110kcalの情報リテラシー論まとめ

長岡造形大生による情報リテラシー論のまとめです 担当教員の横田秀琳先生のHPはこちら…

110kcalの情報リテラシー論まとめ

長岡造形大生による情報リテラシー論のまとめです 担当教員の横田秀琳先生のHPはこちら →https://yokotashurin.com/

最近の記事

情報リテラシー論 第15回

こんにちは!(こんばんは!)、110kcalです! 今回は1/25に行われた情報リテラシー論の第15回のまとめと感想です! 今回の講義は『デマや詐欺と進化する技術』ということで、真実を伝える活動を行なっている『ベリングキャット』についてのドキュメンタリー映像から始まりました。SNSなど色んな情報源から国際的な事件や事故の経緯を解き明かしていく市民ジャーナリストです。 デマや詐欺を回避するには、確かで膨大な情報源、情報リテラシーの知識が必要です。 こちらは横田先生が情報

    • 情報リテラシー論 第14回

      こんにちは!(こんばんは!)、110kcalです! 今回は1/18に行われた情報リテラシー論の第14回のまとめと感想です! 今回の講義は『セキュリティとクラウド化』ということで、インターネットを使う上で大切なセキュリティ。今回はどんなセキュリティがあるか、クラウドサービスとはなんなのか解説していきたいと思います! ホームページにはドメイン情報があり、組織名、ドメイン名、組織名、など様々な運営情報があります。運営ドメインは早い者勝ちで同じ名前は使えません。なので、運営ドメ

      • 情報リテラシー論 第13回

        こんにちは!(こんばんは!)、110kcalです! あけましておめでとうございます! 今回は12/21に行われた情報リテラシー論の第13回のまとめと感想です! 今回の講義は『画像認識の技術と流出問題』ということで、かなり便利な画像認識。色々な場所で使われるようになってきましたがどういうところがあるでしょうか?さらに画像に関しての問題点などもまとめたいと思います! ネットには数々の写真があります。Facebook上の写真だけでも1400億枚あり、アメリカ議会図書館に保存

        • 情報リテラシー論 第12回

          今回の15分ダイジェスト解説は無しです! こんにちは!(こんばんは!)、110kcalです! 今回は12/14に行われた情報リテラシー論の第12回のまとめと感想です! 今回の講義は『ラジオと音声技術の未来性』ということで、今まで動画や新聞など見ること中心に話していましたが今回は『音声』に焦点を置いてまとめていきたいと思います! テレビ、新聞、ラジオ。昔からある主要なメディアですが、ネットの台頭により変化していきました。 2010年にはインターネットでラジオが聴けるサ

          情報リテラシー論 第11回

          今回の15分ダイジェスト解説は無しです! こんにちは!(こんばんは!)、110kcalです! 今回は12/7に行われた情報リテラシー論の第11回のまとめと感想です! 今回の講義は『苦戦する紙媒体と電子書籍』ということで、新聞や雑誌などの紙媒体はネットなどの影響でどう変化していったのかまとめていきたいと思います! 世界的に見ると日本は新聞を読む国です。 2020年、米国内一番発行されていた新聞は『USA Today』の約140万部 同年の日本の発行部数一番の新聞は『

          情報リテラシー論 第11回

          情報リテラシー論 第10回

          今回の15分ダイジェスト解説↓ こんにちは!(こんばんは!)、110kcalです! 今回は11/30に行われた情報リテラシー論の第十回のまとめと感想です! 今回の講義は『様々な動画とネット生配信』ということで、YouTubeやSNSでの動画の使用や進化を紹介していきたいと思います。 映画・テレビなどの映像文化がネットやスマホにより身近になりました。 5、6年前には『Vine』という6秒動画が流行りました。FacebookやTwitterなどのサービスで共有できたこと

          情報リテラシー論 第10回

          情報リテラシー論 第9回

          今回の15分ダイジェスト解説↓ こんにちは!(こんばんは!)、110kcalです! 今回は11/23に行われた情報リテラシー論の第九回のまとめと感想です! 今回の講義は『テレビの衰弱と動画メディア』ということで、2005年から設立されたYouTube。今では日常に浸透していて2012年9月には通勤・通学でガラケーでテレビを見る人よりスマホでYouTubeを見る人の方が多くなりました。今回は動画メディアについてまとめていきます。 YouTubeやネットの動画サービスの台

