見出し画像

自分ルールをまとめる

もの事を改善していくためには、一時的に頑張るだけではダメ
むしろ毎日1分でも、一瞬でもいいからそれを行い
習慣化させてコツコツ続ける必要があると考えているので
常にこれは習慣化するべきか?を意識してます
良い習慣を身につけて、悪い習慣をやめていく事が良い事
それだけ徹底できればきっと今達成したいこととか
叶えたい夢は少しずつ近づいてくると確信してます。

1.相談する
質問すると置き換えてもいい
自分がなぜそれを相談したいのか
相談したあとどうなりたいのか
自分はどのような仮設を持ったか
この3つをもって相手に話しかけてみる

2.整える 
心、体、環境を常に整える手段を用意する
サウナによって心を整え
食事に納豆などの発酵食品をとることで体を整え
仕事の前には集中できるようデスク周りを整え
機嫌を整えるのは、少し時間を置いたりビジネス系の動画を見て整える
どの物理的にも精神的にどのあたりが自分にとって心地よいか
理解しておいて、ズレたらそこに戻す事でスッキリできる

3.運動する
運動することで全ての性能アップをはかる
運動することで、ドーパミンを活性化することができて
BDNFの活性化につながる
やる気が出て、思考が整理されて、健康になります。
朝散歩をすることで気分の落ち込みが減る
リズム運動は脳を鍛えることができるのでランニングおすすめ

4.構造化する
もの事を考えると時、ピラミッド構造で考える
結論を一番上に書き、
その下に3つ程度根拠(why、理由)を主観で書く
その下に1つずつ事例(事柄、データ) を客観で書く
そうすると、考えた時に俯瞰してみれるし相手に考えを伝える時に
そのまま見せられるし、相手とのピラミッドを比較することもできる
相手のピラミッドがなければその時点でこちらの考えが採用される事が多い
ちゃんと考えていて相手にも求める人にも効果的

5.アウトプットする
インプット、思考なんでもいいので、頭の中に入ったもの考えたものは
全て何かに書き出すか、誰かに話す
考えるだけはすぐにどこかへ飛んでいってしまい、
記憶に定着しないのでとにかくアウトプットする
3上(馬上・枕上・厠上)は、アイデアが思いつく場所なので
すぐにメモを取れるように何かおいておく
馬は乗らないので、車に。トイレ、枕元にそれぞれ小さなペンと
小さなメモ紙を置くようにする

6.自分の時間を確保する 
確保するなら朝のまだ周りがあまり起きていない時間の確保が良い
この時間に最も重要な事を済ませる
きっとお皿を洗ったり、洗濯物をすることではないはず
運動をする、勉強をする、頭がスッキリしている時にやる事で
効果的な事をやる時間に当てる

7.長期的に見て良いものを体に入れる 
食べ物では主に、野菜や豆類、発酵食品、乳製品などを中心に食べる
水分補給はこまめに一度に飲みすぎない
甘い飲み物を避け、水、お茶を中心に取り入れる
タバコは吸わない、体に悪いだけでなく周りの関係も悪化する
深酒を酒、睡眠の質を保つ

8.本を読む
本を読むことで知識の世界が広がる
昔の言葉に出会えたり、会う事ができない人と会話をすることができる
読むだけではなく、書き出したり、人に話すアウトプットをすることで
記憶の定着を行う

9.可視化する
運動勉強開発なんでも数値化してどれくらいやったか見れるようにする
運動なら続けている記録、勉強なら何か資格を取る、開発ならGitの草
英語力ならToeic
継続することでこれだけ頑張ったと実感できる記録をつける

10.自分の頭で考える
データを鵜呑みにして自分の言葉のように話さない
その情報は客観情報であって、主観情報ではない
データだけでなく、自分の考えも含めその結果、結論はなにかを導き出す
相手に話す時、そのまま伝えてしまっては伝書鳩になってしまう
客観情報に、主観情報を加え、こういうデータがある
僕はこう考えた、結論としてはこうするべきと話すと
コミュニケーションコストがかからない人と認知され始めるだろう

11.良い睡眠を取る
毎日7時間前後、僕の場合は6時間がちょうどよい睡眠取る
何をするにも良質な睡眠が不可欠
睡眠をちゃんととることでいつもどおりのパフォーマンスがでる
眠いから寝るじゃなくて、ちゃんと寝る、全力で寝る
1日の習慣として寝る事をする

12.取り掛かる前のリズムを決めておく 
コーヒーを入れる、掃除をする、何でも良いのでこれをしたら
勉強、作業、仕事に取り組むという事を決めておいて
そのあとは1分でもいいから決めていた事に取り組む
取り組めたら意外と15分くらいは余裕で続けられる

