見出し画像

【自分に自信がないあなたが今日から真似できる“一流の人がやっている”3つのコト②】

(2)人の立場を考えて話し行動する



今日はvol.2
(2)人の立場を考えて話し行動する
についてお伝えします。


もう一度おさらいですが、
一流の人がやっていることは
実は私にでもできることを「ちゃんと」やっているから
一流なんだということ。


あなたにもぜひ知ってほしいと思って
まとめることにしました。


遠い存在に見えるあの人もこの人も
最初から一流だったわけではないんです。


1回目を読みたい方はこちら



3つのポイントはこれ。(おさらい)

(1)地道にコツコツ研究を重ねている
(2)人の立場を考えて話し、行動する
(3)時間内に期待以上の答えを出す


今日のお題、(2)について


外注するとわかる、一流の働き方





これは、会社の仕事で外注をしたときのお話。


ディスプレイの仕事には色んなレベルのお仕事があって
私が普段手掛けているのでは到底無理なレベルの
クオリティで仕事をしなくてはならない時があります。


そんな時は、外注をするのですが
「クリエイティブ」に対する
”良い”と”悪い”って、判断しにくい
んですよね。


そのレベルになると、当然、関わる人も増えてきて
それぞれの立場で、それぞれの意見をみんなが言ってくる。



もちろん、「最終的にお金を出す人」
に決定権があるのは言うまでもないですが、
クリエイティブの良し悪しを測るのに
お金を出す人が正しい判断をするかどうかは、
また別の話なわけです。


そんな時、本当にできるクリエイターさんが
どんな行動をしているのか。
それは

ここから先は

2,484字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

サポートして下さったお金は、これから始める命の大切さを伝えるための自費出版費用にします。 noteの出会いで素晴らしいご縁をいただき感謝しています。これからもよろしくお願いします。🍀