徒然なる日々の記録

徒然なる日々の記録

記事一覧

この現象を名付けてください

6/22(土) 夜のバイトまで何も予定がなかった。 ネトフリで何か面白いのないかなぁと思って急上昇にあったやつから適当に「忘却バッテリー」を見ることにした。opがミセス…

❸
19時間前

スパイキーな夏の訪れ

6/21(金) センターパートに飽きた。 それは充分な動機であった。 パーマもけっこう取れ、直毛×毛量多の自分にとってはなかなか扱いにくい髪型となってきた。 それに加え…

❸
1日前

5月のプレイリスト

6/20(木) 昨日のテニスによる疲労より、本日は昼過ぎ頃に起床。生活習慣をつけるのは難しいが壊すのは容易である。もう8時前に目が覚める体はどこにもない。 起きてから…

❸
2日前
1

2024年日焼け問題

6/19(水) 2024年夏焼けすぎ問題。 これは深刻な課題である。 水曜日なので例のごとく朝10時からテニス。 電車の遅延の影響で揃うのはやや遅かったが、それでも10:30頃か…

❸
3日前

現状維持は後退

6/18(火) 悪天候のため今日のゼミは休んでもいいとのことだった。卒論が絶望的なので一応行くつもりで準備をしようとする。実家からの通学のため遅くとも5:30に起きてそ…

❸
4日前

高まる期待

6/17(月) 実習校に実習記録簿とお礼状を提出しに行く。他の実習生は先週中に提出したそうだが、普段下宿をしている僕は実家に予定のある最速の日である今日に提出を行っ…

❸
5日前
1

通勤にかけられる時間

6/16(日) 昨日の疲れが吹き飛ぶには時間がかかる。 朝は久しぶりに11時位まで寝ていた。一日中炎天下に晒されていたので無理はない。起きると足は棒になっていた。 あま…

❸
6日前

夏祭当日

6/15(土) 朝までひたすら遊び気付いたら寝ていた。起きたら行こうと約束していたコンビニにみんなは行っていて後輩への差し入れも知らぬ間に終わっていた。なんなら自分…

❸
7日前

前日準備

6/14(金) 昨日の飲み会の反動で昼まで二日酔い。最悪の出だし。 そこから学校に行って夏の学園祭に向け最後の老害。結構やらんとあかんことあってヘトヘト。 この後1年前…

❸
8日前

友達

6/13(木) 8時前後に目覚める週間は幸いにも抜けないのでスタートは絶好調。けど当然することはなく昼までゴロゴロYouTubeを見続けた。 昼からは実習記録簿を完成させるた…

❸
9日前

部活

6/12(水) 昨日のジャーナルで趣味が欲しいと言ったが僕にはテニスという趣味があった。 中学3年間ソフトテニス、高校2年間(コロナで3年は消滅)硬式テニスに打ち込んで…

❸
10日前

有意義な時間の使い方

6/11(火) 教育実習期間の早起きの週間が染み付いている。 遅くとも8時までに目が覚める。健康的でいいね。 1ヶ月ぶりにゼミに行く。みんな知らん間に進みすぎで焦るって…

❸
11日前
2

時の流れに身をまかせ

6/10(月) 今日は昼くらいから学校行って課題でもしようかなと思ってた。 が、家の中に蜂が迷い込んでき、対峙しているとかなり時間が経っていた。幸い外に出ていってくれ…

❸
12日前
1

散歩道で2.3兎得る

6/9(日) 今日は町家公開イベントの手伝いバイト。 かといってもほとんどの時間がレジェンド教授に町家の紹介してもらったり、市の職員さんと話していたり同期と雑談して…

❸
13日前

現実復帰

6/8(土) 教育実習による疲れと昨日の二日酔いから昼まで何も行動ができなかった。大人の飲み会の恐ろしさを体感。 今日は休養日。本当に何も予定を入れずひたすらにごろ…

❸
2週間前

【全ての人に感謝】教育実習終了

6/7(金) 教育実習終了。 まずほんまに一瞬すぎた。名残惜しさもある。 実習校の先生方、生徒はもちろん、親など関わってくれた全ての人に感謝。 始まるまでは不安でしか…

