と幸せのバランスを知る
→自分には何円必要なのか、何円稼げば幸せなのかを知る。
・お金は稼げば稼ぐほど、幸せになるわけではない。
・お金は稼ぎ方よりも使い方が大事
・自分が好きな事、充足感を得れる環境は何かを知り、それに必要な分のお金を稼ぐ。

お金を遠ざける誤解1.お金を使うのは悪い事・消費や浪

もっとみる
ストレスを味方に!

ストレスを味方に!

こんにちは!
今回は、メンタリストDaiGoさんの「ストレスを操るメンタル強化術」から学んだことをまとめていきます!

皆さん、「ストレスをどうにかしたい!」
「ストレスを感じるのは嫌だ!」などと考えた事はありませんか?
私はストレスを感じやすく、よく「ストレスをどうにかしたい!」と感じていました。
この本は、ストレスを感じやすい人にピッタリの本なので、是非最後まで読んで頂けたら嬉しいです😃

もっとみる