見出し画像

Cafe&Bar bookcobar・Hotel OKUnoMA

スクリーンショット 2021-09-16 15.25.34

こんばんは、TAGABOOK編集部の令です。
本日は浅草に佇む話題沸騰のブックカフェ&ホテルの「Cafe&Bar bookcobar・Hotel OKUnoMA」を特別に取材させていただきましたので、魅力についてご紹介させていただきます。

Cafe&Bar bookcobar

①文壇トークが弾む、文学空間

画像1

スクリーンショット 2021-09-16 15.25.34

建築家が、生み出した空間は文字通り「文学×建築のイノベーション」。
浅草情緒漂う本の隠れ家で、コーヒーやお酒を楽しむ文壇トークは時間の流れをとろけさせます。
空間にふさわしい近代文学の小説も並んでおり、
文豪に絡めた人生観や、情緒感を語り合っても素敵ですね。

②読書家に優しい、選べるメニュー

画像2


barと聞くとお店に入る前、お値段の面で結構するのではないかと不安を抱く方が一定数いらっしゃると思います。しかし、ここ「Cafe&Bar bookcobar」はランチのみならずディナーもお手頃価格でお酒や料理を楽しむことができます。
特別にメニューを入手させていただきましたので、参考程度にご覧ください。

画像3

③浅草を楽しむ、テイクアウトサービス

画像4

世界の旅行者から注目される観光スポット浅草。
そんな魅力を存分に満喫してほしいとの思いから、テイクアウトの方限定で、知る人ぞ知る「テントと本」の貸し出しをしてくれる素敵なサービスがあるんです。街の伝統工芸も読書も楽しめる一石二鳥のサービスを利用してみてはいかがでしょうか。

Hotel OKUnoMA

画像13

スクリーンショット 2021-09-16 15.25.34

執筆・読書好き必見の隠遁空間。
文豪の泊まった宿や訪れた文壇barなどを調べていると、執筆や文壇トーク目的の宿泊に憧れる時ありますよね。
暖色系のライトのもと、夜遅くまで筆を綴らせたり、お酒を片手に浅草が登場する川端康成や樋口一葉といった文豪作品について仲間と語り合っても面白いかもしれません。
今回は文壇トークに最適な宿泊roomを特別に取材させていただきましたので、オススメ文壇トピックと合わせて
いくつかご紹介させていただきます。

①閉ざされた空間がたまらない、202room

画像5

画像6

文壇トピック①
短編小説読了後の感想交換会です。
人の読み方の違いの大きさに毎回驚かされるので、オススメします。

②4人以上で盛り上がる、303room

画像7

画像8

文壇トピック②
オススメの書店トークです。
これ、結構盛り上がります。行ったことある場合は大きな共感が生まれますし、ない場合も聞いてて楽しめるオススメします。

③夜更かしに最適な、、401号室

画像9

文壇トピック③
付き合いたい文豪4択です。
こちらは、twitterでアンケートをかけてみたところ950票集まったトピックです。実際に友達とやってみても盛り上がるのオススメです。


スクリーンショット 2021-09-16 15.25.34

いかがでしたでしょうか?

本日は「Cafe&Bar bookcobar・Hotel OKUnoMA」の魅力に綴らせていただきましたが少しでも楽しい時間お届けできたのであれば幸いです。
文学に溺れたい方、浅草観光に興味のある方は是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。
最後までご視聴いただきありがとうございますました。


公式ホームページはこちらから!

インスタグラムはこちらから

Twitterはこちらから!

TAGA写真1

#小説  
#本  
#おすすめ本  
#本好き  
#本紹介  
#TAGA文学速報  
#本好きな人と繋がりたい  
#エッセイ  
#コラム  
#毎日note  
#毎日更新  
#note  
#ブログ  
#毎日投稿


いつも記事を読んでいただきありがとうございます。活動を応援していただける方は是非サポートしていただけると、幸いです。