❸
2週間前
1

この現象を名付けてください

6/22(土)
夜のバイトまで何も予定がなかった。
ネトフリで何か面白いのないかなぁと思って急上昇にあったやつから適当に「忘却バッテリー」を見ることにした。opがミセス、edがマカえんと豪華布陣を引いているから面白くないわけがないだろうという安直な理由。
1~3話くらいまではめっちゃ面白いと思うことなく惰性で見続けていた。ただ、帝徳戦が始まったあたりから「やばい、面白いかもしれない」という気持ちの

もっとみる

スパイキーな夏の訪れ

6/21(金)
センターパートに飽きた。
それは充分な動機であった。
パーマもけっこう取れ、直毛×毛量多の自分にとってはなかなか扱いにくい髪型となってきた。
それに加え、目にかかるのが鬱陶しいのと暑いのが相まって髪の毛を切る決断を下す。
長さだけで行くと、元の長さの1/3ほどの長さになるまで切った。気持ちいいほど大量の髪の毛が切り落とされていく。一通りカットの終わったあとの床はホラー映画のようにな

もっとみる

5月のプレイリスト

6/20(木)
昨日のテニスによる疲労より、本日は昼過ぎ頃に起床。生活習慣をつけるのは難しいが壊すのは容易である。もう8時前に目が覚める体はどこにもない。
起きてからというものの特に何かをするわけでなくゴロゴロとYouTubeを見ていた。何かを志しても結局こうなってしまうのか。そんな自分に嫌悪感を抱きながら5限の授業のため学校に行く。今日の授業はパソコン不調のため最初30分は雑談タイムだった。

もっとみる

2024年日焼け問題

6/19(水)
2024年夏焼けすぎ問題。
これは深刻な課題である。
水曜日なので例のごとく朝10時からテニス。
電車の遅延の影響で揃うのはやや遅かったが、それでも10:30頃から開始した。軽く乱打をしてそこからは無限に試合。午前でも汗がだくだくになるまでテニスをした。
友達のゼミが終わるのを待ち15時頃から午後の部再開。ここでも無限に試合。途中2連敗した人が全員にアイス奢りという賭けが発生し、熱

もっとみる

現状維持は後退

6/18(火)
悪天候のため今日のゼミは休んでもいいとのことだった。卒論が絶望的なので一応行くつもりで準備をしようとする。実家からの通学のため遅くとも5:30に起きてその判断を下さないといけない。起きて天気を見て決めようと思ったがその必要はなかった。カーテンを開けると滝のような雨が降っており、最寄り駅までたどり着くビジョンが見えず欠席。さすがに賢明な判断であった。
昨日は緊張していたのかやけに疲れ

もっとみる

高まる期待

6/17(月)
実習校に実習記録簿とお礼状を提出しに行く。他の実習生は先週中に提出したそうだが、普段下宿をしている僕は実家に予定のある最速の日である今日に提出を行った。指導教諭の先生に会うため、昼休みが始まりすぐくらいのタイミングで行ったので生徒に会うことは無いと思っていたが一変、校門を入ってすぐに色々な生徒にばれ「先生久しぶりー」と声をかけてくれた。しかも他クラスの生徒中心だった。1週間たって特

もっとみる

通勤にかけられる時間

6/16(日)
昨日の疲れが吹き飛ぶには時間がかかる。
朝は久しぶりに11時位まで寝ていた。一日中炎天下に晒されていたので無理はない。起きると足は棒になっていた。
あまりにも動く気力が湧かないのでゴロゴロと時間を潰し気づけば夕方となっていた。明日提出するお礼状を書こうとバイト先に1時間早く行こうと試みるも大雨により頓挫。今日はバケツをひっくり返したような雨が1日に3.4回に分けて降り続けていた。結

もっとみる

夏祭当日

6/15(土)
朝までひたすら遊び気付いたら寝ていた。起きたら行こうと約束していたコンビニにみんなは行っていて後輩への差し入れも知らぬ間に終わっていた。なんなら自分の担当の場所への集合時間もほぼ遅刻。完全なる老害である。急いで歯磨きをし、持ち場へ向かう。
毎年obは善意で後輩の手伝いシフトに入るという暗黙の了解がある。その法則に則り4回生となった僕もobとしてシフトに入る。元担当であった学外団体の

