見出し画像

【穴場を探そう】土日の新宿のカフェって一体何処が空いてるんだよと

僕は新宿が好きだ。
アクセスが良いし、ショップが多くて買い物にも最適。
深夜までやってる映画館もある。
乗り継ぎが多くてバスターミナルもあるから、待ち合わせや時間潰しをするにも最適。

しかし。
とにかくカフェに入れない街なんですよ、新宿。
アホかっていうぐらい人が多いからっていうのもあるんでしょうけど。

Newomanのブルーボトルとか、新宿東口のスタバとかマジで100%座れない。
逆にいつ空いてるんだあそこは。

そこで、本日は新宿に滅茶苦茶行ってた僕が新宿駅チカのカフェをご紹介。ちょっといつもと切り口が違う記事となります。
穴場を含めて、時間潰しに使えるスポットをご覧あれ。


◆座席数がとにかく多い店

座席数が多いところは座りやすいので、僕はまず最初にこの二店舗を当たります。

①らんぶる

新宿のカフェでアクセス良好&席がめっちゃ多いと言えばここ。
マルイや伊勢丹、ビックロや映画館のバルト9も近い。
なんせ200席あるのが強い。始めて行くと、地下の広さに驚くはず。
ただ、ここ2年ぐらいで一気に満席の時が多くなった印象。


②珈琲西武【2023年8月閉店、10月から移転】

「らんぶる」と新宿駅の間ぐらいに位置するカフェ。
こちらも250席を誇るが、土日のカフェタイムは大体並ぶ。
とはいえ、座席数が多いため並んでいない時もあるし回転が早く感じるので比較的早く座れる…はずだったんですが、2023年8月に閉店。
2023年10月に歌舞伎町に移転して再オープン
しましたが、売りだったキャパが250席から110席に縮小。
移転してからは行ってないんですが、個人的には座席数の減少よりも立地が新宿駅近くじゃなくなってしまったのが残念。


◆単価が高めのお店

上記二店舗がダメだった時は、単価が高めのお店に切り替えます。
時間帯によっては①②を飛ばしてこっちに直行することも。
比較的空いていることが多く、並んでいても1、2組待ちのことが多いです。

③Bicerin 新宿タカシマヤ店

新宿高島屋3Fにあるカフェ。
場所的に目立たないところにあるので、空席がある率が高い。
ただし、単価が高いため一人で行くのは中々辛いものがある。
デートで行き先に詰まった時などにおススメ。

④J.S. BURGERS CAFE 新宿店

ハンバーガー推しのためランチやディナーのイメージが強いのか、カフェタイムも意外と空いている。
ドリンクやスムージーも充実しているのでおススメです。
ただ、ここに行くと何かをつまんでしまうので高カロリーになりがちで個人的には乱発できない。


◆目立たないけど行きやすいカフェ

⑤カフェ アマティ ルミネ1 ルミネ新宿店

駅チカというか駅の中、ルミネ1直結というアクセスの良好さにも関わらず何故か空席率が高い。
場所がUNITED ARROWSの真横で案外目立たないからだろうか。

しかも、ルミネカードを持っていると会計が5%オフになる。
ルミネヘビーユーザーの僕としては嬉しい限り。


◆マジで困ったら西口の甲州街道方面へ

この5店舗がダメだったら、僕はスーッと西口方面に移動します。笑
特に、ヤマダデンキやヨドバシがある甲州街道側のルノワールとかドトールは空席率が高い。
あの辺はオフィスが多いので、休みの日は比較的落ち着いています。

というわけで、今回は珍しい感じの記事を書いてみました。
頻繁に新宿行く人はぜひ参考にしてみてください。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

#私のコーヒー時間

26,998件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?