見出し画像

#68 梅雨期は、体力キープを最優先

(929字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算)
 
 日本と同じように、私が今住んでいる広東省にも梅雨期がある。
 時期は4月~6月。なんと春先はほぼずっと日光にあたれない。
 暗くてジメジメとした天気が2ヶ月以上も続く。
 
 長期間に渡って雨が降り続ける点では日本の梅雨と変わらないが、異なるのはここの雨はとても「乱暴」だというところ。
 シトシト雨が断続的に降るのではなく、ドカーンと豪雨が毎日2-3回に分けて来る。同時に強風とかみなり、一部地域では雹や竜巻でさえも起こる
 
 そしてこの豪雨は毎回数時間続く。
 集中的に激しい雨に降られると当然街の排水も追いつかず、あちこちに深い水溜まりがどんどん増える。中にはくるぶし以上の深さがある水溜まりもあるほどだ。
 
 
 空は真っ暗。
 傘をさしていても雨が横殴りでビシビシと顔にあたる。
 
 まるで台風に見舞われているようで、こんな天気は外出するのも危ないレベルだが、あくまでも「まるで台風」であり台風ではないので、当然会社も休みにならない。
 なんとかして通勤しなければいけないのだ。
 
 私は通常徒歩出勤だが、こういう天気の日はやむを得ずタクシーを使う。
 中国のタクシー代は安く15分以内の距離であれば200円ぐらいで済むが、これが1-2ヶ月にもわたると相当な出費になる。
 
 そうだとしても上下車の一瞬で服もカバンも靴もぐちょぐちょになる。
 加えて空気の湿度が高くなかなか乾かないので、じっとりとした状態で仕事をすることになる。
 不快感MAXだ。
 
 
 そして一番困るのは、やはり低気圧による体調不良
 
 とにかく身体が重い。何もしたくない。
 思考力低下、頭が全然働かない。
 ひどく疲れがたまりやすい。
 
 出来ればずっと寝ていたい。でもそういう訳にもいかない。
 だったらせめてただただ遊んでいたい、でも働かなくてはならない。
 ぼんやりとした状態で、ありったけの集中力を絞り出して業務に向かわなければならない。
 
 
 嗚呼…

めんどくさーーーーーい!


 そんな梅雨期も、もう終盤に差し掛かっている。
 後数週間もすれば終わるだろう。
 
 でも油断ならない。
 ただでさえ疲れやすい状態だ。あれこれとやらなければならないことがある中、体調管理をしなければすぐに倒れてしまう。
 
 だから梅雨明けまでは忘れずに体力キープを最優先
 無理をしないで過ごすつもりである。
 
 
 あと少しの辛抱。
 早く晴れてくれ、早く。

📚無理しない、無茶しない

↓↓↓🐈たけねこさんの四字熟語エッセイ集はこちらから!↓↓↓

↑今ならKindle Unlimitedで読めます!↑

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,491件

#今こんな気分

74,641件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

記事は気に入っていただけましたでしょうか? もしよろしかったら、サポートお願いします!(◡‿◡✿) 不求多,真心便知足~!(量より真心!) よろしくお願いします~请多指教!✿