マガジン

  • おうちで楽しむアイリッシュ

    • 176本

    セッションやケーリーだけがアイリッシュの楽しみ方?本を読んだり、動画を見たり、歴史を知ったり。アイルランドを知る方法は沢山あります。アイルランドをお家で知れるマガジン、はじめました。

記事一覧

固定された記事

言葉は力〜アイルランドの歌文化〜#土曜夜にアイルランドを語る

 こちらのnoteを開いてくださった皆様、ありがとうございます。ごっぴと申します。 ↓Twitter  4月から始まった連載「#土曜夜にアイルランドを語る」も、ついに6月に突…

ゴッピ
4年前
21

僕は君のために、いつまでも子どものまま〜東京ネバーランド全曲解説〜

私事ですが、僕は「Goppipolla」というアーティスト名で、細々と曲作りをしています。 2023年7月に、念願のアルバム「東京ネバーランド」をリリースしました。 各種サブ…

ゴッピ
8か月前
16

演劇企画CaL「白と黒」を観て、"俺にも台詞とギネスくれよ"と思った観客の話

演劇企画CaLさんの、「白と黒」という演劇を見てきたのですが、これがめちゃくちゃ良かったので、何が良かったのかをひとりのアイルランド好きとして書き留めておきたいと…

ゴッピ
2年前
6

Trad On が広げ得るアイリッシュ音楽の輪

Trad Onというサービスを受講させていただきました。稚拙な表現なのですが、このサービスは日本のアイルランド音楽界隈に於いて、非常に大きな一歩なのではないかと思いま…

ゴッピ
3年前
4
言葉は力〜アイルランドの歌文化〜#土曜夜にアイルランドを語る

言葉は力〜アイルランドの歌文化〜#土曜夜にアイルランドを語る

 こちらのnoteを開いてくださった皆様、ありがとうございます。ごっぴと申します。

↓Twitter

 4月から始まった連載「#土曜夜にアイルランドを語る」も、ついに6月に突入。こちらの連載では、アイルランドという国の文化について、毎週多くの方が、様々な角度から切り込んだ素敵な文章を執筆してくださっています。
 アイルランドという国の魅力について日本のアイリッシュオタクたちが語ってくれている内

もっとみる
僕は君のために、いつまでも子どものまま〜東京ネバーランド全曲解説〜

僕は君のために、いつまでも子どものまま〜東京ネバーランド全曲解説〜

私事ですが、僕は「Goppipolla」というアーティスト名で、細々と曲作りをしています。

2023年7月に、念願のアルバム「東京ネバーランド」をリリースしました。

各種サブスクで視聴できます。

このアルバムを出してしばらくは満足していたのですが、最近ふと、「このアルバムに込めたメッセージ、ちゃんと伝わっているか…?」と不安になってきたので、この記事でアーティストの禁忌である全曲解説を試みる

もっとみる
演劇企画CaL「白と黒」を観て、"俺にも台詞とギネスくれよ"と思った観客の話

演劇企画CaL「白と黒」を観て、"俺にも台詞とギネスくれよ"と思った観客の話

演劇企画CaLさんの、「白と黒」という演劇を見てきたのですが、これがめちゃくちゃ良かったので、何が良かったのかをひとりのアイルランド好きとして書き留めておきたいと思います。

●ストーリー

この演劇のストーリーは至ってシンプルというか、誤解を恐れず言えばほぼないと言っても過言ではありません。

アイリッシュパブのバーテンダーと、常連である「おけいさん」と「はづきさん」、そして新しく常連になった「

もっとみる

Trad On が広げ得るアイリッシュ音楽の輪

Trad Onというサービスを受講させていただきました。稚拙な表現なのですが、このサービスは日本のアイルランド音楽界隈に於いて、非常に大きな一歩なのではないかと思います。

Trad Onの公式ウェブサイト

日本でアイリッシュ音楽を学ぶ、というのは、当然なのですが、とても難しいことだと思います。そもそも他の国の音楽であり、どういう形で学べばいいかは簡単には分かりません。そして学んだとしても、それ

もっとみる