マガジンのカバー画像

ごきげんのつくりかた

85
ごきげんな自分でいられるヒントをシェアします。
運営しているクリエイター

記事一覧

失敗を責めてしまうとき

失敗を責めてしまうとき

子供が失敗しないように

「あれやった!?これやった!?」
と気にかけて

ちょっとでもミスしたら

「だから言ったのにー!」
とイライラしてしまうこと
ありますか?

私はめっちゃありました

子供が失敗すると
ダメな母親だと思われるのが
すごく嫌だったんです

だから

「私はちゃんと言ってるのに、この子がちゃんとしないからだ!」
と子供を責めて

「なんでこの子はこうなんだろう?」
「どうや

もっとみる
才能を知ると時短になる仕組み

才能を知ると時短になる仕組み

自分の才能を知り
その才能の活かし方を知ると
何がいいかというと

時短になることです

自分がやるべきことと
やらなくてよいことがわかるので

あれをしたらいいかな
これをしたらいいかなと
迷わなくなるし

そもそも
才能を活かすときの意識が大切なので
何をするのかは
問題にしなくなります

できないことを
できるようにするための努力も
必要なくなって

できないことを無理に頑張らずに
人に頼る

もっとみる
才能の使い方

才能の使い方

たとえばあなたが

細かいことによく気がついて
それを人についつい伝えてしまうとして

鬱陶しがられたり
逆に
すごく喜ばれたりするとき

その
「細かいことによく気がついて、伝えること」は
あなたの才能です

鬱陶しがられるのに才能?
と思うかもしれないけれど

才能とは
ついついやってしまうこと
頑張らなくてもできてしまうことだから

いつもどんなときでも
良くも悪くも
無意識に発動しています

もっとみる
悩みは解決しない

悩みは解決しない

マイナスをプラスにしようと悩むより

「そもそもそれってマイナスじゃなくない?」

と気づくと
その悩みそのものが消えるから

そこに気づいたあとは
もうそんな風には悩めなくなる

それが
悩みから抜けた状態

悩みは解決するものじゃなくて

そうやって 
そもそも悩まなくなるもの
抜けるものなんだよ
#ごきげん部

Photo by 坂本 智佳子 さま

体が不調でもごきげんでいられる方法

体が不調でもごきげんでいられる方法

毎日をごきげんに過ごすには
余裕が大事

余裕があればできることって
たくさんあります


体の調子が悪いと
余裕がなくなる

余裕がないと
不機嫌になる

調子が悪いのは嫌だなと感じる

これはみんなそうじゃないかな?



ただ
💩出ない人も
イライラしない人もいないように
体が不調にならない人もいません

ずーっと好調なことは
まずない

人間
波があるのが自然な状態です

だから

もっとみる

どうしても気になっちゃう人がいるとき

「あの人もっとこうしたらいいのに」
「自分に頼ってくれたらいいのに」
「私が癒やしたい」

なんだかつらそうな人が見えると
ついついそんな気持ちになる人は

きっと
たくさん学んで
これはよい!と思うことを
たくさん知っている人なのだと思う

おいしいものを食べたら
人に教えたくなるように

自分が知っているよいことを
その人に教えたくなるんじゃないのかな

とっても優しい人だよね



ただ

もっとみる
大事なことは何度も伝える

大事なことは何度も伝える

もー!
なんで何回言っても覚えてくれないの!?

と思うなら

たぶんそれは
伝え方が間違っていて

相手の覚えやすい伝え方じゃないのです



たとえば

「コーヒー」

と聞いたとき
何が思い浮かびますか?

マグカップに入ったコーヒーのイメージ?
コーヒーの香り?
コーヒーの味?
オシャレなカフェ?
「珈琲」という文字?
一緒に飲む人?
コーヒーを淹れる動き?

人には
自分が得意な感覚が

もっとみる
嫌いな人の幸せを祈る

嫌いな人の幸せを祈る

すっごく嫌いで
すっごくムカついて

なんであんなことするんだろう!?
全然理解できない!

そんな人がいたら

その人の幸せを祈ってみて

「えぇっ!?絶対無理!」
と思うかもしれないけれど

それには
ちゃんと理由がある



その人が嫌なことをするのは
その人自身に
なにかつらいことがあるからかもしれない

自分だって
不安でゆとりがないときには
焦ってイライラしたり
八つ当たりしちゃうこ

もっとみる
行動を決める3つの指針

行動を決める3つの指針

人にはそれぞれ「こうすべきだ」と決めている
自分なりの「美学」がありますよね。

私の行動を決める指針には
「法則」と「ルール」と「マナー」の
3つがあると思っていて。



「法則」は、そのまま物理的な法則のこと。

重力とか、慣性とか、共振とか
あとは人間の体の仕組みとか
「老若男女問わず、地球上に住む人間なら、誰にでも当てはまるよね?」
と言えることを
「法則」と私は定義していますが、

もっとみる
ごきげんでいるために心がけていること

ごきげんでいるために心がけていること

「まなさんはどんな事にご機嫌を感じますか?ご機嫌でいるために心掛けていることってありますか?」

というご質問をいただきました。



ごきげんを感じること、たくさんあります!

朝起きてぬくぬくのお布団の感触を味わうのもごきげんだし、トイレでスッキリするのもごきげんだし、毎日の体重測定もごきげん。

飲みたいお水の温度をちょうどよく調整できたらごきげんだし、おはようーと子供たちと触れ合うのもご

もっとみる
自分と向き合うのがこわい

自分と向き合うのがこわい

先日Facebookにこんな投稿をしました。

そしたらそこに

「向き合う勇気が必要ですね」

というコメントをいただきました。

それを見て「あぁ、そう思う方はたくさんいるのかもしれない」と思ったので、そんな

「自分と向き合うことが怖い」
「自分と向き合うには勇気がいる」

と思っている方に向けて、今日は私の思うことを書いてみたいと思います。

まず、自分と向き合うことに、勇気はいらないです

もっとみる
【ごきげん部会・腸内細菌の会】ネガティブ感情は💩と同じ

【ごきげん部会・腸内細菌の会】ネガティブ感情は💩と同じ

月に1回開催している「ごきげん部会」。

今月はMちゃんの、腸内細菌のお話でした。

腸活にハマっているMちゃんが、どうして腸活に目覚めたのか、どんなことをして、どんな変化があったのか、腸内細菌のはたらき、腸内細菌を増やすコツなどなど、たっぷり教えてもらいました。

(最後に撮ったから、人数少なくてごめーん!)

Mちゃんは、普段普通にお仕事している、ワーキングママさん。

こんな風に講座をするな

もっとみる
わかってほしい

わかってほしい

「いくら伝えても全然伝わらない」
「私の気持ちをわかってもらえない」
「あの人とはわかり合えないのかな」

そんな風に、

人にわかってほしいと思うときは、

自分が自分にわかってほしいと思っているときです。

自分の気持ちが、自分でわかっていないから、伝わらないし、わかってもらえない。

「自分の気持ちなんてわかってるし、何度も伝えてるよ!」

そう言いたくなるかもしれない。

でも、それほんと

もっとみる
輝く人が持っているもの

輝く人が持っているもの

みんなが待っているテーブルに向かうとき、そのテーブルから、キラッキラの光が溢れて、本当に発光しているようにみえました。

そんな光のなかに飛び込んでいくのが、ドキドキしてワクワクして、最高に嬉しかった。

なんの話かというと、先日、ごきげん部員ちゃんと、東京で会ったときのお話です。

本当にね「あれ?ごきげん部って入部のとき、顔面接あったっけ?」と思うくらい、みんながみんな、かわいかったー。

もっとみる