50代の女性の真面目なカラダの話

45歳あたりから更年期を迎え、いろいろと不安なことや思ったのと違ったことがありました。…

50代の女性の真面目なカラダの話

45歳あたりから更年期を迎え、いろいろと不安なことや思ったのと違ったことがありました。 整体師としてお客様と向き合い、いろいろなケースがあることを知りましたし、学びました。 今、一人で不安に思っている方、誰にも言えない、相談できないと思っている方の力になればと思って書きます。

最近の記事

  • 固定された記事

50代の女性のからだのリアル

今までとは全然違う50代50代というよりも、45歳あたりから、 今までとは全然違う不安がやってくる。 特に何も変わらないという人もいる反面、 なんとも言えない不安感に悩まされたり、異常にだるかったり、突発的な症状に悩まされたり。 体型の変化が避けられないものになり、どんなに努力しても今まで通りにはならず。 人に相談しても、 「そういう歳なのよ」ということで終わることも多くなり。 一つ一つは、よくある症状のような気もするし、更年期だから仕方ないと言われれば黙るしかなく。

    • 更年期だけのせい?②〜エネルギー不足

      更年期の症状って、実は貧血の症状に良く似ている。 だるいのも、イライラするのも貧血って、結局はエネルギー不足。 エネルギーが不足すると、パワーが出なくなる。 パワーって何をするにも必要。 大事っていうよりも、必要なんだよね。 なければ、動かない。 というか動けない。 私にとっての更年期の一番辛い症状は、「だるさ」でした。 この時期(45歳〜55歳くらい)、 だるいからといって、休める人って滅多にいないと思います。 仕事、人間関係、家族の問題、いろいろと起こりやすい上

      • 更年期だけのせい?①

        私の更年期症状は、こんな感じでした。 でも、この中の幾つが、 純粋に更年期だけのせいだったのか・・・ 更年期障害の症状って、出ない人もいるんだよね。 更年期症状は、何から起こるの?更年期の辛い症状って、 主にこの3種類が原因なのかな・・ と今は思ってます。 (ご意見、コメント欄にいただけると嬉しいです) ①ホルモン不足 ②エネルギー不足 ③エネルギーとホルモンの無駄遣い 更年期といえば、 一般的に①がイメージされるけど、 実際は、 ②のエネルギー不足、 ③のエネ

        • 貧血の症状さまざま〜性格ではなくて

          いやぁ、やってしまいました。 調子に乗ってました。 今までに比べて断然体が動くし、朝も起きられるので、、、 皮膚がカサカサするような 体力落ちてきたなぁ お腹が張るなぁ 下痢気味だなぁ 何やっても治らないなぁ 食欲落ちてきたような・・・ 口の中の状態が悪いな(歯肉炎やネバネバする感じ) カフェインが飲みたくなる などなど 気づけばエネルギー不足のサインは いくつもあったんだけど・・・ 貧血はエネルギー不足 貧血って、妊婦の時に言われるイメージ? なんと

        • 固定された記事

        50代の女性のからだのリアル

          閉経してよかったこと

          閉経のイメージ閉経のイメージってどんな感じ? 閉経するまでの私は、 閉経=更年期障害。 もうこれだけ。笑 そして、「女じゃなくなるんだなー」 という悲しいイメージ。 だからこそ、 閉経しないことがなんとなく誇らしい・・ ような。 ▲▲▲▲▲▲ アホですね。笑 なんで自分のことなのに避けて通ってしまったんでしょう。 「見ないでいれば、問題が起きない」みたいな心理かな? いつまでもダラダラと続く生理は良くない 私の生理は、周期28日。 ほぼズレなし。 ただ、

          貧血体質な人が陥りがちなこと

          最近、かなり深刻に貧血なことが判明しました。 貧血 ちょっとフラッとするなぁ、 暑かったから疲れてるのかなぁって思ってたけど、 そんな一時的なことではなくて。 じっとしていればまだいいんだけど、 軽い坂道でも、フラーっと血が下がってくるような感覚が。 鳩尾の当たりが痛い・・・。 やばくない? 久しぶりに、まずい!!!と気づいた瞬間でした。 これって、だいぶ前からだったよな・・ と、今頃冷静に。 なんで貧血になったかそういえば、6月ごろ(今は10月)に、 奥歯

          貧血体質な人が陥りがちなこと

          やりがちなこと〜貧血

          50代女性のリアルということで。笑 私の失敗談を。 ちょっとふわーっとすることがあるな、と思ってはいた。 最近、食欲なくってるような?? 朝ご飯は、軽くしか入らないなーとか。 忙しいから? 暑かったから疲れてる? そんなに食べてないのに、お腹が出てるような。 太った??というよりも・・・ 内臓、腫れてるのか・・・? 貧血たまたま丁寧に筋反射テストをとってくれる先生とご縁があり、 みていただいた。 「貧血だね」 「心臓、肝臓、腎臓が弱ってる。 というか、全身弱って

