4100番@東京都北区

老若男女問わずすなる日記といふものを、我もしてみむとてするなり

4100番@東京都北区

老若男女問わずすなる日記といふものを、我もしてみむとてするなり

マガジン

  • 俺のPTA観察日記

    2019年度から妻に起きた数々の悲劇を繰り返してはならないと立ち上がった夫の話

  • 俺のN中観察日記

  • 俺の卒対観察日記

    俺のPTA観察日記の番外編 2019年度から妻に起きた数々の悲劇を繰り返してはならないと立ち上がった夫のもう1つの話

最近の記事

  • 固定された記事

俺のPTA観察日記 1

2019年度から妻に起きた数々の悲劇を繰り返してはならないと立ち上がった夫の話 人物紹介我が家:核家族。俺(普通の会社員)、妻(週4日 7時間パート)、娘、息子(娘の2学年下)。東京都在住。俺も妻も実家は地方なので親は頼れない。 2018年度:上の子(4年生)枠で広報委員 2019年度:下の子(3年生)枠で文化委員かつ指名委員、さらに上の子(5年生)の卒業対策委員。卒業対策委員長は任期2年である。 2020年度:卒業対策委員長あと1年(1子1委員済み) ストーリー子どもが

    • 俺のPTA観察日記 27(後日談)

      我が家は退会できた。 しかしながら、かなり特別扱いでの退会という形になり、実際は全員強制加入を貫きたいんだなぁと改めて分かってしまった。(副会長のうち1名は副校長って明記されてる会則だしなぁ) 断れなくて副会長を引き受けた人によると、本部役員が全然決まらなくて、ストーカーまがいの待ち伏せ、つきまとい交渉がすごかったらしい。 おかしいな、今回は引き受けてくれる人が多いから断ってもいいと言われたんだが。(俺のPTA観察日記 24) 全員配布?の「PTA会費の引き落とし」プ

      • 俺のN中観察日記 7

        11月に入って「フィールドワーク(実践授業)について」のお知らせメールが来た。 「これまでの21世紀型スキル学習の学びを活かし、より良い思い出・友達をつくるための実践の場」としてフィールドワークを実施する。 事前授業・実践授業・事後授業 の3部構成とし、テーマパークでの経験を最大化する計画。 11月は特筆項目はなく、12月になりその日が来た。言ってしまえば遠足・修学旅行みたいなものかなと思っていたら、やはりそのようなものだった。違うのは、N中に集合してみんなで行くのではな

        • 俺のN中観察日記 6

          夏休みが終わって、また週3登校が始まる。 と思いきや、緊急事態宣言の延長を受けて、登校してもいいけど原則オンライン授業という9月だった。授業自体は特に支障はなさそうだったが登下校がないので、夏休みのゆるゆる生活をそのまま続けてしまっていた。 登下校しなくていいからラク、だけど友達と直接会えないし、ふらふらして遊んでから帰宅することもなくなったのはつまんない。娘に聞いても、そんな答えが返ってくるだけで、良いのか悪いのかよく分からない1ヶ月だった。(ネットコースの人は単純に夏

        • 固定された記事

        俺のPTA観察日記 1

        マガジン

        • 俺のPTA観察日記
          31本
        • 俺のN中観察日記
          7本
        • 俺の卒対観察日記
          9本

        記事

          俺のN中観察日記 5

          4月に入学して4ヶ月が過ぎて夏休みになった。ここまでの感想を残しておく。 安心でんしょばと 入室、退室時にカードかざすと親に通知が来る仕組み。ちゃんと着いたと分かるのはまあまあ安心。 大雨警報が出た日 オンラインにしますとか、警報が解除されるまで様子見しますとか、割と臨機応変で安心。 学習状況等報告書 毎月1回PDFで届く。月1なので、そんなスゴイことが書いてあるわけでもない。うちの子はよくしゃべるので見なくても大体把握できている。 期末テストがない 在籍校の友だち

          俺のN中観察日記 5

          俺のPTA観察日記 中学編 2(完)

          繰り返しになるが、我が子はN中等部に通うことにした(地元中に在籍するけど通わない)のでいわゆる不登校生徒のような状態である。 そして、学校に通うことを想定していないため、クラス名簿に名前が載っていない。通うつもりがないので校納金の振替用紙も出していない。 校納金には「教材費、給食費、PTA会費など」が含まれるそうだ。名簿に名前がなくて、振替用紙も出していないので、PTAからは完全に見えていない生徒のはず。 委員選出用紙は委員決めの委任状の役割も持っているため、欠席するから

          俺のPTA観察日記 中学編 2(完)

          俺のPTA観察日記 中学編 1

          中学編だけど、遡ること5ヶ月。11月半ばに子ども向けの見学会があった。ここでは特に何も配られず。 12月中旬土曜の午前、保護者向け説明会。1学年の生徒数は150〜200のはず、椅子は200脚程度、前の方がかなり空いていた。 学校説明は服装指定やらツーブロック禁止やらアレな感じがしたが、それはさておき、主眼のPTAは説明はなくて、プリントが1枚同封されていただけ。 入学式後に委員の選出やります。各クラス6名選びます。決まらなければくじ引き。ただし、状況により委員の設置など変更

