見出し画像

『脱サラして自分のジムを持とう!_Vol.51』

皆さん、こんにちは。
スモールジム『Sweet Fitness』代表トレーナーの佐藤です。

“同志”との出逢いが人生にとてつもなくインパクトを与えてくれる感じる今日この頃です。

このnoteでは『30代で脱サラして自分のジムを持って自由な人生を歩みたい方』に向けて、良い刺激になるようなことを目指して書いています。

・脱サラを目指している方

・起業する意欲がある方

・フィットネスに興味がある方

上記に該当する方はぜひお読み進めていただけると幸いです。

『30代で自分のジムをつくろう!』というテーマで、週1回(毎週月曜日予定)の配信をしています。

前回までの振り返り

さて、2022年最後のnoteは、今月12月11日(日)にて開催されたFBL大学主催の大納会(勉強&交流会)について触れながら、今年一年を振り返って書いていきます。

1年の締め括りに相応わしいと感じたエネルギー溢れる方々との直接的な触れ合いが叶った“盛会”ですが、こちらも毎年恒例となっている盛会の最後に激アツメッセージをくださるクラブビジネスジャパン 代表取締役社長 編集発行人の古屋 武範さんの言葉が今回も深く胸に突き刺さります。

古屋武範さん

古屋さんがお話になった内容は、全文をお伝えしたいところですが、文字数の関係から、要点だけ記します。

それが、将来をより良くする為の大きな3つの指針となる「1.学び続ける。2.つながりを大切にする。3.ビジネスモデルを俯瞰してみて革新する。」といった重要な示唆です。

そして、「命は可能性!」と、心に響くキーワードがあります。

60歳になった古屋さん自身が、その“可能性”をより良く大きく拡げられている姿と、FBL大学で共に学ぶ同志が“がん”という病と闘っている姿を目の当たりにしたのもあり、目頭も自然と熱くなります。

私自身、2021年に独立起業を果たすことが出来きましたが、当時の正直な気持ちとしては、“可能性”という言葉よりは“不安”という感情の方が勝っていたようにも思える中、“武者震い”にも似たような感覚で心を湧き立たせながら行動し続けます。

そうした事で、それに見合った成果が実感できる機会が増えていき、“やりたい事”も実現できる体質に変容してきたように思います。

現実的な問題として、“経済的”なもの、“時間的”なものに縛られて、“精神的”な縛りも強くなっていったサラリーマン時代には、妄想のように想像するだけで“行動”には至らない体質です。

これでは、いくら毎年“新年”を迎えても、“新たな自分・人生”には巡り合えませんね。

それが“独立起業”という道と、“スモールジム”というビジネスモデルの選択をしたことで、“同志”というかけがえのない財産を手に入れます。

実は、今年2021年元日のnote(上記リンク記事)にて“働く意義”への問い掛けをしています。

そんなこともあり、自らがそれを体現したいと思っていた年でもあります。

そして、“人生に意味はなく、その意味を答えていくこと”という言葉が示すとおりの行動がわずかですが実現できた年でもあると感じています。

今年一年を振り返ってみたら、自然と達成感や充実感に溢れる出来事の記録の数々に心が温まり、さらに心が湧き立ちます。

まずは、なんといっても今年2022 年1月より新たな仲間がクラブ運営を手伝ってくれることになります。

この出来事は2022年の中でも特に大切にしたい重要なものです。

それがFBL大学で共に学び、スモールジム(身体管理学)出店決意を機会に、リアルでお出会えた近藤 政隆さんという同志の存在です。

この出逢いから“人生の楽しみ方”のステージが劇的に変容してきます。

以下からは2022年の膨大な思い出の中から特選した(note記事でまとめた)ものをいくつか挙げていきます。

・2022年3月での近藤さん含めた埼玉連合会と称した同志オンライン飲み会

・2022年4月に実施したクラブ1周年イベント

・同4月での青野さんスタジオ訪問

・2022年5月に初札幌&初青森旅行にて現地同志とのリアル交流

2022年6月での西口さん読書セミナー

・2022年7月での身体管理学会長 原田さん来訪

・同7月でのクラブイベント初2本立て

・2022年8月での標高日本一でのゴルフ場ラウンド

・2022年9月での静岡旅にてスモールジム第一号店への訪問

・同9月での愛知&初岐阜旅行にてリアル(勉強会)同志交流会、レジェンド店訪問

・2022年10月にて森山さん書籍発売によるキャンペーン応援活動での思いがけぬ幸福のお裾分け

・2022年11月にてメンバーさん主体によるクラブイベント

・同11月にて沖縄ゴルフキャンプ

・2022年12月での毎年恒例のFBL大学大納会

おそらくですが、いや、確実に、サラリーマン時代13年間を総和した経験よりも、濃厚かつ良質な時間をつくれたと感じます。

まずもって“サラリーマン”という状態の私自身では、上記のような表現(生き様)は何一つ出来ないでしょう。

今ある自分が望んでいた理想の状態は、サラリーマン時代の下積みがあってこそだと思う側面も持ちつつ、人間の寿命(限りある時間)を考えた時に、本当に30代というタイミングで独立起業して良かったと、自分の決断・行動に感謝しています。

最悪、失業したとしても、飢餓で野垂れ死ぬことがない日本において、何を不安に思い、行動しなかったのかが不思議でならないと思えています。

これも“同志”・“恋するメンバー”という存在があり、“働く意義”をより良く変容させてくれる機会があるからです。

そして、出逢いがあれば別れがあるのが、人生の必然です。

これに背を向けて逃げようとしては、発展性がなく人間活動に反することになるでしょう。

2022年での最大にして最高の仲間との最幸の出逢いは、仲間の大きな旅立ち・船出と共に別れを告げます。

この1年間という時間を共有できたことは、一生の宝物です。

近藤 政隆さん、本当にありがとうございました!

引き続き、姉妹店のような関係性で、医療費削減という大きな目標実現に向かって邁進していきましょう!

今後の活動にもご多幸あれ!!最大のエールを送り続けます!!!

共に可能性を最大限拡げていく人生を歩んでいきましょう!!!!

近藤 政隆さんとのツーショット

ということで、今回は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

もし、限定的に(週1回程度)でもスモールジム『Sweet Fitness』を手伝っても良いと思うトレーナーの方がいれば、ぜひnoteからでもフェイスブックからでもメッセージをください。

決してラクではないかもしれませんが、上記の記事で信用していただけると思いますが、楽しい時間を最大化する機会にはなると自信を持っていえます。

引き続き、『自分のジムを持って自由な人生を歩みたい方』に向けて刺激になることを書いていきたいと思います。良ければ、また読みに来てくださいね♪

ぜひリアルでも積極的にお会いしましょう!

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▶️スモールジム『Sweet Fitness』クラブ情報はこちら
▶️スモールジム『Sweet Fitness』設立の想いはこちら
▶️最高の体調を手に入れる〜活力が湧く秘訣〜はこちら
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

ぜひ一緒に日本を元気にしていきましょう♪
単純明快なビジネスモデルと芯のある志があれば生きたいように生きれます!興味がある方は下記にサイトよりアクセスください↓

↑まずは、あなた自身が身体についてもっと広く知り土台を強くすることで、あなたらしい人生を拓く幸福の鍵を手に入れることが出来ます♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?