          更年期のインパクト

          女性って、体の変化に敏感で。 え?前と違う!ってこと。 何度もあったけど。 でも、やっぱり更年期の衝撃はすごいよね。 更年期はやっぱりすごい今までも、 肌の状態が・・とか、 疲れやすくなったとか、 前とは体力が違うとか。 いろんな階段があったけど。 更年期のホルモンの変化は、 体にとってインパクト大なんだろう。 出産もなかなかだったんだろうと思うけど、 新しい命を生み出す過程だし? やっぱり若いのか、回復もした。 (尿もれとかは、あったんだけど、 そのうち良くなる

          一番嫌だったのは目の下のクマ

          動き出すきっかけ当時(48歳くらい)、 地中から何かが出てきて引きずられているようなだるさを抱えていても、 実際に一番嫌だったのは、目の下のクマ。 なんとかしよう!と焦ったのも。 動き出すきっかけになったのも。 酷かったのは、右目の下の黒いクマ。 「きっと今日だけ」 「疲れてるからよね」 「きっとクレンジングがうまく行ってないのね」 とか現実逃避しているうちに。 この黒いの取れなくない? という容赦ない現実に気づく。 婦人科の先生に引き続き、 現実を突きつけられた

          一番嫌だったのは目の下のクマ

          更年期は一時的な状態

          更年期を怖がる必要はない更年期の症状は、本来一時的なもの。 女性ホルモンのバランスが急激に起こったから、 対処できずに起きてる症状。 バランスが改善してくれば (エストロゲンもプロゲステロンも落ち着いてくる状態)、 体も慣れてきて落ち着いてくるはずのもの。 つまり、そんなに怖くない。 一時的だから。 女性ホルモン、2つある。 エストロゲン(卵胞ホルモン)と、 プロゲステロン(黄体ホルモン)。 頭痛はずっと続いてる! 肌のカサつきなんてひどくなるばかり! という人

          今現在のわたし

          今現在、56歳。 ほぼ閉経しました。 たぶん、半年前くらい。 55歳の後半かな? でも、まだホルモンの変動を感じる時があって、 生理が来そうで、こない感じ?笑 更年期が終わった今、 多くのことが変わりました。 改善したこと〜全体症状全身のだるさ、倦怠感 (地面に引きずり込まれるような感じ)  ↓ 引き摺り込まれるようなだるさは解消 強い冷え ↓ あの手の届かない、奥の方が冷た〜くなってくる足や脚の冷え。 今は本当に減って。 そして、冷えを感じたら、 できることを知

          更年期の症状

          私が、あれは更年期症状だったんだな と思っているものは、以下のような感じ。 思い出して書き出してみると、 ほんと、あれもこれも、それもこれも・・・。 体の全体症状全身のだるさ、倦怠感 (地面に引きずり込まれるような感じ) 疲れやすさ (何をやってても持続できない) 強い冷え (夏冬関係なく、からだの奥が冷たい) 食べなくても太る 天候・気圧の変化に敏感 暑さ・寒さが苦手 このらは、ずーっと漠然と感じていて。 そして、48歳の頃、もう本当に動くのも大変になって。

          更年期だと思いたくない

          更年期だと思いたくない。 そんなふうに思ってましたね。当時は。 当時の状態は、こんな感じ。 更年期という言葉の罠更年期って言葉を聞くと、どんなイメージですか? 私は更年期=閉経でした。 まだまだ閉経しそうにないから、私は更年期じゃない。笑 無知って怖い。 ところが、市の乳がん検診のハガキをもらって軽い気持ちで行った産婦人科で言われた一言が、自分の状態を自覚するきっかけになります。 「順調に卵巣は萎縮しているよ。年齢相応だね。更年期真っ只中だね。」 (かなり口さがない

          更年期を自覚したのは48歳

          当時の状況 この当時の私は、次男が深刻な病気になっていて、 正直、全く気持ちに余裕がありませんでした。 命は大丈夫だと思う。 でも、役に立つ治療法が見つからず、精神科を勧められる状態。 一番状況をわかってくださった医師も、 「20歳になる頃には・・・」ということでした。 でも、メンタル面は問題がないことはわかっており。 本人も進学はしたいよう。 しかし、高校を受験するような状況ではありませんでした。 ですが、通信行きたいタイプでもない。 「学校にはいかなくても良い、

          更年期を自覚したのは48歳