マガジンのカバー画像

元発達相談員の育て直し日記 《4歳から6歳》 一部有料

111
これで、本として完結してます。4歳から小学校に向けて「凸凹タイプの子どもに、何をどのように育てていけばいいのか」を超具体的に書いていきます。  小学校になると必要になるスキルが3… もっと読む
運営しているクリエイター

#ルール

4歳から6歳までに『何をどう育てるのか』を、ものすごく具体的に書きます

4歳から6歳までに『何をどう育てるのか』を、ものすごく具体的に書きます

 「これから、何を書こうとしているのか」の説明編です。少し長いですが、読んでください。

1.4歳から6歳までの間に「どんなこと」を教えていけばいいのか  小学校に向けて、4歳から6歳までの間に「どんなこと」を教えていけばいいのでしょう。考えながら、子育てしているでしょうか?
 平均タイプなら心配いりません。子どもから出てくる要求に合わせて子育てすれば、普通に小学校に適応するような子どもに育ちまま

もっとみる
『低学年で覚えて欲しいルールとスキル 30』の紹介

『低学年で覚えて欲しいルールとスキル 30』の紹介

 まず、『低学年で覚えて欲しいルールとスキル 30』の全項目を紹介しておきます。

Ⅰ 低学年で覚えて欲しい生活スキル   1 家庭での学習準備   
   2 登校から1時間目までの過ごし方    
   3 「チャイム」と「時計の見方」
   4 休み時間の過ごし方  
  5 イスの座り方  
  6 机の上の使い方    
  7 筆記具の正しい持ち方 と 書くときの正しい姿勢
  8 

もっとみる
Ⅰ 低学年で覚えて欲しい生活スキル   4 休み時間の過ごし方 その4

Ⅰ 低学年で覚えて欲しい生活スキル   4 休み時間の過ごし方 その4

3️⃣ 長い休み時間の過ごし方を知る。 【育て方】

 「友達に一緒に遊ぼうと誘うスキル」と「ルールを守って、最後まで楽しく遊び切るスキル」を育てるためには、大人と遊ぶ必要があります。大人が2つのスキルを育てる意識を待って、遊んであげることです。大人と遊べないのに、子ども同士ではなかなかうまく遊べません。

もっとみる
Ⅰ 低学年で覚えて欲しい生活スキル         5 イスの座り方 その3

Ⅰ 低学年で覚えて欲しい生活スキル    5 イスの座り方 その3

3️⃣ 課題をするときは「おなかと机の間」「背中と背もたれの間」に,、握り
 こぶし一つ分だけ開ける 【解説】

 何か課題するときは、背もたれにもたれてやってはいけません。プリントの問題を解いたり、ノートを書いたりするときです。背骨が曲がったり、注意集中が落ちたりします。下のイラストのように「おなかと机の間」「背中と背もたれの間」に隙間を開けます。

4️⃣ 発言するとき、イスから立ち上が

もっとみる
Ⅱ 低学年で覚えて欲しい学び方スキル   16 「今、何を聞くべきか」を自動的にできる その2

Ⅱ 低学年で覚えて欲しい学び方スキル   16 「今、何を聞くべきか」を自動的にできる その2

 6つの補助項目を紹介し、少し【解説】を足します。なお、「発言者」はクラスメイトのことです。

1️⃣ 先生(発言者)が話し始めたら、してることは全部やめて先生(発言
  者)の方を見る。 【解説】 

 先生が話し始めても、平気で話している子がいます。先生が「静かにしなさい」とか「大事な話をするので、先生の方を向いてください」と指示を出します。それでやっと、話を止めて先生をの方を見ます。

 こ

もっとみる
Ⅱ 低学年で覚えて欲しい学び方スキル   16 「今、何を聞くべきか」を自動的にできる その3

Ⅱ 低学年で覚えて欲しい学び方スキル   16 「今、何を聞くべきか」を自動的にできる その3

1️⃣ 先生(発言者)が話し始めたら、してることは全部やめて先生(発言
  者)の方を見る。 
2️⃣ 身体は先生(発言者)に向け、手をひざに置くかイスの後で手を組む。 
3️⃣ 先生(発言者)の話を、理解しようという心づもりで聞く。 
4️⃣ 相手の話は最後まで聞き、途中で絶対口をはさまない。
5️⃣ 頷いたり、アイサインを送ったり、感想を考えながら聞く。 
6️⃣ 校内放送や集会場面でも同じよ

もっとみる
Ⅲ 低学年で覚えて欲しい対人スキル 24 学校のルールを覚える その1

Ⅲ 低学年で覚えて欲しい対人スキル 24 学校のルールを覚える その1

 補助項目は3つです。
  1️⃣ クラスルールは全部覚えて、口で唱えられるようになる。
  2️⃣ 学校のルールは全部覚えて、口で唱えれるようになる。
  3️⃣ 遊びなどのルールも全部覚えて、口で唱えられるようになる。

ここでは、ルールについて【解説】します。

 クラスや学校には、実にたくさんのルールがあります。だいたい常識的考えれば、すぐ分かるようなことでもルール化されています。
 例と

もっとみる
Ⅲ 低学年で覚えて欲しい対人スキル 24 学校のルールを覚える その2

Ⅲ 低学年で覚えて欲しい対人スキル 24 学校のルールを覚える その2

 1️⃣ クラスルールは全部覚えて、口で唱えられるようになる。
 2️⃣ 学校のルールは全部覚えて、口で唱えれるようになる。
 3️⃣ 遊びなどのルールも全部覚えて、口で唱えられるようになる。
 【育て方】

 世の中にも、学校と同じようにルール・常識・マナーがたくさんあります。それを覚えて守る経験を6歳までにたくさんしておきましょう。

 説明は、ルール・常識・マナーを守らないと次のようなことが

もっとみる