zukaishi

2021年11月からGAFAで働いています。 元、緑のL社でPjM,組織マネジャー  その前は技術職でAWSサーバ構築 ansible, python 決済共通システムjava,PHP 文章力が低いので、ブログを書くことでライティングスキル身につけて行きたい

zukaishi

2021年11月からGAFAで働いています。 元、緑のL社でPjM,組織マネジャー  その前は技術職でAWSサーバ構築 ansible, python 決済共通システムjava,PHP 文章力が低いので、ブログを書くことでライティングスキル身につけて行きたい

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

なぜブログを書き始めたか私は本当にライティング能力が低く、何か一つに伝えようとしたときに、形容詞だけで終わらせてしまっていたり、体言止めができなかったり、読み手の気持ちになっていない自分本位な書き方になってしまっています。 実際このプロフィールも、投稿した記事もおそらくそう言ったものになってしまっているかと思います。 ただ、成長するため、能力を高めるためには、ライティングに関する本を読む、実際にライティングする、ライティングしたものを人に読んでもらうを 繰り返す必要があるとい

    • 自分ルールをまとめる

      もの事を改善していくためには、一時的に頑張るだけではダメ むしろ毎日1分でも、一瞬でもいいからそれを行い 習慣化させてコツコツ続ける必要があると考えているので 常にこれは習慣化するべきか?を意識してます 良い習慣を身につけて、悪い習慣をやめていく事が良い事 それだけ徹底できればきっと今達成したいこととか 叶えたい夢は少しずつ近づいてくると確信してます。 1.相談する 質問すると置き換えてもいい 自分がなぜそれを相談したいのか 相談したあとどうなりたいのか 自分はどのような仮

      • 自己肯定感を下げない8か条

        1. 自分に嘘をつかないこと 2. 他人と比べないこと 3. 他人を愛すること 4. 求めすぎないこと 5. ダメな自分を受け入れること 6. 自分をよく見せようとしないこと 7. 無理をしないこと 8. 好きな事をやる事 悪い事が起きると、ついついこの8個のうちのどれをしてしまった時に確かに気分が下がったり、自分はダメだなって思ってしまったり、必要以上に自分をせめてしまう事があります。 その度にたくさんの本を読んだり、気持ちを変えるために色々やってきたけど結局この8個の

        • 頭の良い人 悪い人の考え方違い

          頭の良い人、悪い人がそれぞれ一つのりんごを見た時にどんなことを考えるか? 頭の良い人 ・林檎、Apple、アダムとイブ、キティちゃんの重さと同じ ・万有引力、青森県、カレー、ピコ太郎 ・赤い、美味しそう、椎名林檎、100円くらいかな 悪い人 ・リンゴだ、赤くて美味しそう 全部のものをこんなに考えてたら、多分疲れちゃいますが 一つのものや出来事を見たり、体験した時にどれだけ連想できるかが 大きな違いみたいです。 またこんなのもありました。 うん、私は間違いなく凡人だw

        • 固定された記事

        自己紹介

          成功する人 失敗する人 考え方の違い

          1年前の自分は、ほぼ失敗する人側の考え方だったが今はどうだろうか、、? まだできない人の考え方側なのは、 7. 今ここに100%全力投球 → 先延ばしにしている これだ どうしても時間が作れず優先度を決め相手のことを考えず後でやりますってなっていることが多い。これだけだ。  

          成功する人 失敗する人 考え方の違い

          プロダクトにおいてのアラート対処

          アラート発生した時とか、皆さんはどのように行動を取られていますか? 正しく普段から認識合わせておいたり対応手順を決められていたりするプロダクトであれば良いのですが、そこまで厳密に決められていない場合PM職が旗を振る必要があると思います。 そんな時のためにどんな順番で行動するかのためのメモ代わりです。 ①通常時のアラートとの違いを認識、チームに対して共有する - 同じ500エラーだとしても今まで出たケースと違いは何か ②根拠となるデータをチームに対して共有する - アラート

          プロダクトにおいてのアラート対処

          プロダクトマネジメントクライテリア

          こちらがめちゃくちゃ勉強になったのでメモ(といってもほとんど写すだけなっちゃうほどまとまってました) プロダクトマネジメントはいいとして、クライテリアとは、、、。 子曰く、判断基準を明確にすることとしているようです。 何かしら行動をするときの判断基準を明確にしておく。 つまりプロダクトマネジメントの判断基準という意味ですか。いいですね。 毎日なんとなくプロダクト、プロジェクトを回していると知らず知らずに大きく本来の目的から大きくぶれちゃったりしますしね、、、。 (ところで知

          プロダクトマネジメントクライテリア

          クリティカルしキングを磨くため

          ソクラテス式問答法自分自身に質問攻めをして思考を深める方法 自分が何かしたい、こういう行動を起こしたいと感じた時に、自分自身に問いかけて人からの攻撃から身を守る方法 (1)明確化の質問  ・どういう意味ですか?  ・その本質はなんですか?  ・その具体例はなんですか?  ・それのゴールはなんですか? (2)前提調査の質問  ・そもそもそれの何が重要ですか?  ・そもそもなぜそれをやりたいのですか?  ・それは簡単ですか?それとも難しいですか? (3)証拠の質問  ・その根拠

