マガジンのカバー画像

気ままなブログ

9
仕事やプライベートで考えたことについて書いています。 基本は他愛もないものが多いです(笑)
運営しているクリエイター

記事一覧

言いたいことと聞きたいことは違う

言いたいことと聞きたいことは違う

「今度の土曜日仕事だから…」🙋‍♀️
奥さんが発した言葉です。

「分かった!で何かあるの?」🙋(私)
「朝は8時過ぎに出る予定」🙋‍♀️(奥さん)
「?」🙋(私)

良くあるウチでの日常会話です。
私は奥さんが仕事なら
その日の子どもの予定や
食事の用意の有無という
その先の内容を待っていました👀

しかし、奥さんから発せられたのは
自分の予定のみ…💦

ウチの奥さんは悪気なしに

もっとみる
改めまして自己紹介します

改めまして自己紹介します

最近、何気に人と会うことが多く
自己紹介など頻繁に行うことが
多くなったと感じていましたが
改めてnoteを見てみると、
自分の自己紹介を忘れていました。

そこで、自分の自己紹介と
このnoteの目的を書きたいと思います。

1.自分の経歴去年の7月に動画制作や動画コンサルを行う
「合同会社 善角堂動画」
を立ち上げましたが、
大学は芸術学部ではなく、
文理学部の哲学科卒業です。

大学時代は、

もっとみる
何事も継続が大切

何事も継続が大切

私は動画制作の端くれとして仕事をしているので、
たまにYouTube関連の仕事も引き受けます。

YouTubeでは大きく分けて

1.YouTuberとなって再生回数を増やし
そこからの収益を望んでいる人
2.自分のコンテンツを売るために
YouTubeでも集客したい人

上記の2つが多いのかと思います。

YouTubeは一見華々しいイメージがありますが、
実際に自分でチャンネルを育てようとす

もっとみる
個の力を磨こう

個の力を磨こう

スピリチュアルな人が言うには
これからは個の時代になるそうです。

本当かは分かりませんが、
その人の人間性や個性が重要なのは
今も今後も変わません。

今日、お話しした会社の方も
「会社というよりも
私の人間的な部分に興味を持った!」
という言葉をいただきました!

最近色々なプロジェクトに
お声がけいただけることが
多くなりましたが、
更に精進を重ね、キチンと結果を残して
信頼と実績を積んでゆ

もっとみる
質問力とは?

質問力とは?

【質問力とは?】
子供が勉強していて、漢字の意味や
算数の文章問題など分からないことがあると
特に考えずに直ぐに聞いてくる癖があります。

自分で調べた方が勉強になり
調べる・考えるという力が付く
漠然と分からないではなく
どこが分からないと疑問の部分が
より具体的になるため、
一度は自分で解釈して欲しいと思い
調べるように促しますが、
その癖が付かず、直ぐに聞いてくる…
こんな経験ありませんか?

もっとみる
PDCAはもう古い?

PDCAはもう古い?

先日マーケティングの本を読んでいたときの
記事の内容です。

 
「PDCA」は
「Plan(計画)、Do(実行)、
Check(検証)、Action(改善)」の頭文字を取ったもので、
これを繰り返すことで最善の結果が得られるという考え方です。
日本のマネジメントでは良く耳にする言葉で、
現在も進行形で使われているモノだと思っていました。

 
ただ、今はこの「PDCAサイクル」は
批判の的にされ

もっとみる
Facebookの広告について

Facebookの広告について

私のFacebookのタイムラインには
「動画制作者になりませんか?」
「週末は動画で起業!」などの広告が流れてきます。

時間がある時はその広告をチェックしたりするのですが、
中には色々とありますね😄

「元テレビディレクターが教えるクリエーター養成講座」や
「動画編集を副業にしませんか?」など
心を掴まれるキャッチコピーは良いのですが、
集客用に作例された動画を見ると…

テロップがセンター

もっとみる
イマドキの大学生

イマドキの大学生

先日、人の紹介でSNSの
オンラインサロンで起業予定の
大学生と話しをしました。

彼はこれから飲食のオンラインサロンで
事業をやろうと思っているそうでした。

 
「目指しているのはグルナビみたいなことなんです」(大学生)
「でも、それは既にメジャーがひしめいているから
難しくないですか?」(私)
「オンラインサロンや飲食店のSNSサービスって
具体的にはどんな構想ですか?
既にインフルエンサー

もっとみる
肩の力を抜こう

肩の力を抜こう

動画の制作をしていると、決まりの部分は必ずあります。

例えば、オープニングやエンディングは印象に残るようだったり、
企業の紹介をする場合は、その会社のロゴを使用したり…
ただ、全てをを型通りに作業してしまうと、何の面白みもなく
見ている側にも印象に残りません。

「肩の力を抜こう」

ここにクリエイティブの極意があると私は思っています。

全ての物事に全力で当たることは大切ですが、
全てを力いっ

もっとみる