見出し画像

note検証中!良い子にしていればサンタは来るか。クリスマスの努力の行方

こんにちは
毎朝起きたら、noteのサポートポチ袋にお年玉が入っているか、ウキウキしながら見に行くのが日課の、ポンコツ猫です。

ところで今日はクリスマス♪
サンタさんはきっと大忙しでプレゼントを配りまくっているに違いありません。

ということは、
ポンコツ猫のnoteサポートポチ袋にも、きっとプレゼントが入っている筈ですよね♬

サンタさんは、
『良い子にして待っているとやってくる』
と聞いたことがあるので、
朝からずっと、めっちゃ良い子の行動を積み重ねています

そんな健気なポンコツ猫の、努力の行方を見届けていって下さい。

①今日はクリスマスぅ♪
サンタさんからのプレゼント、入っているかなぁ?

②クリスマスの朝、目覚めと同時にワクワクしながら、noteのサポートポチ袋を覗くポンコツ猫

③『・・・』
7秒ほど、ジッと見つめるポンコツ猫。

④『クリスマスはまだ、終わってない!』
おバカさんなのかと思う程の、前向き思考♪

⑤きっと、ポンコツ猫の良い子っぷりが足りていないのだと、良い子風の努力を初め出す

⑥とりあえず、髪の毛を三つ編みにして、まん丸眼鏡をかけてみる(勤勉タイプ良い子)

⑦めっちゃ長い廊下が、ビチャビチャになるまで、雑巾がけをしてみる(勤労タイプ良い子)

⑧朝から顔が固定化される位、ずっとニコニコし続ける(和みタイプ良い子)

⑨薄目を開けながら、寝たふりに徹して、サンタさんがプレゼントを置く隙きを与えてあげる(思いやりタイプ良い子)

一日中、努力の方向性を間違え続けるポンコツ猫・・・

実はですね~
ポンコツ猫のこの努力の精神は、この本が支えになっています。

28歳で京セラを創業した稲森和夫さんの『誰にも負けない努力』です。

まずは、この言葉を読んでみて下さい。
集録されている言葉のたった一部ですが、めっちゃ重みを感じちゃいます!

成功者と
不成功者の差は紙一重。
問題は、
うまくいかなくなったとき、
『そこから』が、
すべての始まりなのである。

真我から発した、
他によかれかしと願う美しい思いで着手し、
誰にも負けない努力を重ねて取り組んでいることが、
成功しないはずがない

稲森和夫著『誰にも負けない努力』

ポンコツ猫はこの言葉にめっちゃ感銘をうけました♪

そうなんです!
クリスマスの朝、noteサポートポチ袋を覗いた『そこから』が、ポンコツ猫のすべての始まりなのです。

たとえチンチクリンな努力の方向だったとしても、
誰にも負けない『良い子努力』を重ねて取り組んでいることが、
成功しないはずがないのです!

この稲森和夫さんの
『誰にも負けない努力』にはですね~

《売り上げを2倍にしたいなら、4倍の目標を掲げろ》というような、具体的な成功者の考え方や努力の仕方が山盛りで、

めっちゃ参考になります♪

時代を担うリーダーに贈る、生き方考え方が変わる43の『ど真剣』メッセージ、ということなので、皆さんも、この43のメッセージで心に火をつけちゃって下さい♪

Kindle版はこちら

さて
『ポンコツ猫は、356日お正月生活を夢見ながら、毎日お年玉を受け付けています。ポンコツ猫へ頂いたサポートポチ袋の中身は全て、ポンコツ猫の胃袋を満たす”何か”に変わります。 』

クリスマスはまだ終わっていません♪
もし、サンタさんが迷子になっているなら、1日遅れだって平気です♬
ポンコツ猫は、ケーキをまるごとホールで食べたいです。

※記事内の商品リンクはAmazonアソシエイト・プログラムを利用しています。


ポンコツ猫は、356日お正月生活を夢見ながら、毎日お年玉を受け付けています。ポンコツ猫へ頂いたサポートポチ袋の中身は全て、ポンコツ猫の胃袋を満たす”何か”に変わります。