          クリティカルしキングを磨くため

          Thank you wallという感謝を伝えるためのフレームワーク

          みなさんは周りの人に感謝伝えられていますか? 一緒のプロジェクトや組織の人、色々感謝伝えたい人いると思いますが 伝えられない人多いのではないでしょうか? 恥ずかしいから?言語が違うから?暇がない?いろいろ理由あげるとたくさん出てきてしまいますね。 私はというと、割と毎日ありがとうございます。は、口癖になってしまっていて言えてますが、「伝えられた」と感じる事が少ない様に思えます。 リモートでの業務が増えてきている昨今ですが より感謝のを伝えにくくなっており、なんで私ってここに

          Thank you wallという感謝を伝えるためのフレームワーク

          変革推進原理原則の理解が深まる「カモメになったペンギン」を読みました

          おつかれさまです。 みなさんは、組織やチーム、プロジェクトを変革推進できてますか? はい、私はできていません。 新しい組織でもチームでもプロジェクトでも、途中から入ったとき 新たに立ち上げ始めたとき、何か違和感というかこの状態よくないなって感じるとき皆さん経験あると思いますが、そんな時どうされてますか? まさか私と同じように、困ったなぁなんかいい雰囲気じゃないなぁ、○○さんと1on1して愚痴ろうかなとかそんなことしている人いないですよね。 変革推進の原理原則変革推進は、

          変革推進原理原則の理解が深まる「カモメになったペンギン」を読みました

          Sailboat というふりかえりについて

          おつかれさまです。 みなさんはふりかえり、されてますか? チームでも組織でも、個人でも、プロジェクトでも 現在の状態を確認したり、将来何をやっていくべきかを洗い出したりと ふりかえりはとてもいいものです。 私はふりかえりが好きです。 なぜならみんなで一つのことを考える時間が取れる事で一体感も生まれやすいので、雰囲気もよくなるし悪い事が出せたり良いことを褒めあえたりと いいこと尽くし。 さて、ふりかえりを行う時色々とフレームワークがあると思います。 ・KPT ・YWT ・PD

          Sailboat というふりかえりについて

          朝会(Daily MTG)という魔物

          皆さんおはようございます。 朝会(Daily MTG)やってますか? はい、私は全てのプロジェクトで朝会 or Daily MTGやってます。 かっこデイリーミーティーングとしたのは、プロジェクトを複数抱えていて、全てのプロジェクトで朝会をしようとした時いつまでが朝会なのかわからなかったからです。 私にとって朝会=始業ー30分くらいのことを考えてますが 最近のコロナ禍事情で、リモート化が進みある程度時間が自由になった事で わざわざ始業同時にする必要がなくなってしまったりして

          朝会(Daily MTG)という魔物

          私の価値観マップ

          随時更新していきます。 ■自分にとっての幸せは何か ◎成長すること ・PjMとして成長する事 ◎心が穏やかである事 ・仕事に対して主体的であること ・構造化された考えができて新しい出来事にすぐに飛びつかない事 ・小さな幸せに気づける事 ■何をどうしたくて今ここにいるのか ◎仕事 ・自分の苦手な領域を身につけるたたい ・誰かの課題をITを通じで解決させたい ◎住んでいる環境 ・自然が豊かだが田舎すぎない ・都心にもすぐに出られる ・親兄弟の住む場所に2時間いないに駆けつけら

          私の価値観マップ

          論理的思考

          論理的、言葉ではわかるが実践できないと、わかってないのと同じ。 うぅぅ、、、。 素早く考える事・じっくり深く考える事 私はどちらも、、、苦手かも。だから日々学ぶんです。 構造化することで、論理的に考えることができるようになるみたいです。 文章を構造化する3ポイント・上位の概念から考える ・具体化する ・検証する ついつい具体的な事から書き始めちゃいますが、上位の抽象度の高いものから書いたほうが網羅的になって良いです。 ロジックツリーを使っている人が多いですよね。多分。

          論理的思考

          1on1について

          みなさんは1on1やってますか? はい、私はやってます!1on1好きなんですよ。 なぜ好きかというと 1)話ができるから 2)話す事でモヤモヤを出せるから 3)モヤモヤを聞けてスッキリしてもらえるから 4)お互いに気になっていた事話せるから 5)お互いのひととなりを知れる、知ってもらえるから 6)こそこそ話できるから こんなところでしょうか? 私にとって会話というのはとても大切にしているものでどんな綺麗なコードより、どんな課題の解決より、あらゆる事よりも会話を大切にしてま

          1on1について

          習慣化するために

          私のしたい事ってなんだろうと最近漠然と考えており、「やりたいことの見つけ方」という本を読みました。 その中で、「得意な事」を考えるパートがあるのですが、私の得意な事ってなんだろうと数日間考えて見たところ。一つだけありました! それは、タイトルにもありますが自分自身に「習慣化」させる事! 例えば毎日英語を勉強しようとか、色々とあると思いますがそういったことを継続できるというのかな、習慣化する事が割と人よりできる気がします。 私が習慣化している事朝のルーティン)  1−1)平

          習慣化するために