ざがね

カメラを持ちながら散歩するのが堪らなく好き 散歩/娘/ヘルスケアの話が中心で 日々、気…

ざがね

カメラを持ちながら散歩するのが堪らなく好き 散歩/娘/ヘルスケアの話が中心で 日々、気になったことを自分のペースで更新しています ※Amazonアソシエイトリンクを利用

マガジン

  • 写真を使っていただいた記事

    みんなのフォトギャラリーから写真を使っていただき、ありがとうございます! 写真を使っていただいた記事をまとめてさせていただいています! みんなのフォトギャラリーで『ざがねarwisroly』で検索すると私のフォトが表示されます。

  • SIGMAfp

    fpについての記事です

  • カメラとお散歩

    私のお散歩記録

  • はじめての1人海外バンコク

  • ヒッチハイク関連の記事

    出会ったヒッチハイカーの記事をまとめています。

記事一覧

大阪市毛馬周辺を散歩

大阪市都島区に毛馬(けま)という地名がある。 遠い昔に草木が生い茂ることを「毛」と呼んでいたらしく、この辺りは淀川周辺で緑が広がっていたことから「毛」が来ていると…

ざがね
1日前
2

X-E3と神戸を散歩

X-E3を購入して1ヶ月半ぐらいが経過し、それなりに使っている。メインであるSIGMAfpとの使い分けは出来ておらず、結局2台持ち歩いている日も多い。 神戸へ仕事で神戸方面…

ざがね
8日前
3

2024年5月を終えて

今月はGWもあり、仕事も予定がパンパンでサーっと過ぎていった。そして半袖で過ごせる日も増えてきて少し嬉しいような、暑くて苦痛な日々が近づいているようなそんな5月で…

ざがね
2週間前
1

2024年交流戦の(実質)開幕戦を甲子園で

今年2度目の甲子園へ。初戦は雨で中止であったため交流戦の実質開幕戦。平日なので仕事帰りの方が多く、私も含めて待ち合わせで溢れる駅前。 試合開始に合わせて全員が15…

ざがね
2週間前
1

高知の飲み物『リープル』

先日高知へ行った際にお土産をいただいた。友人の友人という初対面の私にもわざわざ用意してくれていた。とても親切な人だ。 その中身がミレービスケットとリープルという…

ざがね
3週間前
4

はじめての渓流釣り〜道具一覧〜

昨年から友人に誘われていた渓流釣りにようやく行くことができた。釣りはもちろんだが、自然の気持ち良さや水の透明度に感動してハマってしまった。結果としてもイワナ、ヤ…

ざがね
4週間前
16

今年初めての甲子園球場で野球観戦

少し前の話になるが、今年初めての野球観戦へ行った。 友人Aが友人Bに恋の成就のために甲子園ペアチケットをプレゼントしていた。しかし友人Bはその日に予定があると。そ…

ざがね
1か月前
10

福井グルメ探訪!地元民おすすめの13選

北陸新幹線が敦賀駅まで延伸したことで、北陸が盛り上がっている。あまり行ったことがないため、以前との比較はできないが、飲食店の数が追い付いていないと感じるほど、人…

100〜
割引あり
ざがね
1か月前

2024年4月を終えて

4月という生活の変化がある月であるが、特に私にとって大きな変化はなかった。子2人が保育園へ行くようになったが、送迎も慣れてしまえば苦になることもなく。 と言いつつ…

ざがね
1か月前
2

X-E3と鴨川を散歩

初めてX-E3だけを持って散歩へ行った。購入してからは結局カメラを2台持ち歩いてしまっているので荷物が増えてしまっている。当たり前だが1台だけだとバックがとても軽い。…

ざがね
1か月前
3

京都で35mmレンズを体験

家族とのお出かけをかねてSIGMAさんが開催していた貸出し体験会へ行ってきた。 家族と一緒であったため35mm F1.4DG DNを借りた。今一番購入を迷っているレンズの1つであ…

ざがね
1か月前
25

コンデジが欲しくなっていたのに…X-E3

以前から所有していたコンデジのNikon W300を売却した。頑丈かつ防水ということでアウトドアに向いており、2018年に購入して日本はもちろんいろんな国へ持って行った。 こ…

ざがね
2か月前
32

2024年3月を終えて

行く、逃げる、去る。と言うがあっという間の3ヶ月。 仕事も年度末のためどうなることかと思っていたが、意外とすんなり終えることができた。 家族の健康年始に少し娘が…

ざがね
2か月前
3

武庫之荘を散歩

奥さんが車に乗って息子と出かけて行った。そんな朝に娘と自転車で当てなく、ふらふら出かけた。 少し自転車を走らせると娘が「電車見る」と発言したので自転車を駐輪場へ…

ざがね
2か月前
6

奈良公園を散歩

年に1度は奈良に鹿を見に行きたくなる。野生動物が多く見れることは嬉しい。 奈良で仕事を終えて、奈良公園へ向かう。平日だからなのか海外の方が半数以上。そして鹿に向…

