見出し画像

最近のクライアント様事情

すっっかり、ご無沙汰しております。。
理学療法士/ヨガインストラクターとして活動しています、Ayumiです。

最近は、ちょっと色々な仕事の幅を作るために動いていたら、肝心の足元がなっておらず(元々という噂も)、気がついたらもう2021年3月11日も過ぎていました。東日本大震災から十年、、、。気がついたら。

さて、10年前のあの時には、今のような生活をしているとは、新型コロナはもちろん、全く予想だにしていなかったわけですが。
気がついたら、ジム通いが、日本人の中でも流行って?定着して?きているようになっているなんて。あの頃は、欧米の方かアメフト選手(私の仕事だった)くらいしか、頻繁になんて聞かなかったのに。

最近見ているクライアント様の多くの割合で
この、ジムでトレーニングを定期的にしているのに、しかも数年単位で通っているのに、、しかもパーソナルもつけているのに、、、

え、なんでそうなった

みたいな、身体の状態でして。
その方達が、身体の不調を訴えていて、みさせていただく頻度がかなり高いように思います。(コロナでアプリで運動して痛みが出た、というのと同じ〜それ以上に。)
肩周りのトレーニングよくやっている人が、肩こりで日々悩んでるってなんですか、それ。

僧帽筋ばかり発達していたり
正常ある胸椎の後弯が消失して、ストレートになっていたり(なのに、頚椎は後弯してる、、)→ それでも”猫背”と本人は信じている
可動域制限かなり強いままウェイトTR続けていたり(もちろん筋肉上手くついてない)
お尻の筋トレしているはずなのに、ぺっちゃんこのお尻だったり。

パーソナルついているんですよね?
普段、何に気をつけるとか、どんな特徴が(身体の使い方の癖に)あるとか言われてますか? 

と聞くと、
唸ってしまう、珍回答の数々。

残念すぎる。
せっかくジムに、定期的に通ってくれているのに。
しかもパーソナルつけるくらい意識高くやってくれている、クライアント様なのに。
思うような結果が出ない時、そんな時のパーソナルTRさんは、何を思っているんだろう。

こちらに来た方は、トレーニングのフォーム確認して、フォローして解説して、”ここに気をつけてやってくださいね”と言って、ジムにお返しをしています。(現場でのメディカルトレーナーの仕事と似ていますね)

だから、エクササイズをやらない方がいいですよ、ではなくて。
まずは、動くこと、運動、大事です。
でも、身体の違和感や効果について疑問が出たら、信頼してケアする人の門戸を叩いて欲しいなぁと思いつつ。

通常その”門戸”ってどこ?

と言われると、、、

あれ?
みなさん、どこへ行くのでしょう???

この回答に悩んだ方。ご連絡ください。
私のサロンでフォローしています。笑
もし、このサロンまで来れなさそう方は、近くでご紹介できるところがあるか、ご相談乗ります。

HPはこちら → https://www.physio-c-plus.com/

運動しているからこそ、せっかくだからちゃんと良い身体にしましょう!
ジムで活動されているトレーナーさん、日々のupdate宜しくおねがいいたします!!

#中目黒 #コンディショニング #ヨガ #メディカルトレーナー #ジム通い #トレーニング方法 #ジム行っているのに効果でない #トレーニングしてるのに痛い #運動不足 #腰痛 #肩こり #理学療法士ヨガインストラクター #all_for_your_health