ビタミンEの基礎

ビタミンEの基礎編です。

ビタミンEはトコフェロールとトリコトリエノールに分かれ、それぞれα β γ δの種類があります。その中でも90%はαトコフェロールが占めます。

ビタミンEは末梢血管の拡張、過酸化脂質の発生抑制などの作用があり、若返りのビタミンとも呼ばれています。

特に過酸化脂質が体内で増えると、動脈硬化や癌のリスクであったり、コラーゲンが破壊されることでシミやシワの原因となります。

末梢血行不良や動脈硬化などは生活習慣病にも大きく関わってきます。

ビタミンEの過剰摂取は、あまりありませんが軽い肝機能障害を引き起こします。

また不足すると動脈硬化や末端冷え性、付随して生活習慣病やシミやシワの原因になります。

また、幼児では溶血性貧血になってしまうケースもあるそうです。

ビタミンEが多く含まれる食材はアーモンド、抹茶、モロヘイヤ、唐辛子、カボチャ、植物油(紅花油やひまわり油など)を摂取すると良いですね。

脂溶性ビタミンなので、油を使用した料理なんか良いと思います。

またビタミンA C Eは似たような作用なので、ACを一緒に摂ったり、セレンは過酸化脂質を抑えるので一緒に摂取されると、老化防止に良いとされています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?