もっとみる

前日準備

6/14(金)
昨日の飲み会の反動で昼まで二日酔い。最悪の出だし。
そこから学校に行って夏の学園祭に向け最後の老害。結構やらんとあかんことあってヘトヘト。
この後1年前からみんなで風呂に行こうと約束をしていたので温泉に行く。最高に気持ちいい。毎日これでお願いします。そこからのラーメンはさらに体に染みる。この組み合わせは最高のムーブである。
今日はそれでは止まらない。みんなでお泊まり会の予定なのでド

もっとみる

友達

6/13(木)
8時前後に目覚める週間は幸いにも抜けないのでスタートは絶好調。けど当然することはなく昼までゴロゴロYouTubeを見続けた。
昼からは実習記録簿を完成させるために学校に行き、5限を受ける。50分授業に体が慣れてしまっているので90分授業が異様に長く感じる。
今週末に学園祭があるので旧幹部でまたもや老害しに行く。ちなみに全然今週末っていう雰囲気は漂っていない。
そのままみんなでご飯に

もっとみる

部活

6/12(水)
昨日のジャーナルで趣味が欲しいと言ったが僕にはテニスという趣味があった。
中学3年間ソフトテニス、高校2年間(コロナで3年は消滅)硬式テニスに打ち込んできた日々だった。今数年後には中学校で学校の部活が無くなるかもしれないと話題になっているが、当時そんな風潮は全くなく、平日5日練習+土日は練習試合or一日練が当たり前の生活を送っていた。高校は週5~6練習と緩和されたように見えるかが、

もっとみる

有意義な時間の使い方

6/11(火)
教育実習期間の早起きの週間が染み付いている。
遅くとも8時までに目が覚める。健康的でいいね。
1ヶ月ぶりにゼミに行く。みんな知らん間に進みすぎで焦るって。今日は仮タイトル発表が中心だった。何もできていないので当然ほぼ何も変わらない。来週から頑張りましょう。
ゼミ終わりに図書館で教育実習の振り返りを書いた。合計2000字弱のレポートを実習ノートに書き写す。学習指導案の印刷も全て終わっ

もっとみる

時の流れに身をまかせ

6/10(月)
今日は昼くらいから学校行って課題でもしようかなと思ってた。
が、家の中に蜂が迷い込んでき、対峙しているとかなり時間が経っていた。幸い外に出ていってくれたっぽい。もう入ってこないで。
久々に学校へといき、懐かしい何かを感じた。
学内にはステージが立てられたり所々看板が立てられていて一気に学園祭ムードを醸し出していた。活動にも全く顔を出していないもので全くと言っていいほど実感がない。

もっとみる

散歩道で2.3兎得る

6/9(日)
今日は町家公開イベントの手伝いバイト。
かといってもほとんどの時間がレジェンド教授に町家の紹介してもらったり、市の職員さんと話していたり同期と雑談していたりと自由な時間だった。ほんまにこれで日給発生してしまっていいんかって感じ。
それに加えて同じエリアで祭りがやっていてサークルの後輩たちが出店しに来てるのでそこと時々話したり。
同期とはずっと他愛のない会話をし続ける。休み続けたゼミが

もっとみる

現実復帰

6/8(土)
教育実習による疲れと昨日の二日酔いから昼まで何も行動ができなかった。大人の飲み会の恐ろしさを体感。
今日は休養日。本当に何も予定を入れずひたすらにごろごろし続けた。
だがこの時間もつかの間。
明日は卒論のための調査、明後日以降は教育実習のレポートや卒論に向けて動かなければならない。特に卒論関連については今月末のゼミでタイトルの仮提出と計画を発表しなければならず、1ヶ月もの間休んでいた

もっとみる

【全ての人に感謝】教育実習終了

6/7(金)
教育実習終了。
まずほんまに一瞬すぎた。名残惜しさもある。
実習校の先生方、生徒はもちろん、親など関わってくれた全ての人に感謝。
始まるまでは不安でしかなかったけど、始まってみるととても楽しく一瞬で時間が過ぎ去る。
今回の実習に来て良かったことはまず教師という仕事の良さ、悪さを実感できたということ。
良さはもちろん子どもと関わることの楽しさ、成長を見れる、授業が成功した時の達成感など

もっとみる