Shingo

看護師🇯🇵⇨ワーホリ🇨🇦now→海外で看護師を目指す/https://shingo-nur…

Shingo

看護師🇯🇵⇨ワーホリ🇨🇦now→海外で看護師を目指す/https://shingo-nurse.com/?page_id=230/http://twitter.com/nkht_tennis

最近の記事

Blogの価値

ここ数年で、仮想通貨だったりNFTといった新たな技術が私たちのより身近なものになろうとしている。 インターネットが必須にある時代において、新たな技術や知識をどこまで追えばいいのか疑問が残る。 ぶっちゃけ娯楽目的での使用であれば、そういったことは調べずとも困ることはないだろう。 けど、一人一人がもっと目を向けるべきものはなんだろうか? それはBlogであると私は考える。 多くの者が便利に、すべてのもの、こと、時間が短い時間軸の中で扱われている昨今、私たちの能力も同様の

    • 更新忘れた。

      しまった。昨日更新せず継続記録を逃してしまった。 2月こそは毎日と言ったのにまた3日坊主か、、、。 と落ち込むことも控えめに、前回の目標であるnoteとblogの違いについて考察していく。 noteは簡易的なblogといったところだろうか。 音声や映像更にはTwitterのようなつぶやき昨日まで有しており、かつblogのような長文にも向いている。 noteで入力できるのは下記通りである。テキスト 画像(映像) 音声 ツイート(140文字まで) さらに、テキスト

      • 携帯から投稿してみる

        仕事の休憩中に、携帯から投稿してみる。 画面が大きい方がやりやすいのは間違いないが、携帯ならどこからでも投稿できるのが最大の利点であると考える。 ブログは難しいかもしれないがnoteはかなり使いやすい。 本業はしつつもこう言った投稿は毎日心がけていきたい。 今月の目標はひとまず、1か月続けること。 年明け早々に体調を崩して出鼻を挫かれたので、今月は意地でも続けるつもりである。 よく考えればコロナってもう何年も続いていて、その環境に慣れつつあるということはある程度の

        • 何も続かないんじゃないよ。

          新しいことを始めることは、非常にエネルギーを使うことです。 コロナ禍において色々なことを始めた人がたくさんいると思います。 しかし、なかなか続くない。そして、落胆し何もできなかったと落ち込む方は多いのではないのでしょうか? そんな方達に是非読んでいただきたいのがこちらの本です。 ちなみに僕は、勉強がてら英語版を今読んでいるところです。 新しいことを始めた時、何回も挫けそうになりますがどうしたら継続できるのか どうしたら結果が伴ってくるのか そんな方法のアドバイスをくれ

        Blogの価値

          留学中に感じたこと。

          今カナダでワーホリしています。 今月で5ヶ月目になりますが、思い返すと特に変わったことはありません。 英語はそこそこ話せるし、日常会話も困らない。仕事もして収入は得られている。 さぁどうするべきなのか、とふと最近考えました。 長期的な目標である海外での看護師、大学院に必要なTOFELもしくはIELTSに挑戦してもいいのかもしれないし、いっそリモートで完結するような仕事をがむしゃらにやってみるのもいいのかもしれない。 ブログも始めたのでいわゆるアフィリエイトなどを極めてみ

          留学中に感じたこと。

          レオナルドダヴィンチの言葉を紐解く

          こんにちは、SHINGOです。 『レオナルドダヴィンチ』 言わずと知れた偉人ですね。僕はレオナルドダヴィンチが歴史で一番好きな偉人です。常に何かを探求する貪欲さや周りに否定されても直向きに、勉強に打ち込む姿に僕は非常に影響を受けました。 生前、多くのメモを残したダヴィンチノート。世界中の美術館等に保管されていますが、弟子たちが一つずつ翻訳して作られた書物からは、一言一言に活力をもらえます。 ただ。偉人の言葉は難しい面もあり、自分レベルに落とし込むのが難しい事があります。けど

          レオナルドダヴィンチの言葉を紐解く

          偉人の歴史を辿る

          こんにちは。Shingoです。今月はArtについて読書を深めていきたいと思います。ところで皆さん、好きな歴史上の偉人と聞かれたら誰を答えますでしょうか?僕はレオナルドダヴィンチです。彼は万能の天才とされ、モナリザ(ラ・ジョコンダ)や最後の晩餐(L'Ultima Cena)など素晴らしい絵画を産み出してきました。しかし、彼が絵描きかと問えば、必ずしもそうでは無い。もし本人が自己紹介したら、現代ではでどういう風に言うのだろうと考えるととてもワクワクしてしまいます。と言うのも、彼は

          偉人の歴史を辿る

          哲学って難しい

          ideaって聞いた事ありますか?哲学者プラトンが見出した言葉で、あるものの名を聞いたときにパッと思い浮かぶモノ、コトのことを差します。理想とか観念ということもできるのでしょうか。 あくまでも、心の目で見えるモノコトを指すのであって、それは人によって異なるのです。そして正解や間違いはありません。この言葉を知ったとき、僕は物事を柔軟に考えることができるようになりました。本当にやりたいことはなんだろう。将来どうなりたいんだろう。って考えるときに色々とideaが浮かびますよね。けど