ざがね
2か月前
6

時間がない朝に電動ミル

奥さんから電動ミルをもらった。 時間がない朝にも関わらず、優雅に豆を挽いている姿にも言いたいことはあっただろう。 あと子が眠っている間にガリガリとうるさいことも…

ざがね
3か月前
1

大阪市毛馬周辺を散歩

大阪市都島区に毛馬(けま)という地名がある。 遠い昔に草木が生い茂ることを「毛」と呼んでいたらしく、この辺りは淀川周辺で緑が広がっていたことから「毛」が来ているという説があるらしい。 住宅地であまり行くことはないが用事があり、散歩をした。 毛馬周辺の淀川毛馬閘門は淀川から大阪市内に流れる川をここで管理している。中之島や心斎橋の水もここから流れている。大阪市にとって重要であるが、知らない人も多い思われる。 何の工事なのかを検索すると万博に向けて、大阪湾から京都まで船で行

X-E3と神戸を散歩

X-E3を購入して1ヶ月半ぐらいが経過し、それなりに使っている。メインであるSIGMAfpとの使い分けは出来ておらず、結局2台持ち歩いている日も多い。 神戸へ仕事で神戸方面へ。次の予定まで1時間程度あったのでモザイク周辺で散歩をした。全てX-E3で撮影。 3年ほど休館となっていた神戸ポートタワーもやっとオープンした。 全ての写真をクラシッククローム。青の色が好きでこれが1番しっくり来る。 アンパンマンミュージアムも空いてそうな雰囲気 いつ来ても潜水艦が停まっている。

2024年5月を終えて

今月はGWもあり、仕事も予定がパンパンでサーっと過ぎていった。そして半袖で過ごせる日も増えてきて少し嬉しいような、暑くて苦痛な日々が近づいているようなそんな5月であった。 中耳炎息子がちょこちょこ高熱を出しては、保育園から呼び出しを受けて帰らされていた。そしてすぐに熱が下がる。原因不明で困っていたが結局中耳炎であった。 1年ほど前に娘も同じような症状があり、とても困っていた。のに、今回も全く気付けなかった。子どもたちは病気になり過ぎて、たった1年前のこともあまり思い出せな

2024年交流戦の(実質)開幕戦を甲子園で

今年2度目の甲子園へ。初戦は雨で中止であったため交流戦の実質開幕戦。平日なので仕事帰りの方が多く、私も含めて待ち合わせで溢れる駅前。 試合開始に合わせて全員が15分前には阪神甲子園駅に到着していたのに、のんびりし過ぎて席に着くとと1回裏が終わっていた。この夕日が沈みつつある時間帯の甲子園が1番好き。 レフトは前川右京選手 悩んだ結果100-400mmのレンズを持って来てしまった。 先発は大竹選手 実は万波推し 強肩も含めて守備で魅せる選手はカッコよすぎる。 この次の

高知の飲み物『リープル』

先日高知へ行った際にお土産をいただいた。友人の友人という初対面の私にもわざわざ用意してくれていた。とても親切な人だ。 その中身がミレービスケットとリープルという謎のパック飲料であった。 ミレービスケットミレービスケットは食べたことがあることと、関西でも販売をしているので知っていた。そしてこのパッケージに載っているキャラクターがやなせたかし作ということも知っていた。どこで作られているお菓子かは知らなかったのだが、「高知の方がくれた」、「やなせたかしのキャラクター」ということ

はじめての渓流釣り〜道具一覧〜

昨年から友人に誘われていた渓流釣りにようやく行くことができた。釣りはもちろんだが、自然の気持ち良さや水の透明度に感動してハマってしまった。結果としてもイワナ、ヤマメを計10匹近く釣れた。 しかし、渓流釣りという馴染みのないアクティビティのため、道具を揃えるのにとても迷った。ネットで検索しても初心者向けの情報が少なかった(特にファッションについて)。これから始める方の参考になればと思い、今回使用した道具を全てまとめた。 ウェア類5月で日中は暖かいを通り越して、とても暑かった

今年初めての甲子園球場で野球観戦

少し前の話になるが、今年初めての野球観戦へ行った。 友人Aが友人Bに恋の成就のために甲子園ペアチケットをプレゼントしていた。しかし友人Bはその日に予定があると。その場にいた私が行き場を失ったチケットを貰うこととなった。ラッキー! 奥さんと娘と今回貰ったチケットがグリーンシートであった。背もたれがあるので外野に比べるとゆったりと座ることができる。外野席に子どもを連れて行くことはまだ厳しいが、グリーンシートなら大丈夫かも!という判断で娘だけ連れて行くことにした。息子は祖母とお

福井グルメ探訪!地元民おすすめの13選

北陸新幹線が敦賀駅まで延伸したことで、北陸が盛り上がっている。あまり行ったことがないため、以前との比較はできないが、飲食店の数が追い付いていないと感じるほど、人が多い。 実際に福井市へ行って多くの飲食店を巡った。まったく知らない土地なので、全て現地の方におすすめされた店へ行き、とても満足いく体験ができた。 前述した通り、週末はどの店も混雑しており、18時から20時の一回転目は予約がなければ入れない可能性がある。私たちがおすすめされた店はどこも満席で、とりあえずどこでも良い

