見出し画像

なぜクライアントはあなたを選ぶのか

コーチングサービスを提供したての新米コーチの相談に乗る機会がよくあります。そんな時に私が必ず聞く質問が2つ
①「どんなクライアントに来てもらいたいですか?」
②「なぜクライアントはあなたを選ぶと思いますか?」
これに明確な答えが返ってこないのが、ほとんどのケースです。
(でも大丈夫!私もここからスタートだったから…)
①と②が明確に回答できない問題に関しては、コーチングサービスのみならず、キャリアコンサルタントやカウンセラーなどなどの無形商材をメインとするサービス提供者に共通していえる悩みだったりします。

今日はその中の②「なぜクライアントはあなたを選ぶのか?」
について少し分解してみたいと思います。そして②が決められると①も自ずと特定することができたりします。

コーチングサービスを申し込もうと思うクライアントがコーチを選ぶ際の入り口は大きく分けて以下の3つかな、と考えています。

クライアントがあなたを選ぶ理由その①
「カリスマ性」

憧れの人、あの人みたいになりたい、あの人に近づきたい、
といった動機で人が集まってくるケース。
これは初めから誰もがなれるわけでなく、
生まれながらに持った人を惹きつける力や何かの分野で偉業をなしとげた経歴、などある程度のバックグランドがある場合にうまくいくケースです。
また強烈な個性を持っている方もこの「カリスマ」分類に入れられると思っています。

カリスマ性のある人が上手くいっているのを見て、その人と同じプロモーション戦略を立ててしまう方をちたまにお見かけするのですが、なかなかうまくいかないのはここが違うからです。
コーチとしての最初の集客をSNSで頑張ろうと多くの労力をSNS投稿に費やす人がいるのですが、こうしたつぶやきをすることでカリスマになれるのではなく、カリスマだから日々の一挙手一投足にも注目してもらえるという順序もまずは意識しつつ、発信内容はしっかりと感がてみることをお勧めします。

クライアントがあなたを選ぶ理由その②
「絶対的なハイクオリティ」

サービス自体に絶対的な自信があり、クライアントの期待を大きく上回るサービス提供ができている場合、口コミや紹介でクライアントをどんどん増やすことができます。本来はこれがもっとお理想的だなー、と私は思います。一方でサービスのクオリティを高めていくためには自身の絶えまぬ努力と鍛錬のための時間、場合によってはそこに大きな投資が必要となる場合もあり、これに至るには努力と時間とお金がかかることを心して取り組む必要があります。ここの「努力」と「お金」については思うことろがあるので、また別の機会に話したいと思います。

クライアントがあなたを選ぶ理由その③
「特定の専門性と希少性」

これが多くの人にまずお勧めする方法!
③から始めて→②→①と長期的な視点でみると達成することができる場合もあるかもしれません。
過去のキャリア・過去になによりも没頭したもの・趣味や好きで好きでたまらない物からスタートして、その分野に属する人、その分野を極めたい人、その分野特有の問題を解決するアプローチで自分の専門性を磨くのが良い方法です。専門性や希少性の分野で勝負をするにしてもそのサービスを長く継続させることが大切となるので、できる限り自分の情熱を注ぎこめる分野に特定する方が良いかもしれません。

私の知り合いに「手帳」を活用したコーチングを提供している方がいます。その方は「手帳」が大好き!大好きなコーヒーショップでスケジュール帳を開き、振り返りながら自分と向き合うその方には「手帳大好き」なクライアントが集まってくるのです。

またある別の方はカラーコーディネーターxコーチングを活かし、その人らしさを引き出すファッションコーディネートのお手伝いをしています。コーチングセッションでその人自身のありたい姿を存分に引き出した後に一緒にコーディネートのショッピングにお付き合いするサービスです。

どちらのケースも自分の「得意」や「好き」を活用したサービス展開なので、無理をせずに集客をしていく事ができます。


自分の「得意」や「好き」を探すのが大変という悩み

そんなこと分かっている、でも自分の「得意」や「好き」が見つからないだよ!っとお怒り言葉をいただいたことがあります。
そうですよね、それを見つけるのが大変なんです。少々手厳しいことを言わせていただくと、自分の「得意」や「好き」が見つからない方は、まだまだ自分との向き合いが足りていないのかもしれません。
また「得意」「好き」だけで簡単に自分の専門性が絞れるわけでもないですよね。上手くいっている多くの人が、その自分の専門性を特定するためにたくさんの試みや失敗を繰り返してやっています。何度も失敗を繰り返すことが成功への近道です。「まだ見つかっていない!」と言う人は失敗を繰り返しながら「得意」や「好き」の分野で色々とチャレンジしてみてはかがですか?
(もちろん私もチャレンジの途中です!)


もしも自分の得意や好きを探求してみたい、それを活用して試行錯誤してみたい、と言う方はコーチングセッションでもサポートしていますので、
無料相談でご連絡ください。





この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?