見出し画像

留学中に感じたこと。

今カナダでワーホリしています。
今月で5ヶ月目になりますが、思い返すと特に変わったことはありません。
英語はそこそこ話せるし、日常会話も困らない。仕事もして収入は得られている。

さぁどうするべきなのか、とふと最近考えました。

長期的な目標である海外での看護師、大学院に必要なTOFELもしくはIELTSに挑戦してもいいのかもしれないし、いっそリモートで完結するような仕事をがむしゃらにやってみるのもいいのかもしれない。

ブログも始めたのでいわゆるアフィリエイトなどを極めてみてのいい。

けど、一番思ったことは、

なんだかんだやっていける。



日本より汚いとか、ご飯が美味しくないとか色々あれど、どうにかなるということ。

元々、許容するのは得意であったが、カナダに来てさらに気にしなくなったような気がします。


日本にいた時より人生に余裕がかなりあるのでなんでもできます状態であるに違いない。

なので、ひとまずアメリカの看護師受験が降りるまでは試験勉強はほどほどに、今まで継続できてなかった、ブログを始めることにした。

そして久しぶりにnoteを開いてみて、違いがよくわからなかった。

だから、両方やることにします。

こっちの方がUXが使いやすくて、いいような気もするけどせっかくお金払ってブログ開設したのでそのお金ぐらいは回収したい。

欲を言えば、twitterとかinstagramに出てくるような、収入6桁とかっていう怪しい人にもなってみたい。


そういう勉強をしようと思います。

てか、そういう今まで触れてこなかったテクノロジーを学ぶ姿勢は大事ですよね。

あと、英語も使わないと忘れちゃうので試験対策やります。もう日常会話に別に困らないから、数字で客観的に自分のスキルを見つめるのはいいのかもしれない。


あとは時間配分。


どうしようかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?