見出し画像

2021美味しかった外食55品と、飲み物21種。東京と神奈川がメイン。

はじめに言います。かなり長いです。
いつものが定食なら、今日は満漢全席くらいボリュームがあります。
1万字越えだし、写真もたくさん。

いくつかに分けろよ!って思うけど、有料化するなら1個にまとめた方が良いかな…と思ってね。(しばらくは無料で公開しときますけどね)
ま、なにはともあれアナタの外食欲を引き立てれたなら幸いです。

○書き方、読み方。

和食やフレンチ、中華、などジャンルにわけて書いてます。
その他にはインド料理やエスニック、パン屋など。
紹介するお店は東京と神奈川がほとんど、というかそれだけかも。
書き方で言うと太字で書いてあるのが店名と料理名です。
同じ店のが二品以上でる場合は店名を省略してます。

値段帯は100円のお菓子から数万のコースまで様々、俺好みで特に印象に残っているお店を紹介します。
ちなみにここで紹介するのは食べに行った内の一部で、もう一度食べたい!と渇望するほど美味しかった物だけです。

あ、あと、2021上半期にもアップしましたが、今回はそれもひっくるめて書いてますのでよろしくお願いしますね。
上半期のはその文のままってのもあるんで、そこんとこ了承ください。
さ~て、スタートです!


○和食12品

和食、と言っても懐石や会席などの、いわゆる料理屋だけじゃなく、ウナギや寿司、うどんなんかもいれてます。
2021年も自炊ばかり、中でも和食は作る事の多いジャンルだった。
だからこそ、外食で食べる和食は貴重な機会。
家では出来ない味を楽しみに本気で探し、本気で食べた。

・うなぎ亭友栄(小田原) 白焼き

画像11

小田原の超有名店にて。
人生で1,2を争う美味い鰻。

シンプルな白焼き、うなぎの質も、焼き具合も、ふっくら感も最高。
厚すぎるのは大味なのかと思いきや繊細な味。
ワサビ、柚子胡椒、山椒味噌など薬味も豊富で楽しい。

・鰻重

画像12

分厚い鰻をふっくら香ばしく。
タレの絶妙な甘辛さ、焼きすぎない香ばしさ、思い出しただけでお腹が減る……

ごはん大盛りでもペロリと食べきれる美味しさだったなぁ~
多少値段が張っても、鰻は信頼出来るお店で食べたいよね。

・天史郎寿司(小田原) 地魚の握り

画像5

小田原駅近くの町寿司。
鯵と白身が中心の地魚だらけ。
巻物は塩辛や酒盗など酒のアテになる。

こういうお寿司屋さん好きだ。
近所にあったら頻繁に通うなぁ。

・北じま(鎌倉) 鮎の風干し なれ出汁

画像7

今年の春にオープンした和食屋さん。
京都で修行された大将の穏やかなトークと素材の味を活かした料理が凄い良かった。

稚鮎を内臓ごと干して、なれ寿司の飯の部分を使った出汁と合わせるという組み合わせ。
川魚特有のクセと米の酸味が良い相性で梅雨のジメジメした気候ににピッタリ。

・白甘鯛刺身

画像9

甘鯛の中でも最も美味い白甘鯛。
刺身を引いてるのを見てて分かるネットリ具合、良い熟成の旨味。
シンプルに塩で食べるのが美味かった。
少量をゆっくり味わう幸せ。

・赤むろ鯵の棒寿司

画像8

脂が多く鮮度の落ちやすい地物のムロアジ、熱々の炭を当てて表面を焼き口溶け良く香ばしく。
焼いてる瞬間の香りがもう最高。

シャリは柔らかめ、赤酢も混ざってるかな?
あぁ美味かったなぁ……

・三吉端 小嶋屋(阪東橋) 天せいろ

画像31

秀逸の蕎麦、昔ながらの王道の美味しい蕎麦だった。
麺をそのまま食べても美味いのに、ツユも美味いし、天ぷらも美味すぎる。
こういう美味しい蕎麦屋、地元にも欲しいなぁ。

・讃岐うどん蓮(犬蔵) うどん

画像33

美味すぎてしばらく普通のうどんが食べれなくなった。
通常の倍はあるだろうという麺の太さ、噛み応えも喉漉しも段違いに強力だが嫌みの無いバランスで噛み締めるほど美味くなる。
最近のご時世では写真映えを気にしてアレコレ飾ることの多い中で、こんなに潔い麺とツユだけなのが痺れる。また行こう。

・築地青空三代目(有楽町) 迷い鰹

画像45

最初の一品から攻撃力が高い魚。
滑らかな舌触りはもちろん、丁度いい脂の濃厚さ、鰹らしい香り、どれもいい。
この薄さで美味い鰹ってのが驚き。

・中トロ握り

画像50

日本一と名高いフジタ水産のマグロ。
ここのマグロを扱ってるお店はかなり少なく、この値段で食べれるのが信じられない。
情報も凄いけど、味はそれ以上、マグロってこんなに美味しい魚だったか、、、と気付いた瞬間。

・カマトロ炙り

画像32

悶絶、優しく消えていく脂とほどけるシャリ、炙った香ばしさとスジの旨味。
どれもが強すぎて、天を仰いだ。
マグロ、たまーに食べるごちそうポジションにいてくれ、何十年先でも食べれるように食べ過ぎないようにしたいな。

・竈ごはんと炭火焼き 治郞(恵比寿) 無限定食

画像72

見てない俺でも分かるレベルに鬼滅の刃のパロディーな店名と料理名。
名前のイメージでふざけてるのかと思えば、料理は絶品。

カマで炊かれお櫃に詰められた絶品のごはんはおかわりし放題、選べるメインと美味い味噌汁、そしてこの頼もしい小鉢の数々。
この小鉢一個でメシ1杯いけそうなレベルだったが、ごはんは4杯で満腹に、、友人と二人でお櫃ふたつ分食べてしまって驚いた。

○フレンチ9品

ここから先は

8,725字 / 66画像

¥ 200

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,156件

#おいしいお店

17,439件

いつもありがとうございます。 書くの大好きだけどやっぱ大変だから、サポートして貰えると持続性が増します。