          情報リテラシー論 第8回

          今回の15分ダイジェスト解説↓ こんにちは!(こんばんは!)、110kcalです! 今回は11/16に行われた情報リテラシー論の第八回のまとめと感想です! 今回の講義は『位置情報で激変の生活習慣』ということで、Googleマップなどで使われているGPS。スマホの普及によって友達の家にも簡単に行けるようになりましたが、使い方を間違えたり、悪用されると大変なことになります…今回は位置情報の活用と進化などについて解説していきたいと思います。 まず、GPSとは GPS…グロ

          情報リテラシー論 第7回

          今回の15分ダイジェスト解説↓ こんにちは!(こんばんは!)、110kcalです! 今回は11/9に行われた情報リテラシー論の第七回のまとめと感想です! 今回の講義は『多様な連絡手段のインフラ化』ということで、電話やメール、LINEなど他社との連絡につかうツールについての紹介でした。 まずメールについてです!メールには便利な点もありますが迷惑メールの問題があります…迷惑メールは怪しいサイトに登録したりWeb上にメールアドレスを上げてしまうと送られる対象になったりします

          情報リテラシー論 第6回

          今回の15分ダイジェスト解説↓ こんにちは!(こんばんは!)、110kcalです! 今回は11/2に行われた情報リテラシー論の第六回のまとめと感想です! 今回の講義は『キュレーションが必要な訳』ということで…え…? キュレーションってなんだ… キュレーション…簡単に言うと情報を取捨選択しまとめ新しい価値を見出す。美術館やセレクトショップの運営、展示をする『Curator(キュレーター)』からきている。 …とこのように情報をまとめるキュレーションのことについてまとめ

          情報リテラシー論 第5回

          今回の15分ダイジェスト解説↓ こんにちは!(こんばんは!)、110kcalです! 今回は10/26に行われた情報リテラシー論の第五回のまとめと感想です! 今回の講義は『スマートフォン普及と課題』ということで、今ではほとんどの人が持っていて小学生、中学生も持っているスマホ。スマホがどう普及していったのか、特徴や課題をまとめたいと思います! まず、スマホとはスマートフォンの略で、タッチパネルで操作する形が革新的で、2005~07年頃に流行り始めた携帯電話です。液晶技術も

          情報リテラシー論 第4回

          今回の15分ダイジェスト解説↓ こんにちは!(こんばんは!)、110kcalです! 今回は10/12に行われた情報リテラシー論の第四回のまとめと感想です! 今回の講義は『ソーシャルメディアの台頭』ということで、2000年初頭からサービスが開始された新しいメディアの『ソーシャルメディア』の解説と、そこから生まれた『SNS』の種類と今後考えるべきことを書いていきたいと思います! まず、ソーシャルメディアとは新聞、テレビ、ラジオとは違い、誰もが参加できて双方向で情報を伝えら

          情報リテラシー論 第3回

          今回の情報リテラシー論を15分でダイジェスト解説↓ こんにちは!(こんばんは!)、110kcalです 今回は10/12に行われた情報リテラシー論の第三回のまとめと感想です! 今回の講義は『検索エンジンの変遷と進化』ということで、GoogleやYahoo!を代表とした検索エンジンについてお話でした。 2001年にYahoo!はトップシェアを取っていますがなぜ成功したのかというと、PCやスマホにあるGoogle chromeなどのウェブブラウザのホームに設定することでイン

          情報リテラシー論 第3回

          情報リテラシー論 第2回

          こんにちは!(こんばんは!)、110kcalです 今回は10/5に行われた情報リテラシー論の第二回のまとめと感想です! 今回の講義はインターネット概論と歴史ということで年代別にインターネットの成長や、それに伴い変化していくマスメディアや人々について学びました! インターネットの誕生は1969年と言われていますが、個人利用としてのインターネットは1993年から始まり、日本で『インターネット』が流行語になったのが1995年、とまだまだ新しい技術です だからこそ未だに進化し

          情報リテラシー論 第1回

          初めまして、110kcalです! 講義のレポートとしてブログを書くことになりました〜!基本的に情報リテラシー論まとめをしていきたいと思います! 情報リテラシー論2020の授業内容はこの様な感じです〜 1)情報リテラシーを学ぶ理由 2)インターネット概論と歴史 3)検索エンジンの変遷と進化 4)ソーシャルメディアの台頭 5)スマートフォン普及と課題 6)キュレーションが必要な訳 7)多様な連絡手段とインフラ 8)位置情報で激変の生活習慣 9