見出し画像

相手が使った比喩を下敷きにして、からかったり冷やかしたりする ~ドラマ「オレンジ・イズ・ニュー・ブラック」の場合

プッセイ「(出所を前に、私は刑務所の外の世界でやっていけるだろうかと不安に押し潰されそうになっているテイスティに向かって)あんたはいま、自分をアレだと思ってるんじゃないか?なんつったっけ……『囚われた動物は脳が変化しちゃう』ってやつ。私、見たことあるんだよ。昔動物園でさ、キリンが自分のゲロを食べたり頭を柵に打ちつけたりしていた。ああなっちまうともう野生に戻ることはできない。木の葉も食べられないしね」

テイスティ「それだよそれ。私はそのキリンさ!」

プッセイ「(笑って)んなわけないだろ!キリンはあんたみたいに太ってはいない。自分のケツをよく見てみろよ」
プッセイ「社会なんかに負けるなよな!」

ドラマ「オレンジ・イズ・ニュー・ブラック」(第9話)




◆概要

【相手が使った比喩を下敷きにして、からかったり冷やかしたりする】は「魅力的なセリフ、会話」を作るためのアイデア。


◆事例研究

◇事例:ドラマ「オレンジ・イズ・ニュー・ブラック」(第9話)

▶1

本作の主要キャラの1人・テイスティ(20代の女性)。

彼女は犯罪者であり、いまは女子刑務所に収監されている


テイスティは

・Step1明るく元気なムードメーカーだ。

・Step2:ところがある日、彼女はいつになく落ち込んでいた

・Step3:じつは出所日が迫っているのだ。かくしてテイスティは「私は外の世界でやっていけるだろうか?」「刑務所暮らしに馴染んだ私に居場所はあるのだろうか?」と不安に押し潰されそうになっていた


そんなテイスティを

・Step4:囚人仲間たちが励ます。

・Step5:親友のプッセイも言った「あんたはいま、自分をアレだと思ってるんじゃないか?なんつったっけ……『囚われた動物は脳が変化しちゃう』ってやつ。私、見たことあるんだよ。昔動物園でさ、キリンが自分のゲロを食べたり頭を柵に打ちつけたりしていた。ああなっちまうともう野生に戻ることはできない。木の葉も食べられないしね」。

・Step6:テイスティはうなずいた「それだよそれ。私はそのキリンさ!」。――彼女は自らを動物園のキリンになぞらえ、「私はもう刑務所の外の世界には戻れないよ……」と不安を打ち明けたわけだ。


するとプッセイは笑った

・Step7:曰く「んなわけないだろ!キリンはあんたみたいに太ってはいない。自分のケツをよく見てみろよ」。――テイスティはでっぷりと太っている。

・Step8:その言葉にテイスティは思わず笑顔になる。

・Step9:プッセイはさらに言った「社会なんかに負けるなよな!」


▶2

ご注目いただきたいのは、「んなわけないだろ!キリンはあんたみたいに太ってはいない。自分のケツをよく見てみろよ」「社会なんかに負けるなよな!」というプッセイのセリフである。

要するに「大丈夫だよ!刑務所の外の世界でもやっていけるさ!」と励ましているわけだが――ストレートにそう言ってしまっては面白みを欠く。

そこで【相手が使った比喩を下敷きにして、からかったり冷やかしたりする】という技法の出番だ。


改めてプッセイのセリフをご覧いただきたい。

彼女はまず、自らを動物園のキリンに喩えたテイスティの言葉を引き継いで「んなわけないだろ!キリンはあんたみたいに太ってはいない。自分のケツをよく見てみろよ」とからかった。その上で「社会なんかに負けるなよな!」と励ました。

「大丈夫だよ!刑務所の外の世界でもやっていけるさ!」なんて安直に激励するのと比べて、ぐっと愉快で印象的なやりとりになったといえるだろう。


◆他のアイデアも見る👀

この記事が参加している募集

#とは

57,764件

最後までご覧いただきありがとうございます! 頂戴したサポートはすべてコンテンツ制作に使います!