スーパーウルトラ元気メシ。肉骨茶!!(読みはバクテー)
なんだか調子がよくない。
熱があったり頭が痛いとかじゃなくて、なんだかダルい。
よし、元気になれそうな料理を作ろう。
よさげな豚スペアリブがあったしバクテーにしよう。
薬膳スープ的でもあり、家系ラーメンスープ的でもある煮込み料理、それがバクテー。
・バクテーってなんやねん。
肉骨茶と書いてバクテーと読む。
マレーシアやシンガポールのソウルフードで、元々は肉体労働者の為に作られたそう。
簡単に言うと豚スペアリブのスパイス煮込みって所かな。
マレーシアは醤油を使った茶色の、シンガポールは塩を使った白のバクテーが有名。
諸説あるけどマレーシアが発祥とされ、マレーシアには多種多様なバクテーが存在し、鶏や野菜ってのもある(バクテーの定義とは??)
と言っても俺はシンガポールのバクテーしか食べた事無いので、知ってるのは塩味のあっさり系。
今年の内にマレーシアバクテーを食いてえな。誘って。
シンガポールのバクテーは
豚のスペアリブを塩、ニンニク、生姜、コショウ、八角、シナモン、クローブ、などなどと一緒に煮込んでスープと一緒に食べるのが基本で
ごはんと一緒に食べたり、麺を入れたり、油条という揚げパンを浸したり食べ方は様々。
肉を食べる時に中国醤油をつけるのが定番。
具材は入れない事が多いが野菜を少しいれてもいい。
けど入れすぎると煮込みになっちゃうからほどほどにしたい。
薬味としてパクチーやネギ、生姜、ニンニク、青唐辛子などを入れることもる。
特にパクチーは大事。豚の脂にめっちゃ合う。
・バクテーとの出会い。
それは数年前、とある料理人の会で知り合った方がバクテーを出してるお店の店長で、何度も食べに行った。
今はその店は無いし、その方は引っ越してしまったけど、あの店であの味を覚えたのは確か。
仕事の関係でその店の近くによく行ってたので、帰りにご飯とバクテーだったり、ラム肉で赤ワインを1杯飲んでからバクテーで〆たりとか、大好きな店だった。
ビストロ的な料理とシンガポール料理が合わさっててよかった。
ワインをよく飲んだなぁ。
店主とは歳が近いのもあり、よく話した記憶。
一緒にイベントの手伝いをやったのもいい思い出。
今も元気にやってるようで嬉しい。また料理食べたいな。
あの店で初めてバクテーを食べた時は衝撃だった。
熱々の(劇的に熱い)スープを口に運ぶと豚の脂と旨味、スパイスや薬膳の香りと味がドカンときてしばらく残る。
和食の椀や、中華のスープ、ラーメンスープなどとは違うタイプの衝撃。
強いて言うなら沖縄料理に似たテイストを感じた、気がする。
けどあの店が無くなってから外食でバクテーを食べる事は無かった。
別に避けてる訳じゃ無いけど、ただ行く機会が無かっただけ、
でもたまに食べたくなって家で数回作った。
骨付き豚のスペアリブや、骨付きのマトンで作るのが美味くってね。
・この日のバクテーの作り方
あくまでこの日、この時の俺のレシピ。
材料は豚のスペアリブ。
大体1.2キロ、骨は300gくらいかな。
骨に合わせて切り取る。1ブロックで8~10本かな。
8人前くらいできるので、夜と次の昼に食べて丁度良い。
マトンで作るのも大好きだからその内買いに行こう。
まずは下茹で、表面の汚れや血、脂を抜くのが目的。
5分くらい茹でりゃOK
水に取って固まってる血や血管を取り除き全体をしっかり洗う。
コレをすると美味しさはもちろん、作る最中のあく取りがすこぶる楽になる。
炊き始め。
今回は大根を入れた。
ニンニクは丸ごと1個、これでも少ない方らしいので気合い入れる人は3個とかいれてね。
生姜スライス、シナモン、八角、ローリエ、唐辛子、コショウ、ピパーチ、フェンネル、花椒、クローブをいれた。
が、必須なのはニンニク、生姜、コショウ、八角くらいかな。あとはお好みでいれてって感じ。
紹興酒を一周、と思ったら半周くらいで無くなったので焼酎を少しいれて、後はたっぷりの水を張って強火で沸かす。
こういう煮込みは最初に強火で沸騰させ5分くらい煮立たせてアクを引くのが定番。
5分くらいアクを引いたら弱火にしてコトコト。
最初の内は濁ってる。
あんまかき混ぜすぎないで、たまーに底が焦げないように混ぜるくらい。
思い出したように人参を追加。縦長の人参が可愛くて好き。
あとグリーンカルダモンも追加。爽やかな香り。
下茹でしても脂はかなり出るので、気になる人は掬ってあげて。
ただ掬いすぎると美味くないからほどほどにね。
あとは最低で1時間くらい煮込む。
スペアリブが骨からホロリと外れるくらいまでが目安かな。
蓋をしても良い。
豚が柔らかくなって、大根が透き通ってきて、スープが透明になってきて、
なにより腹が減ったので仕上げ。
マッシュルームと水戻ししたナツメを加えて10分コトコト。
ナツメはいれなくてもいいけど元気が欲しいのでいれる。
胃腸に優しい食べ物。
ラストは水戻ししたクコの実を加えた。
味見して塩や薄口醤油で味を整えて完成。
それなりに塩が効いてる方が美味いけど、濃いと飲み干せないので程よく。
肉が少なかったり旨味が弱かったら、鶏ガラスープやオイスターソースを加えてもいい。
けどせっかくならシンプルに肉の出汁でいきたい。
・盛り付けは豪快に
どーーーーーーーん!!!!
