見出し画像

【不思議な話】 窓を開けて寝ると、ほぼ100%悪夢を見てしまう僕の経験

理由はわかりません。それも春先だけにしか起こらないから不思議なもので。

今住んでいるマンションに引っ越してきたのは去年の5月ごろ。夏場はクーラーをかけたままで寝るようにしていたので、初めて窓を開けて寝たのは秋口でしたが、そのときはとくに何も不思議なことは起きませんでした。

この現象を体験したのは、今年の春のこと。初春らしい花の香りが混じった空気が心地よくて、ついつい寝入ってしまったある晩。なんだかとてつもない恐ろしい夢を見て、飛び起きた。悪夢を見ることなんて人生でもほぼないので、恐怖心に食い殺される感覚にはじめて陥った。初めて経験した日は、結局一睡もできずに仕事へ。

2日目。窓を開けることと悪夢の因果関係を知らずに、その日の夜も心地いい風を感じたくて、窓を開けたまま寝ました。しばらくして飛び起きる。冷や汗と言い知れぬ恐怖心。詳しくは覚えていませんが、とんでもない怖いものに夢のなかで遭遇したような感覚。

さすがに、窓を開けたことが悪夢の原因かと疑っていた3日目の晩。窓を開けっ放しにして寝てみると、夜中に飛び起きる。「やっぱり…」。その日は怖さというより、なぜ窓を開けると悪夢を見るのかという疑いが大きくなりました。

4日目の晩。今日も窓を開けて寝ようかと思ってましたが、なんだかその日はやってはいけないような気がして、窓を閉じたまま寝ると、何事もなかったんです。それ以降、窓を開けて寝てはだめな気がして、寝るときは締め切ったまま。

この家に引っ越してきて、説明がつかない経験はそれぐらいなものです。強いてあげれば、マンションが神社の参道脇に立っていること、あとは部屋の電球が切れるのが異常に早いことぐらい。一ヶ月に一度はどこかしら切れるので、管理会社に問い合わせてみても、異常なしということだから、気にしないようにはしています。

ただこの連休中、ひとつだけ気になることがあります。今年の冬にお迎えした愛犬が異常な行動をとるようになったんです。

土曜日から今日まで、18時になると必ず「ウウウウ…」と玄関に向かって唸り声をあげて、じっと睨みつけているんです。愛犬の唸り声を聞いたのは、土曜日がはじめて。泥棒でもやってきたのかと思ってびっくりしましたが、ただ暗闇に向かって唸っているだけで。

18時は犬にとって、なにか障りのある時間なんでしょうか。

なんだか起きそうな今日。試しに、窓を開けて寝てみようと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?