通勤にかけられる時間

6/16(日)
昨日の疲れが吹き飛ぶには時間がかかる。
朝は久しぶりに11時位まで寝ていた。一日中炎天下に晒されていたので無理はない。起きると足は棒になっていた。
あまりにも動く気力が湧かないのでゴロゴロと時間を潰し気づけば夕方となっていた。明日提出するお礼状を書こうとバイト先に1時間早く行こうと試みるも大雨により頓挫。今日はバケツをひっくり返したような雨が1日に3.4回に分けて降り続けていた。結局時間ギリギリ(なんなら1分遅刻)でバイト先に滑り込んだ。
今日は生徒面談×3と復帰して2回目にしてはなかなかハードなシフトだった。しかもそのうち1つがまさかの保護者さん参戦で背筋が凍りつく。何とか乗り越え満足感のあるシフトであった。今日は後輩と2人だったので閉校作業をほとんどしてもらえ残業なく帰れてよかった。
明日は予定があるのでバイト後電車に揺られ実家に帰る。バイト終わりに電車に乗りながら感じるのだが、1時間以上かかる通勤は本当に苦痛だと思う。実習期間実習校から家まではだいたい10分。バイト先から実家までは最速でも2時間近くかかる。10分の実習中の通学でも家に帰ったあとかなりしんどかったのに、それまでにさらに12倍の通勤時間がかかると考えるとそれはもう地獄だろう。社会人になってまた家を探す時には通勤時間が30~45分に収まるところに住みたいと思う。けどこの条件で探すと家賃が凄いことになりそう。さらに実家がこの範囲内にギリあるのに一人暮らしをしないといけないのがまた趣がある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?