見出し画像

やりたいと思ったときを大切にしないとなぁ。

新しいチームに移籍した長男。
楽しそうに生き生きと
サッカーをしています。

このタイミングで
サッカー体験を始めた次男。

8回まで体験ができ、
同じ時間帯で長男と一緒にできるので、
長男をサッカーに連れて行くついでに😅
次男も体験に放り込む(笑)

マイペースで競争意欲が薄い次男。

チームプレイのスポーツの
楽しさを感じて欲しいという
思いもあり、サッカーへ。

本人もノリノリー!って感じでは
ないですが、
誘えばサッカーに行きます。

楽しそうにやってるような?
やっていないような?

ボールを触るのがほぼ初めてなので
キョロキョロしながら
やっている( ̄▽ ̄;)
でも、周りのお友達も全然できない
次男ともペアになり、やってくれてる。

一人でやるものはまだいいんだけど、
1対1や2対2とかになると、
もう全く参加していない💧
一応、ボールを追っている?
というか、ボールを持ったお友達の
あとをトボトボーっと追っている。

ボールを奪うような素振りはない。

最後はいつもミニゲームをするんですが、
次男はただいるだけ(-。-;
ボールが来ても蹴らない。
近くでみんながボールを奪いあっても
見てる。
とりあえずは、みんなが動く方には
動いてはいるけど。。。
下ばっかりみている。

せめてボールみろー!

それでも2時間半の練習をしっかり
やり過ごす。

やることはやってると言えば
やってるけど、

これはダメだな。
と思い帰ってくる次男に

「どうだった?😅」

「まあまあかな」

まあまあ💧また難しい返事だわ。
可でもなく不可でもない。

「まあまあだったんだ。楽しいの?」

「うん。楽しいは楽しい」

楽しいんだー( ̄◇ ̄;)
全然そんな風には見えないんだが!!

長男が

「次男ちゃん、試合中ずっとアリンコ
 探ししてたよ🤣」
 
( ̄◇ ̄;)

下ばっかり見てたのはアリを追っていたのか?
ダメじゃん。

「明日も行く?」

「明日もあるの?めんどうなんだなー」

めんどう(ーー;)

ま、いいや。明日行きそうなら行こう。

そして、誘うと行く。

なんなんだ?

この3連休。
土曜日は歯医者で行けませんでしたが、
日曜日、月曜日とサッカーに
行った次男。

2日間の練習を終え、

「まだ体験行くの?」

「一応、まだ7回は行けるけど行く?」

「うーん。どうしようかなー。そん時決める」

こんな感じです。

私も無理やりやらせる気はないんですが。
どっちつかずで掴めない次男。

実は年中の時に
次男はサッカーをやりたいと言っていました。
幼稚園でのサッカー。
その時に体験にも行きやる気満々でした。
私もサッカーかなー。と思っていましたが、
スポーツの体験を行くと
スポーツもやりたいという次男。

両方か!?

私はどっちもやらせれば良いかな?
と思ったけど、
旦那はどっちかだ!

次男は迷いに迷い選んだのが
スポーツだったのです。 

また時期を見てやりたくなったら
やらせてあげようと思っていましたが、
時すでに遅し。
もうすっかりサッカーへの興味は
なくなっていた(ー ー;)

きっとそこでサッカーをやらせていたら
長男のようなサッカー少年に
なっていたのかなー🙄

やりたいと思った時にやるのが
やっぱり大事だなー。
って思いました。

次男はサッカーやりたかったのに
やらせてあげなかった。

やりたい時が始め時。
まさにその通りだと思う。

今は子どもが何かに興味を持ったり、
やりたいって言うことには
なるべく応えてあげようと努力しています。
いかんせん、習い事となると経済的な面で
対応出来ないことは多々あるのが
現状ですが(; ̄ェ ̄)悲しい。

まあ、できる範囲でできることを
工夫しながらやっていこう。

自分自身もやりたいなー。
って思った時はやろう!と思っています。
一度きりの人生楽しもう!


読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,942件

#子どもの成長記録

31,562件

宜しければサポートお願いします!