マガジンのカバー画像

つぶやき

417
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

久しぶりのキャンプ&焚き火✨
星がキレイ⭐️

晴れて良かったです♪

鉄琴の練習🎵

鉄琴の練習🎵

鉄琴の練習をがんばってます。
なんでも練習すれば、それなりに身になってる気がしますが、音楽と絵画、こと芸術系に関して言えばかなり厳しいです。

まぁまぁ練習してもなかなか上達しません。センスを磨くって難しいです。経験こそがものをいう分野かもしれませんが、幼少の経験が少なすぎたのかも。

なかなか大変です。

焼き芋考察

焼き芋考察

焼き芋を焼いてみました。

水に濡らした新聞をまき、アルミホイルでつつんで火の中へ投入。
強火で30分、遠ざけて1時間。と、計画してたのですが、モミを入れたため火がそんなに強くならず、始めてから1時間火の中に入れたままにしておきました。

5つ中3つはふっくらホクホクに仕上がっていました。
蜜もあり、美味しかったです。鳴門金時であの甘さが出るのはなかなかって感じです。

5つ中2つは、少し火から遠

もっとみる
焼き芋やるぞー🍠

焼き芋やるぞー🍠

今日、焼き芋をします✨掘って3週間甘さが凝縮したサツマイモを濡れた新聞紙でまき、アルミをし焼きます。

強い火で🔥30分、火から離して1時間、焚き火で焼きまーす🎵

美味しい焼き芋が食べたいぜ(^^)

秋野菜

秋野菜

サツマイモはだいぶ食べましたが、それ以上に食べたのが

ナスです。いっぱいできます。プロは一本の木から200本以上とるそうですが、うなずけます。

自宅のナスも肥料をあげ続けると、どんどんできます。

一本あれば、1シーズン困らない感じです。
今年は、サントリーさんのナスを植えましたが、良い感じです。「本気野菜」って言ってるだけのことは、あります。

夏前は虫がたくさん来てましたが秋は心配なさそう

もっとみる
ミニ白菜と大根

ミニ白菜と大根

昨日撮り忘れたミニ白菜と大根の写真を撮りました。

こっちがミニ白菜、丸い子葉です。

こっちが大根。茎が長めです。発芽率がかなり高いです。

撒いて5日でこんなに大きくなってます。

65日後に食べられるらしい。

発芽(つぶやき)

発芽(つぶやき)

この前の土曜日に種をまいたミニ白菜と大根が発芽しました。4日で芽が出るって優秀な種です。

ミニ白菜は、某NHK番組で紹介されていて、育てながら食べられる便利な白菜です。

大根は和歌山大根ってのを撒いてみました。

どちらも大きくなるのが楽しみです。
写真をとるのを忘れたので撮らないと💦

毎朝ホットサンド【つぶやき】

毎朝ホットサンド【つぶやき】

キャンプ用に買ったホットサンドメーカーで毎朝ホットサンドを焼いてます。

半年くらいは焼いてますが、毎日美味しいです。

日替わりで味を変えられるのと、野菜をぶっこめるのが良さ✨

パンをトースターで焼いて、いろいろ副菜を添えるよりも一緒にはさんで焼くことで手間が省け、食べやすいです。

うちのは、IH対応で3000円くらいでしたが、コスパ抜群です。

洗うのも食洗につっこめば🆗

毎日、朝だけ

もっとみる
血税の塊

血税の塊

立派な建物でお仕事してきました。
中も外もとっても綺麗で快適でした。
普通あんまり見ることができない楽屋も見れました。

芸能人がいてそうな感じがしました✨

控室はケータリングも頼めてコーヒー1ポット3400円でした。 モニターや鏡がたくさんあり、なるほど、これが最新設備か〜って思いました。

ちなみにずっと外仕事で暑かったです。

昨日のサッカーの試合はほんと良かった。DAZNがアウェイ戦を独占していてなかなか見れないなか、すでに二敗している日本が、嫌な形で追いつかれながらも見事勝ち越し。ドラマを見ているようだった。このあとの試合、全部勝ってほしい。

竹あかり

竹あかり

地元のイベントに行ってきました。
ジャズが流れてて、とってもいい雰囲気でした✨

竹は用途がほんと広いなと思います。

竹のランプシェード作ってみようかなぁ。

⬆️お気に入りのコーナーです。

かがり火を久々に見た気がします。

風が強くて火の粉が、めっちゃ舞ってました。下の芝生は焦げてるし、なかなかの代物です。

家にはいらんなぁ。

勝訴じゃなく敗訴(田中さんの裁判に対する独り言)

勝訴じゃなく敗訴(田中さんの裁判に対する独り言)

棄却
田中まさおさんの注目の裁判の結果は、残念ながら棄却でした。

付言があったとはいえ、判例にまた、負の痕跡が残ってしまいました。

判決について判決文にもつっこみどころ満載で、みなさんの感想・分析を読んだり聞いたりしていると、

①授業の準備は1コマ5分(この時点で5コマ毎日してると25分奪われるのですが)
②教材研究は一切ノーカウント
③登下校指導は仕事なんやけど、命令してないし、本来業務で

もっとみる
判決

判決

いよいよ・・・

今日、教員の時間外労働に関する裁判の判決が出ます。大注目です。
教員の時間外労働は、業務なのか、ただの趣味なのか!?
法の裁きが下ります。

良い判決が出て、世の中や法律が変われば画期的です。

反対に悪い判決が出ると沈みます。

日本の長時間労働、働き方の問題に一石を投じる判決を期待します。