見出し画像

〈ネタバレ無し〉SFミスタリーコメディーの傑作!完璧な実写化!『スクービードゥー』感想🎬

〈ロォーケー〉

どうも!じきどらむです!

皆さんは昔見ていた映画って覚えていますか?

実際に何だろうと考えると、なんとなく覚えている断片的な記憶だけでタイトルってなかなか出てきませんよね(笑)

時間が経ってからその映画と出会うと一気に記憶が蘇ってきて懐かしさでもう一度見ようと思いませんか?

今回紹介する映画はまさにその状態の映画です!

つい先日、中古DVDショップに足を運んだところ、何処かで見覚えのあるタイトルを発見しました。

手に取ってジャッケットを見ると頭の片隅にあった映画の記憶が蘇ってきてもう見るしかないと思い昨日見る事が出来ました!

2002年制作の映画なんですがクオリティーが高くもちろんストーリーも面白かったので今回は『スクービードゥー』の魅力を書いていきたいと思います!


予告はこちらです⤵︎

私は予告を見るだけであの頃の記憶が蘇ります…!

分かりやすいあらすじ

ミステリー社という謎解きを専門とする会社には4人と1匹の社員がいる。

その活躍は有名でひとたび謎を解決するとすぐにマスコミやファンが駆け付けた。しかし良い所を持っていくのは決まってイケメンのフレッド。そしてある事件を境にミステリー社は解散、4人と1匹はバラバラになる。

それから1年後、相棒スクービーと共に生活するシャギーの元にある招待状が届く。スプーキーアイランド。好待遇と引き換えに謎解きを依頼されたシャギーは向かう途中の空港で懐かしい顔と再会するのであった…!


人間+αのメンバー

あらすじでも書いた通り本作のメインメンバーは4人の人間+1匹のグレートデーンという犬種の話せる犬が存在します!

真ん中の緑の男性(シャギー)に飛びついてる犬が本作、そして『スクービードゥー』シリーズの主人公であるスクービードゥーといいます。

シャギーはスクービードゥーの飼い主であり仲のいい親友です!

両者とも性格がおどおどしていて頼りにならなそうですが、お互い食いしん坊で「人の4倍は食べられる」と豪語しています(笑)

コメディー界の天才も登場

本作にはメインキャスト以外にも愉快なキャラクターが多く、その中でも特に印象を受けた役を『Mr.ビーン』などで知られるローワンアトキンソンが演じていました!

彼の個性的な表情使いが最高に好きなので登場しただけで笑ってしまいました(笑)

本編のどこで登場するのかはお楽しみに!


完璧な実写化

『スクービードゥー』は1969年から制作されたアメリカの長寿テレビアニメ番組アニメ映画実写化されています!

本作の実写化作品は全2作制作されていて、今回紹介している『スクービードゥー』は一昨目の映画です!

そのなかでもアニメ映画やOVA版は現在でも大人気で1998年制作の『Scooby-Doo on Zombie Island』から

から2019年制作の『Scooby-Doo and Guess Who?』までに

合計31本の作品が制作されています!

まさに時代を超えて愛されている作品ですね!

また本作のキャストが原作のキャラクターと外見が瓜二つ過ぎて驚きました!

上の画像が原作のキャラクターで下の画像が本作のキャストです!

瓜二つというか画面から三次元に飛び出してきたようなくらい“ホンモノ”ですよね!

日本の実写化では考えられないような原作に忠実なクオリティーですよね(笑)


Netflixにあるから見て

な、な、なんとー!またもやNetflixにありました!

最近オススメしている映画は借りた後や購入した後にNetflixにあるパターンが多かったので、購入する前にNetflixを確認したところ発見し、今回はNetflixで映画本編を観ました

やはり、面白かったのでDVDを欲しくなったのですが、一度見れるのは良いですよね。

気になった方は是非Netflixでご視聴ください!


まとめ

『スクービードゥー』★★★★☆

見つけた瞬間は懐かしさに感動してしまいました!

断片的な記憶だけでも面白いイメージがあったので視聴してみるとやっぱり好きな作品でした!

まだ観たことない人でも好きになれる作品だと思うので是非ご視聴ください!

最後まで見てくれてありがとうございます(*^^*)
以上、じきどらむでした!


『スクービードゥー』を観たくなった方はこちらからどうぞ!


#スクービードゥー #レンレポ #大学生 #新作映画 #推薦映画 #映画は味方 #映画 #映画感想   #コンテンツ会議 #noto感想文 #熟成下書き

この記事が参加している募集

#熟成下書き

10,584件

#コンテンツ会議

30,762件

最後までお読み頂き誠にありがとうございます! これからも映画の魅力やレビューを毎日全力で発信していくので、フォローやサポートの方をしていただけると嬉しいです。 今後も全力で映画業界を盛り上げて行きますので宜しくお願い致します!