13.アウトプットのある趣味を持つ
アウトプットのある趣味を持つことでそれが自分の得意に変わる
旅行でもいいけど、その体験をまとめて公開
どんなことでもアウトプットに結びつけることができる
自分だけに閉じこもっていていい時代はもう終了している

14.価値観を変える新しい事を行う
毎日同じことを習慣として行うだけでなく新しい事を試してみることも
習慣化してみる、すると習慣を見直す事があるかもしれない
本を読む、映画を観る、スポーツをする、旅行にでかける
何でもいい、新しい事を体験できる事をするのが良い
怖いのはただ習慣化すること、定期的に見直すためにも
新しい事を取り入れる機会を設ける

15.ふりかえる
毎日でもいいし、毎週でも、毎月でもいい、何をしてきたかふりかえる
1人でも、チームでも、組織でも単位は何でもいい
ふりかえることで良かった事はなにか、悪かったことはなにか
何を次に繋げるかTodo化する
必要なのは次どんなアクションを起こすかを決めてそれを守る事

16. 自分を認める
失敗したとき落ち込むのは何も進まない
自分にこういうところがあると、認知することが重要
その上で次はどうするのかを決める
あと自分が100%悪いということはきっとない
多少は環境や周りが悪いこともある

17. 自分の機嫌を自分で取る
自分が機嫌悪くて人に当たる、誰かと話すと機嫌を良くすると言ったことは全部他人に依存している
自分が機嫌悪いとき、どうしたら機嫌をよくできるか方法を決めておく
これをしたら機嫌が良くなると
サウナでもいいし、早めに睡眠でもいい、運動でもいい
今日はなんかイライラしたなと思ったらすぐに自分自身で機嫌をとる

18.減らす
ものでも、アプリでも、何でもいい。
減らすことで大切なことに当たれる時間を増やすことができる
本当に必要なものだけにしちゃって、後から必要だったとなったら
どうしようと思うが大体そんなことはない
その時その時代にあったものをまた買えばいい
大体一度捨てたものを再度買い直すということはほぼない

19.自分でコントロールできない事は諦める
他人の評価や、感情、行動はコントロールできない
何か良くない動きがあっても動き始めるのはその人次第
だが、それの手助けはできる。
手助けをして敷居を下げてあげるところまで全力で頑張る
他人のことをコントロールできないことで悩まない
自分でできること全部終えたらそれでOKと思う

20.ゼロヒャク思考を捨てる
これができたから100、できなかったから0という考えをやめる
全く上手く行かなかったプレゼンでも何かしら評価できるポイントがある
送れずに開始できたとか、時間ないに収まったとか
一部の人の同意は得れたとかそれは0じゃなくて30くらいとか言える
そして100に足りない部分を次に生かす
それを繰り返せばきっといつかは100に近づける

21.時間を考える時15分を1単位として考える
自分の中で集中できる時間を決めてその時間をひとつの単位として行動
会議でもなんでも、15分で何ができるか決めておく
会議で1時間と安易に決めるのではなく、15分でこの話、15分でこの話
合計30分とするなど
また自分の15分の価値を知っておく月の収入を15分まで落として
例えば15分=500円だとしたら、500円で15分買えるなら迷わず買う
歩くと30分かかるところ、タクシーで5分、500円でいけるなら
タクシーを選ぶほうが良いとなる
歩くことで頭の中が整理されるので実際にタクシーを使用することはないが
世の中には5分単位で考えられている人もいるみたいですが僕にはまだ無理です

22.引き継ぎ前提でインプットする

新たな仕事をする時や、インプットするときはどうしたら
次の人、他の人に説明する時にスムーズに理解してもらえるか
意識しながら進める
そのためには結局、要点をまとめて、
何かにアウトプットするのが一番効果的な事がわかる

23.誰かのマネをする
ファシリテーションをする時、プレゼンする時、業務をする時
全部自分で考えたオリジナルになっていないか?
1から作れるすごい人ならいいがそうじゃないなら
誰かのマネを普段からするべき
仮に否定された時も、メンタル的に大きく痛くない
だってそれはマネたものへの否定だから
失敗した時は人のせいにして
成功した時は自分の手柄にすれば良い

以上です。
これからもどんどん追加、更新していきますが今はこんなもんです。
このルールに、zukaishi仮名目録と名前をつけることにしました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E5%B7%9D%E4%BB%AE%E5%90%8D%E7%9B%AE%E9%8C%B2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?