マガジンのカバー画像

今日の休みごはん

108
休みの日のごはんと、休みじゃない日のごはんを載せます。
運営しているクリエイター

#そば

休みがないときご飯0313(外食が苦手なのかもしれない)

休みがないときご飯0313(外食が苦手なのかもしれない)

妻と二人のお昼ですが、ちょっと何か食べに行くと、作って洗い物する手間は省けます。そういう意味では、楽です。

しかし出かけるとなると、妻はお化粧やら、身だしなみ関連のあれやこれやが必要です。
そして、
「食べに行こう」と車を出したはいいものの、「何食べたい?」からの、「あそこは遠いしな、」「並んでまでラーメン食べたくないな、」「お弁当買って公園でもいいよ、」
で、結局、たいして食べたいものも無いの

もっとみる
休みごはん1222(水菜とあげのおそば)

休みごはん1222(水菜とあげのおそば)

何を今さら、なのですが、
寒くなると野菜は甘くなるのです。
糖を蓄えて、凍らないようにするからです。

雪が降ったり、霜が降りたり、
冬は冬らしい方がいい。
どこかでそんなふうに思っています。

冬の寒い日に、
家族で家にこもるのが幸せです。

休みじゃないけどごはん1115(おだし)

休みじゃないけどごはん1115(おだし)

ポン酢、お味見しました。

しっかりだしが効いていて、酸味もまろやかになっています。
今年は…成功!

だしと言えば。

私がバイトしていたうどん屋さんは、いわゆる削り節という、かつお以外のいわしやらさばやら、そういうのが入った比較的安価なものでだしをとっていました。昆布を入れると価格が上がるので、代わりにグルタミン酸をほんの少し。

味付けは、塩とかえし(薄口しょうゆとザラメ)で、香りを立たせる

もっとみる
休みじゃないけどごはん0929(おいしいおそば)

休みじゃないけどごはん0929(おいしいおそば)

大きめのスーパーに行ったとき、
在庫品限りで、トップ画像のそばが売られていました。元の値段よりも若干安くなってはいましたが、たしかに横に並ぶ、どのそばよりもお値段高め。

今日、お昼にゆがいて食べました。

「こ、これは!」

私の父はその昔、「そばつね」というそば屋をしていたのですよ。その息子が言います。
いままで買ったどのおそば(乾麺)よりもおいしいぞ!

調べてみるとかなり有名なそばのようで

もっとみる