          俺のPTA観察日記 中学編 1

          俺のN中観察日記 4

          後日、同じような時間にこちらから電話したところ、 ・N中からの報告書を見て、評価・出席認定を考える ・実習定期もJRへ申請する とのことだった。 ダメなら教育委員会にかけあって、それでも校長判断と言われたら、転校しよう(在籍するだけなので遠くても問題ない)かなと思っていたので拍子抜け。 3月に学校と話したときにはN中のことを知っているような反応だったのでパンフレットを渡していなかった。 今回渡したことが効いたのか、男親から書面で訴えたのが効いたのか、手紙に書いた文科省通

          俺のN中観察日記 4

          俺のN中観察日記 3

          2月下旬になり、入学式などのスケジュールが発表された。入学式は4/11(日)。なるほど、地元の公立中学に在籍しているので平日に入学式をするわけにいかないもんな。 そして3月。オリエンテーションの案内が来た。ウチは週3コースなので4/12(月)か14(水)か16(金)のいずれかで実施。4/19からはリモート通学を希望してもよいとのこと。もともとネットコースがあるからあっさりできてしまうのだろうけど、公立小学校のスタンダードとは大違いだ。 公立の動きの遅さといえば、2月にこん

          俺のN中観察日記 3

          俺のN中観察日記 2

          受験当日は地元中学の保護者向け説明会もあり、妻が娘の付き添い、俺が説明会へ。 予定生徒数から換算すると2割程度は私立に進む様子。「ツーブロック禁止」な学校で伝わる人には伝わる感じの昔ながらの価値観の学校なんだなぁと。受験から戻った母娘に伝えると「絶対に受かりたい」と判を押したような返事だった。受験はまずまずの手応えだった様子。 この合否発表が5日後の12/17。夕方にメールで合格のお知らせと今後の手続きなど送られてきた。 1/7までに書類3点提出と諸費用払込と学費引き落

          俺のN中観察日記 2

          俺のN中観察日記 1

          人物紹介我が家:核家族。俺(普通の会社員)、妻(パート)、娘、息子、ネコ一匹。東京都在住。 2021年度:娘が中1、息子が小5 ストーリー周りの子は小4くらいから塾通いが増えてきたが、ウチは親子揃って地元の公立中に行くと思っていたので、特に何もしないまま小6になった。 ここでコロナによる休校が続いたことやら世間にはびこるPTA問題やらを目の当たりにして、公教育と周辺環境に対する諦めが生じてきたのもあり、11月にN中の説明会に娘と妻が行ってきた。 以前からなんとなくN高を

          俺のN中観察日記 1

          俺のPTA観察日記 26(完)

          3月になり、学校からGIGAスクールのお知らせが届いた。来年度はパソコンを貸し出して、家庭との連絡や個人面談などにも使うとのこと。学校はわずかだけど変わっていく。 同じ日にPTA広報誌が届いた。A4サイズで6枚の量。(実際はA3の両面とA4の両面が1枚ずつ)内容は悪くない。でも、紙で発行する都合でどうしても今さら感がある。来年度こそA4片面を6回のような発行頻度を目指してほしい。そのためには、予算との兼ね合いでデジタル発行が必須だろうけど、家庭にパソコンがある前提になるからや

          俺のPTA観察日記 26(完)

          俺の卒対観察日記 9(完)

          冬休みが終わろうとしていた頃、また緊急事態宣言の噂が広がった。結局、発出されたけど休校にはならなかったので、普通にやっていくのかなと思っていたら保護者参観は全て中止とのお知らせ。 保護者が集まる機会がないのにどうやって次期メンバーの選出をすればいいのか。やはり学校主導に切り替えて保護者がお手伝いする形しかなさそうな…そもそも今年度の卒業式もどういう形になるのやら…ということで学校側との話し合いをすることに。 1月中旬・・・卒対廃止が決定! していたけど学校からアナウンスす

          俺の卒対観察日記 9(完)

          俺のPTA観察日記 25

          12月中旬、PTAからお便りが配られた。いわゆる活動報告と活動予定だ。やっぱり例年なら発行している上期分の広報誌は発行されてない様子。とはいえ会費の減額には触れられておらず、3月の総会まで分からないのだろう。 そんなこと考えているうちに冬休みを迎え、1月も終わってしまった。去年と同じく書面総会になるのかなぁとか思っていたら2月中旬にその旨のプリントが配られて、翌週に総会資料が配られた。 そこには「剰余金の返金」という議案が書いてあった。要望しておいて何だけど、返金って面倒

          俺のPTA観察日記 25

          俺の卒対観察日記 8

          10月になり、またアルバム撮影が学校から知らされたり、卒業記念品を選んだり、オリジナルデザインどうするとか決めたり、運動会があったり。 運動会写真も交えてアルバムほぼ最終版となり、子どもたちの掲載回数に極端な偏りが出ないように調整。集金の案内もして、11月は少しだけ落ち着く。 かと思いきや、12月になり音楽会があってアルバム追加や入れ替えしたり、集金は締め切りすぎても未入金があるので催促したりと、土曜日と平日が何回か犠牲になった。(実際にはやらないけど、卒対集金額から活動

          俺の卒対観察日記 8

          俺の卒対観察日記 7

          ソーシャルディスタンスを保ちながら、プライバシーにも配慮して集まれる場所なんて学校くらいしかないのだが、学校に集合するのも憚られるし、学校が開いてる時間に集まるのも難しい。そんなこんなで7月もあっという間に終わってしまった。 アルバム業者から上がってきた候補写真を受け取り、メンバー個別に渡して写っている子の集計。交換してチェック。数のバランス取るためにいくつか入れ替えて再集計とチェック。 あとは、やるかやらないか分からない運動会と音楽会次第。修学旅行は中止と決まっているの

          俺の卒対観察日記 7