と盛る。
食べにくいスパイス(今回で言うと八角、シナモン、グリーンカルダモン、クローブかな?)は避けて盛るのが親切だけど別に入れても良いべ。
元気が欲しいのでカルダモンとクローブは食べた。強烈!!
仕上げに白髪ネギとパクチーをたっぷりのせて食う。
白髪ネギをこさえる時の絞り汁は煮込んでる内のバクテーに入れちゃっても良い。いいエキス。
さーーーて、実食!!
うめえ!!美味すぎ!!美味すぎて
『俺を1番幸せに出来るのは俺だーーー!!!!』
とか叫んでたくらい美味い。
なんつーか身体に染みますね。しみじみ。
元気が出る。生姜もニンニクも唐辛子も食らう。パワー
このあばら肉をね、中国たまり醤油につけてメシにのせて食うのが大好きなんです。
パクチーとネギたっぷりで香る。
甘めでコクのある醤油と肉の旨味と脂が米と一帯になって口に…
最高、幸せ。白飯が合う~~
最後にメシも醤油も全部入れて掻っ込むのも大好き。
最高の汁飯。
家なら気軽に温め直せるしツユを増すのもできて幸せ。
あ~~~~大満足!
・バクテーの献立
ちなみにこの日のバクテーの献立は
自分で言うのも何だけどいい献立だなぁ。。。
我が家は玄米1:白米1のご飯を基本にしてるけど、この料理には白飯の甘さが合う。
ちょっとバスマティやジャスミンライスを混ぜても良いかもね。
チヂミ、前までは肉か海鮮を入れるのが定番だったけど、野菜だけどもいいわね。
特にこういう料理と合わせる時はそっちの方が良い。
・自分を1番幸せに出来るのは自分
改めて思ったのは
俺の欲しいものを1番分かってるのは俺だって事。
高校生の頃、学校帰りのキッツい上り坂をチャリンコ漕ぎながら
『俺は今なにが食いたいんだ??』って自問自答してた事が今に生きてる。
あの時、確実に心の中に孤独のグルメの井の頭五郎がいた。
自分の食べたい物をどこまでリアルに想像出来るか、そしてどこまで作れるか、それは自分の為だけであったがこの技術があって良かった。
想像から現実にできるのは強みだ、多分。知らんけど。
次の日はうどんをいれて食べました。
少しだけ醤油を足した。
最後の最後はコショウとか花椒とかがたっぷり沈んでて、全部食べたらすげえ汗かいた。
気持ちのいい汗だく。
これで元気がでるはず。
身体の芯から元気にいこう。パワー
熱量がすっげえ曲。
いつぞやのライブ行った時、膝ケガしてたけど一曲目がコレで全力で飛び跳ねた記憶。
またあの熱気あふれるライブジムに行きてえな。
前奏やギターソロを飛ばすとか言う怪しげな噂を聞いたけど、アレはマジなんかね~
どうにも信じられないわね。
松本さんのギターソロかっけえぞ~
おしまい。
最後まで読んでいただきありがとうございます。 どこまでも美味しい料理の為に使わせてもらいます。 リクエストあればぜひ!