見出し画像

比喩を使った後、その比喩を膨らませて話を続ける ~ドラマ「ビッグバン★セオリー ギークなボクらの恋愛法則」(シーズン2)の場合

レナード「(シェルドンの作り笑顔があまりにもひどくて)それじゃあジョーカーだ!バットマンを倒すんじゃないんだぞ!」

ドラマ「ビッグバン★セオリー ギークなボクらの恋愛法則」(シーズン2の第4話)




◆概要

【比喩を使った後、その比喩を膨らませて話を続ける】は「魅力的なセリフ、会話」を作るためのアイデア。


◆事例研究

◇事例:ドラマ「ビッグバン★セオリー ギークなボクらの恋愛法則」(シーズン2の第4話)

▶1

本作の主要キャラの1人・シェルドン(20代後半の男性)。

彼は天才的な頭脳の持ち主だが――常識を持ち合わせていない、他人の気持ちをあまり理解できないなど、いろいろと問題を抱えている


ある日、

・Step1シェルドンの友人が素晴らしい賞を得た時のことだ。

・Step2:確かにすごいことだが……ゆえあって、シェルドンはどうしても祝う気になれない


だが、

・Step3:別の友人たちは言った「こういう時は、たとえ嘘でも笑顔で祝福してやるものだぞ」。

・Step4:確かにそうだよなぁ。シェルドンは改心し、笑顔を作ってみせた


ところが、

・Step5その顔はひどく不気味だった。

・Step6:友人ハワードはうめいた「……ああ……超キモイ。怖すぎる」

・Step7:友人レナードも叫んだ「それじゃあジョーカーだ!バットマンを倒すんじゃないんだぞ!」

※補足:レナードの言う「ジョーカー」は、トランプのジョーカーではない。バットマンの宿敵たるジョーカーのことである。


▶2

ご注目いただきたいのは、「それじゃあジョーカーだ!バットマンを倒すんじゃないんだぞ!」というレナードのセリフである。

要するに「お前の作り笑顔はひどすぎる!」と呆れているわけだが――ストレートにそう言ってしまっては面白くない。

では、このセリフが「それじゃあジョーカーだ!」で終わっていたらどうか。これも特段面白いとは思えない。「まぁそういう比喩を使う人もいるよね」と感じるだけだ。

そこで【比喩を使った後、その比喩を膨らませて話を続ける】という技法の出番である。


改めてレナードのセリフをご覧いただきたい。

彼は「それじゃあジョーカーだ!」と言った後で、「バットマンを倒すんじゃないんだぞ!」と続けた。これがいいと思うのだ。ウィットに富んだ魅力的なセリフになったといえるだろう。


◆他のアイデアも見る👀

この記事が参加している募集

#とは

57,715件

最後までご覧いただきありがとうございます! 頂戴したサポートはすべてコンテンツ制作に使います!