マガジンのカバー画像

画像使っていただけました😊

414
みんなのギャラリーに提供した画像使ってもらえました。うれしいです。 みんなのギャラリーに追加した画像・イラスト 🎨りんご 🎨日焼け止め サンスクリーン 🎨めがね 🎨赤ちゃん…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

カナヅチのスイミング@タイ

カナヅチのスイミング@タイ

こんにちは。 夫の転勤でタイヘ引越してきた家族の話です。 夫婦と小学生2人、幼児1人5人家族です。

突然ですがみなさん泳げますか?
私は辛うじて泳げる、いや、フォームも息継ぎも無視してなんとか向こうまで辿り着ける、といったレベルです。

五月雨登校中の子どもですが、スイミングスクールは気に入った様子で、今日はフィンを付けてのレッスン!
ウォーミングアップがフリースタイル200mってどういうこと!

もっとみる
つもり、があれば

つもり、があれば

赤毛のアンには、印象的な言葉がたくさん出てくる。
大人になってから読み返すと、一つ一つの言葉が心に沁みる。

アンがマリラに問われて、自分の生い立ちを語ったとき、マリラは、孤児となったアンを引き取った掃除婦のトーマス夫人や、アンをこどもの世話に使っていたハモンド夫人が、アンによくしてくれたかどうか尋ねる。
アンは口ごもり、答える。

生後3ヶ月で孤児となった赤の他人のアンを育ててくれたトーマス夫人

もっとみる
コトの葉 その535

コトの葉 その535

人生は諦めるから
次の扉が開いて
次の道が見えてくる

(ゲッターズさんの言葉)

何かしら
一度決めたことは
諦めたらダメ!

という風に
思ってしまいがちなんですけど

その決めたことって
決めた時点のベストであって

今のベストではない!

逆に
今のベストな事って
今しか分からないから、

決めたことを
諦めて、また立て直して…と
して行った方が
ベストな気がします。

どんどん
諦めて

もっとみる
娘の成長 スイミング篇

娘の成長 スイミング篇

4月から娘とスイミングに通っていた。
親子スイミングというやつで泳ぐというよりは子供と一緒に水に親しむのが目的という感じ。
いずれは1人で通えるようになってもらいたいけど、娘は水に顔を付けるのが出来なくてそこで足踏み状態だったので、時間が掛かりそうだな、なんとか一年生のうちに卒業出来たらいいなくらいに思っていた。

なのに、娘がいきなり卒業した。

きっかけは、スイミングスクールからの初級コースを

もっとみる