有料
100〜
割引あり

2024年4月を終えて

4月という生活の変化がある月であるが、特に私にとって大きな変化はなかった。子2人が保育園へ行くようになったが、送迎も慣れてしまえば苦になることもなく。 と言いつつも、キリが良い月なので新たなことを始めた。 Notionをしっかり触るこれまでもNotionを利用していたが、4月に入って仕事が少し落ち着いたのでいろいろ設定などを行い、Notionで管理を行うようになった。 まだ本格的には使いこなせていないが、それでも情報の抽出が早くなった。DBをしっかり使いこなして、タグを

X-E3と鴨川を散歩

初めてX-E3だけを持って散歩へ行った。購入してからは結局カメラを2台持ち歩いてしまっているので荷物が増えてしまっている。当たり前だが1台だけだとバックがとても軽い。 仕事で京都へ。 お昼はここの井上製パンで購入。時間が少し遅かったので全然残っていなかった… 鴨川の遊歩道に降りて北上する。京都タワーを見て、1週間で2回京都へ来ていることに気付く。 若干ケラれてるのかな。気にならないけど純正レンズではないからなのかな。 まだ小さいカモが2羽 潜る姿がとてもぎこちない。

京都で35mmレンズを体験

家族とのお出かけをかねてSIGMAさんが開催していた貸出し体験会へ行ってきた。 家族と一緒であったため35mm F1.4DG DNを借りた。今一番購入を迷っているレンズの1つである。これまでに35mmという焦点距離の単焦点レンズを購入したことがない。 現在所有している24mmでは「少し広角過ぎる」、45mmでは「もう少し広角であれば」と使用中に感じることがある。1人で散歩をしているときにこのように感じることはないが、家族といるときにこのように感じてしまう。 梅小路公園

コンデジが欲しくなっていたのに…X-E3

以前から所有していたコンデジのNikon W300を売却した。頑丈かつ防水ということでアウトドアに向いており、2018年に購入して日本はもちろんいろんな国へ持って行った。 ここ最近は使用する機会が減っていること、売却相場を確認すると購入した金額と同価格であったことが売却の決め手であった。 これで所有しているカメラはメインのSIGMAfpとフィルムのNikonFEだけになってしまった。そうなると少し心細い気がする… 使用頻度が少なくなったから売却したのに、コンデジ探しが始

2024年3月を終えて

行く、逃げる、去る。と言うがあっという間の3ヶ月。 仕事も年度末のためどうなることかと思っていたが、意外とすんなり終えることができた。 家族の健康年始に少し娘が病気になったが、それ以降は健康で過ごせている。娘も1年目の保育園を終えて、だいぶ強くなりつつあるのだろう。4月からは息子が保育園に行き始める。ここからまたどんどんウイルスを持って帰ってくることになるだろう。この1年でウイルスへの耐性が家族全員で強くなっているのかどうかが試されることになる。 コーヒーについて昨年末

武庫之荘を散歩

奥さんが車に乗って息子と出かけて行った。そんな朝に娘と自転車で当てなく、ふらふら出かけた。 少し自転車を走らせると娘が「電車見る」と発言したので自転車を駐輪場へ停めて、電車に乗ることにした。娘と2人で電車に乗ったこともあるが、まだ生まれて数ヶ月ぐらいで電車に乗った記憶もないと思われる。 ほぼ初めての電車に乗った娘は少し緊張していたのか椅子に大人しく座っていた。電車に乗っている間に「夙川へ桜を見に行こう!」と思い立ち、SNSを調べるとまだほとんど咲いていない様子。 どこに

奈良公園を散歩

年に1度は奈良に鹿を見に行きたくなる。野生動物が多く見れることは嬉しい。 奈良で仕事を終えて、奈良公園へ向かう。平日だからなのか海外の方が半数以上。そして鹿に向かってお辞儀する方がめちゃくちゃ多い。奈良の鹿はお辞儀をするというのも一般化しているのだろう。 春日大社へ。いつも東大寺ばかりでこちらには初めて来た。 この写真を見て、娘が「ベーしてる!べーしてる!」と笑っていた。その流れで娘に「鹿を見に行きたい?」と聞くと、「嫌っ!怖いっ!」と返された。 東大寺の方面へ。

時間がない朝に電動ミル

奥さんから電動ミルをもらった。 時間がない朝にも関わらず、優雅に豆を挽いている姿にも言いたいことはあっただろう。 あと子が眠っている間にガリガリとうるさいことも少し気になっていた。 初めての電動シンプルな構造で底に刃が付いていて、回転するだけである。小さいミキサーという感じ。 特に挽き方の設定もなく、秒数の加減で挽き具合が変化する。細挽きで20秒 良い点としてコードレスであり、USB-C端子で充電出来ることが最高に良い。普段から使用しているUSB-Cコード付のモバイ