けー@学びを発信

読書や心理学の学びを発信しています!

けー@学びを発信

読書や心理学の学びを発信しています!

マガジン

最近の記事

内向型をダメだと思っている人にオススメ

こんにちは! 今回は内向型の人、内向型をダメな事だと思ってしまっている人にオススメの「内向型人間のすごい力」(スーザンケイン著)をまとめます! 内向的な性格の事をダメな事、治さないといけないと思っている人も多いと思います。 特に、自分自身が内向的な性格の人は、その性格が原因で悩んだ事も多いと思います。 しかし、この本を読むと内向的な性格の良い部分、内向的な性格の秘められた力を理解する事ができ、内向型の人も自信が持てると思います! 内向型が優れているわけ・外向型 →反応す

    • 心を軽くしたい人にオススメ

      こんにちは! 今回は、心を軽くしたい、いつも不安やイライラに振り回されてしまうという人にオススメの 「反応しない練習」著者(草薙龍瞬)を紹介します! ・悩みは、どれも心の反応から始まっている。 ・無駄な反応を最初からしないことが大切。 反応する前に理解する・悩みを無くそうとせずに理解する。 →人生には、悩みや問題がつきものだと受け入れる。 ・悩みを正しく理解する →①言葉で理解する。→心の状態(私は緊張しているなど)と体の動作(私は作業しているなど)を言葉で理解す

      • 自分の事を正しく理解していますか?

        こんにちは! 今回は「超客観力」(メンタリストDaiGo著)をまとめます! 客観性には、自己省察と知的謙遜が大切。 自己省察→自分の欲を正しく知り、思い込みに惑わされず真実を見抜く力。 知的謙遜→自分の能力を正しく知り、より深い成長を促す力。 客観性に関する思い込み①自分は、正確に物事を見られるほうだ。 →人間は、たいていの事を歪んだ視線で見ている。 ②自分の事は、自分は一番良く分かっている。 →誰もが自分の事は、10%しか正しく理解していない。 ③自分の事は自分

        • もうストレスは怖くない!

          こんにちは! 今回は「超ストレス解消法」(鈴木祐著)をまとめます! ストレス対策の基本・ストレス対策は質より量が大事 ・自分のストレスにちゃんと気付き、心がどれだけ負担を感じているか把握する。 ☆ストレスサーモメーター →ストレスに点数を付ける。 ☆ボディスキャン →体がどう感じているかを観察する。 ☆ストレスダイアリー →ストレス日記を付ける。 ストレスが減らない根本原因①思考のアンバランス →考え方の偏りがもたらすストレス(思考の癖、思い込み) ②栄養のアン

        内向型をダメだと思っている人にオススメ

        マガジン

        • 読書の学び
          21本
        • 心理学の学び
          2本

        記事

          20代の大切さ!

          こんにちは! 今回は、「人生は20代で決まる」(メグ・ジェイ著)をまとめます! ・人生で最も決定する出来事の80%は、35歳までに起こる。 ・パーソナリティは、20代で一番変化する。 ・30代になると多くの責任を負い、方向転換が難しくなる。 ・20代に行動した事、しなかった事が将来に大きな影響を与える。 仕事・生涯賃金の伸びの約3分の2は、キャリアの最初の10年に起こる。 ・20代で最もスキルを得られる仕事に就く。 ・色々な仕事に挑戦し、様々な職種を経験する。と

          20代の大切さ!

          時間が無いのは、焦りと不安が原因!

          こんにちは! 今回は「超時間術」(メンタリストDaiGo著)をまとめます! 1.時間にまつわる勘違い勘違い①物理的な時間がない ・時間がないのは、勘違い →人は週に40時間余らせている。 →自分は思ったよりも忙しくない事を認め、「忙しい」の口癖を辞める。 勘違い②やるべきことが多すぎる ・やるべきことが多いほど、生産性が下がってしまう。 →大事なのは、作業量よりも生産性。 →大きな成果を出すには、目的に向かって行動を絞り込む必要がある。 勘違い③忙しい人は仕

          時間が無いのは、焦りと不安が原因!

          やる気の高め方!

          こんにちは! 今回は「やる気が上がる8つのスイッチ」(ハイディ・グラントハルバーソン著)をまとめます! 1.証明マインドセットより成長マインドセットを目指すマインドセットは、成長マインドセットを目指す ・証明マインドセットの人 →人に自分の能力を見せつけようとする。 →他人と比べる。 →不安に押しつぶされる。あきらめる。 →「すごい人」と思われたい。 ・成長マインドセットの人 →自分が成長する事に焦点を当てる。 →自分と比べる。 →他人の目を気にしない。 →「すごい人」

          やる気の高め方!

          お金より努力を貯める!

          こんにちは! 今回は、「好きをお金に変える心理学」(メンタリストDaiGo著)をまとめます! ・お金と幸せのバランスを知る →自分には何円必要なのか、何円稼げば幸せなのかを知る。 ・お金は稼げば稼ぐほど、幸せになるわけではない。 ・お金は稼ぎ方よりも使い方が大事 ・自分が好きな事、充足感を得れる環境は何かを知り、それに必要な分のお金を稼ぐ。 お金を遠ざける誤解1.お金を使うのは悪い事・消費や浪費は一時的な喜びが得られ気持ち良いが、将来収入という形で戻ってくる投資に使うべき

          お金より努力を貯める!

