見出し画像

おうちでketo★ごはん vol.11【アジのアクアパッツァ】

長崎でとれたアジをGET!
塩焼きでもじゅうぶん美味しいけどアクアパッツァな気分だったのでリトライしました✌️🐟

焼きの時点でひっくり返すのが早過ぎて皮が破けるという失敗がありましたが(^_^;)時季のアジは脂もノッてかなり旨い!!土曜のおうちごはんで優雅な気分でした(*´∀`)♪

【材料】
アジ 3尾
ミディトマト 4個(プチトマト1パックでも可)
オリーブ 10粒
ニンニク 2かけ
イタリアンパセリ 1パックの3分の1
オリーブオイル 30cc&仕上げに15cc
塩 小さじ2
水 100cc

【作り方】

画像1

アジのお腹を開いて内臓を取り出し(あらかじめスーパーでお腹出しするとラク)てキレイに洗ってペーパーで水気を拭きます。塩をアジの両面とお腹の中にふって15~30分おき、出てきた水気を拭きます。

画像2

ニンニクを包丁の背で潰して皮をむき、芯を抜いておきます。

画像3

ミディトマトのヘタをとってカットします。

画像4

イタリアンパセリはこの3分の1を使いました。ちぎっておきます。包丁で刻んでもOKです!

画像5

写真がブレているのしかありませんでしたm(_ _)m
カットしたミディトマト、オリーブ(写真はグリーンですが、黒でもOK)、イタリアンパセリです。

画像6

フライパンに油をしいて(分量外)中火で熱し、アジを入れて焼きます。ひっくり返して裏面も焼けたら火から外してアジをお皿などに移して、フライパンの脂をペーパーで拭きます(そのまま水を入れると臭みが出るので)。

画像7

フライパンを少し冷ましてからオリーブオイル30ccとニンニクをいっしょに入れて弱火にかけます。温度が上がって泡がプツプツしてきたらアジを入れて中火にし、水を入れます。ミディトマトとオリーブも同じタイミングで入れます。

画像8

グツグツさせながらスプーンで煮汁を外側からすくってアジの表面にかける、これを繰り返します。このタイミングで魚はひっくり返さないので、上の方は煮汁をかけ続けてあげます。
ソースみたいにドロっとなったら完成です(*´∀`)♪

画像9

お皿にアジを載せてトマトとオリーブ、ソースをかけ、イタリアンパセリをちらします。

今日のお昼はこのアジのアクアパッツァ、ワカメと青梗菜のサラダでした🐟🥗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?