          哲学って難しい

          看護師を辞めて感じたこと

          今年の3月に退職し、半年以上経ちました。辞めてからと言うもののいろいろなところにバイトに行き、今までとは違う看護師の働き方をみてきました。以前は3年間病棟で働いていましたが、看護師には活躍するフィールドが多く、自分自身の高め方を考えないと埋もれてしまうなと思いました。僕が辞めてから今までの間に思ったことを3つに絞って書こうと思います。 ①看護師として何を高めるべきなのか 看護師の仕事は、数値化しにくい業種であるが故に、その人がどれくらい仕事ができるとか、何を達成してきたの

          看護師を辞めて感じたこと

          自分に向き合ってみよう

          Shingoです。今月ももう折り返し終われば9月ってあっという間ですね。コロナの影響で留学を延期している最中の僕は、仕事を続けながら毎日英語を勉強し、いつになったら行けるのか、本当に行くべきなのかと自問自答してしまいます。留学は自ら選んだ選択だし、いつかは行けると信じて毎日できることを頑張るしかないですけどね。僕のように自分は何しているんだろうとか、お盆に実家へ帰れず寂しい思いをした人もいるのではないかと思います。夏なのに夏らしい事もできず、いつものような日々が送れないのはど

          自分に向き合ってみよう

          哲学について触れてみる②

          週1回の更新を頑張ろうと思っていましたが、本を読んでいると一冊を一度のnoteでは伝えきれず、複数回に分けた方が良いだろうということで不定期で(最低週1回)で更新していきます。 前回、イドラについて要約しましたが今回はその本の続きになります。タイトルの通り相手の立場になって物事を考えてみようということです。 <高校倫理の古典で学ぶ> 哲学トレーニング 高校倫理の古典でまなぶ 哲学トレーニング 1――人間を理解する www.amazon.co.jp 1,320円 (20

          哲学について触れてみる②

          哲学について触れてみる。

          こんにちは。7月から一ヶ月ごとにテーマを絞って図書館で本を読みあさっては情報を仕入れています。今月は哲学について多くの本を読んでいます。哲学って僕はあまり身近ではなかったですが、皆さんはどうでしょうか。哲学を学ぼうと思ったきっかけは、先月脳についての本を読んだ時に、思考法について多くの本を読みました。そこで思考の過程を知りたくなったんです。単なる興味本位ってやつですね。 哲学っていうとアリストテレスとかプラトンとかそれくらいの認識しかありません。(その人たちの具体的な事もま

          哲学について触れてみる。

          最高の脳の使い方 実践編

          前回の投稿を見ていない方はこちらもご覧ください。 https://note.com/19941228 賢く脳を使って読書するにはどうしたら良いのか。脳には様々な機能があります。そして脳を使う場所によって、私たちの体は動いたり止まったり、感情を表現したり、情報を捉えたりします。それは読書でも言えることで、現在、読書と一言に言っても電子書籍やAudiobooks、紙媒体など様々ですよね。それらは便利だから使うっていうことも大事ですが、やはり活字から情報を得ることが大事かと僕は

          最高の脳の使い方 実践編

          最高の脳の使い方

          脳強化月間と銘打って、今月は脳科学や脳の解剖整理といった本といったあらゆる書籍に目を通しています。そこでふと疑問に思ったことがあります。 本を読む時にも癖ってあるのだろうか、自分に適した読み方があるのだろうかと。そして運動する時のように読書前の準備体操があるのだろうかと疑問に思っていました。 そこで今回紹介する本はこちらです。 脳を強化する読書術🧠 脳には右脳と左脳があると言われていますね。読書をする時も自然とどちらかの脳を集中して使っているみたいです。そこで以下のい

          最高の脳の使い方

          究極の思考法

          ハーバード式脳科学に基づいた、脳の使い方。 脳には集中(ON)の時間と非集中(OFF)の時間があります。人は大抵、ONの効率を伸ばすために、①朝早く起きる、②脳起こすためにカフェインを取る、③todoリストを作ってやることの見える化をする。これは非常に重要ですが、OFFを有効に使えればさらに効率機になるのでは無いか、と思いました。上の3つは僕がやっていることです。 ハーバード大学の精神科医が研究を重ねた研究から、人間にはデフォルトモードネットワーク(DMN)と呼ばれるもの

          究極の思考法

          Strength Finder

          自分の強み知ってますか? 自分の強みを知ろうとしたことはありますか? 強みって得意科目とかスポーツとか色々あると思いますが、自分の内面に関して見つめたことってなかなか無いと思います。この期間にぜひ自分の内面を見つめ直してみると良いかもしれません。 ストレングスファインダーはアメリカで発明された、個人の資質を34個に分け、1人1人の強みを分析するツールです。才能を知ればあとはそれを活かすために、ステイホーム期間にスキルを高めたり、新しい仕事の方向性を見出せたらいいですよね

          Strength Finder