          食う、寝る、動くの改善!

          こんにちは! 今回は「一生リバウンドしないパレオダイエットの教科書」(鈴木祐著) から学んだ事をまとめます! パレオダイエットとは、狩猟採集民のライフスタイルを参考にして、食う、寝る、動くの改善を行うダイエット法。 1.食う・どんなダイエット法でも体が慣れるまで時間がかかる。 →本当に優れたダイエット法は、自然に痩せるまで続けられること。 ・人間の体は、生まれつき太らないようにできている。 →人間の体は太っても、自動で最適な体重に調整してくれる「しくみ」(セットポイント)

          食う、寝る、動くの改善!

          筋トレは最強!

          こんにちは! 今回は「筋トレが最強のソリューションである」から学んだ事をまとめます! 筋トレの効果・自尊心が高まる→筋トレをすることで、成長を感じ、自分を好きになれる。 ・不安感、焦燥感が消える→筋トレをすることで、悩む余裕が無くなる。 ・慢性痛に効く ・認知機能改善 ・睡眠の質が良くなる 筋トレによって分泌されるホルモン①テストステロン→やる気、闘争心の向上 ②セロトニン→心を落ち着かせる、幸せホルモン ③ドーパミン、エンドルフィン、ノルアドレナリン→多幸感、興奮 仕

          筋トレは最強!

          読む目的を明確にする!

          こんにちは! 今回は、「レバレッジ・リーディング」(本田直之著)から学んだことをメモしていきます! 多読とは?・問題解決のヒントを探すというはっきりした目的意識があれば、余計なところを読まずにポイントを拾える。 ・読書から得た知識を活用する。それに少し自分の工夫を加える。 ・読書は、自己投資。将来を見据える。 ・人のレベルはほぼ同じ。やるか、やらないかの違い。 ・読書で常識を更新する。 ・多読する事で、著者の意見が全てだと思い込む事を避けれる。 ・最後の答えは、自分で出す。

          読む目的を明確にする!

          ストレスを味方に!

          こんにちは! 今回は、メンタリストDaiGoさんの「ストレスを操るメンタル強化術」から学んだことをまとめていきます! 皆さん、「ストレスをどうにかしたい!」 「ストレスを感じるのは嫌だ!」などと考えた事はありませんか? 私はストレスを感じやすく、よく「ストレスをどうにかしたい!」と感じていました。 この本は、ストレスを感じやすい人にピッタリの本なので、是非最後まで読んで頂けたら嬉しいです😃 1.ストレスは軽減出来るまず、ストレスは軽減できるという事です。 具体的な方法とし

          ストレスを味方に!

          そんなに心配し過ぎなくて大丈夫!

          こんにちは! 今回は、何事にも過度に心配し過ぎてしまう人へ書いていきます! 皆さん、何事にも過度に心配し過ぎてませんか? 以前の私は、過度に心配し過ぎてしまう癖がありました。 「明日のテスト、大丈夫かな?」と不安になったり、「家の鍵閉め忘れてないかな?」と外出先で不安になったりとすぐに不安になっていました。 しかし、心理学や本から勉強する事によって少しずつ改善されてきました。 今回は、そんな私が学んだ事を書いていきます! そんなに心配しなくて良い!私が伝えたいのは、そんなに

          そんなに心配し過ぎなくて大丈夫!

          敏感な人は、無理をしなくて良い!

          こんにちは! 今回は、「鈍感な世界に生きる敏感な人たち」から学んだことを紹介します! 私は周囲からの刺激に弱く、すぐに疲れてしまったり、機嫌が悪い人が周りにいると自分の気持ちもネガティブになってしまったりすることに悩んでいました。 しかしこの本を読んで、敏感な人は良い事にも悪い事にも強く影響を受けること、良い環境なら高い能力を発揮できる事を知りました! 1.敏感な人の特徴①ゆっくり深く多角的に考えられる →しかしその分他人に迷惑をかけた時に後悔しやすい ②慎重で、危機管

          敏感な人は、無理をしなくて良い!

          無駄に自分を責めずきてないですか?

          こんにちは! 今回は、無駄に自分の事を責めすぎている人に向けて学びの中から4つのステップで綴っていきます! 1.セルフコンパッション無駄に自分の事を責めすぎてしまう人 は、何か上手くいかない時にもっと厳しくしてしまいます。それは、自分にもっと厳しくすることで乗り越えようとしていると思います。しかし、それは間違いで自分を励まして対策する事が大切です。 例えば私も、よく洗濯物を干し忘れてしまうことがあります。この時に、「何しているんだ、自分はダメだなぁ」と自分に厳しくするので

          無駄に自分を責めずきてないですか?

          繊細さんの本

          今回は繊細さんの本を紹介します! この本は、繊細でストレスを感じやすい人が繊細な感性を大切にしたまま、ラクに生きる方法が書かれています。 具体的に繊細な人とは、 「些細な一言を受け流せず気にしてしまう」 「職場で機嫌が悪い人がいると、気になって仕事が手につかなくなる」 「相手の気持ちを考えすぎて、自分の意見が言えない」 などの特徴がある人のことで、心当たりがある人も多いと思います。 そんな繊細さんがラクに生きる方法を紹介していきます! 1.繊細さんがラクになれる基本①自分

          繊細さんの本