ゆうの

フリーライター歴16年目。 シングルで3人の子供を育てています。

ゆうの

フリーライター歴16年目。 シングルで3人の子供を育てています。

マガジン

  • モンゴル貿易開発銀行

    モンゴル貿易開発銀行の口座開設などをご紹介します。

  • 新宿の飲み屋さん

    新宿界隈の飲み屋さんの記事をまとめました。

記事一覧

【2021年最新版】「モンゴルトゥグルグ(MNT)」建ての定期預金の、対円での為替の動き

高金利通貨国であるモンゴルで、定期預金を行い、資産形成をされている日本人の方も多いと思います。 特に、日本人に人気の通貨は、金利が比較的高い現地通貨の「モンゴル…

ゆうの
3年前

モンゴルの商業銀行TOP5の定期預金利率比較

モンゴルには、中央銀行に認可されている商業銀行が14行あるのをご存知でしょうか? モンゴルの商業銀行は、TDB・Khan Bank・Golomt Bankの3行で約70%のシェアを占めてお…

ゆうの
3年前

モンゴルで現地法人を設立するにはどうすれば良いの?

新型コロナウィルス感染拡大の影響は世界的に大きく、モンゴルでも様々な手続きのフローの改善が行われました。 中でも注目したいのが、「モンゴルに足を運ぶことなく、現…

ゆうの
3年前
6

モンゴル貿易開発銀行(TBD)口座開設の方法を分かりやすく解説!

「外貨預金に興味があるけれども、海外の銀行の口座開設はハードルが高い…」 とお考えの方も多いかもしれませんね。 (「どうしてモンゴル?」と思った方は、まずはこちら…

ゆうの
3年前
7

【新宿三丁目】2019年11月27日 吞み矢閉店

今更になっちゃいましたが、吞み矢が閉店しました。 最終日は沢山のお客さんが足を運んでいて、 やこうさんの人柄を改めて実感しました。 いつ、誰とでも、もちろん独りで…

ゆうの
4年前
3

【新宿三丁目】友寄BAR

都内でも屈指の飲み屋街である新宿。 足繁く通うお気に入りの1軒がある方も多いだろう。 そんな新宿エリアに、2019年8月「友寄(ともよせ)BAR」がオープンした。 新宿三…

ゆうの
4年前
6
【2021年最新版】「モンゴルトゥグルグ(MNT)」建ての定期預金の、対円での為替の動き

【2021年最新版】「モンゴルトゥグルグ(MNT)」建ての定期預金の、対円での為替の動き

高金利通貨国であるモンゴルで、定期預金を行い、資産形成をされている日本人の方も多いと思います。
特に、日本人に人気の通貨は、金利が比較的高い現地通貨の「モンゴルトゥグルグ(MNT)」、米ドル建て、円建てでしょうか。
今回は、新型コロナウイルス感染症が広まり始めてから約1年が経ったので、最近の対円での為替の動きについてご紹介します。

■新興国の通貨の特徴
そもそも、新興国通貨は見た目の金利は高いで

もっとみる
モンゴルの商業銀行TOP5の定期預金利率比較

モンゴルの商業銀行TOP5の定期預金利率比較

モンゴルには、中央銀行に認可されている商業銀行が14行あるのをご存知でしょうか?
モンゴルの商業銀行は、TDB・Khan Bank・Golomt Bankの3行で約70%のシェアを占めており、Xac Bank・State Bankを加えると約87%にもなります。
そこで今回は、主要5行の金利を比較してみました。

■定期預金(MNT)の比較

■定期預金(USD)の比較

■おわりに
モンゴルで定

もっとみる
モンゴルで現地法人を設立するにはどうすれば良いの?

モンゴルで現地法人を設立するにはどうすれば良いの?

新型コロナウィルス感染拡大の影響は世界的に大きく、モンゴルでも様々な手続きのフローの改善が行われました。
中でも注目したいのが、「モンゴルに足を運ぶことなく、現地法人を設立できるようになる」点です。

そこで今回は、モンゴルで現地法人を設立する前に知ってきたいポイントや、法人設立のフローをまとめてみました。

■モンゴルで現地法人を設立する前に知っておきたいこと
モンゴルでは、日本に住んでいても法

もっとみる
モンゴル貿易開発銀行(TBD)口座開設の方法を分かりやすく解説!

モンゴル貿易開発銀行(TBD)口座開設の方法を分かりやすく解説!

「外貨預金に興味があるけれども、海外の銀行の口座開設はハードルが高い…」
とお考えの方も多いかもしれませんね。

(「どうしてモンゴル?」と思った方は、まずはこちらをご参照ください)

そこで、モンゴル貿易開発銀行の方に新規口座開設の方法をお伺いしてみました!
オンライン開設を使えば、日本に住んでいる方でもモンゴルに口座を持つことが出来るので、是非挑戦してみてください。

■オンライン口座開設「E

もっとみる
【新宿三丁目】2019年11月27日 吞み矢閉店

【新宿三丁目】2019年11月27日 吞み矢閉店

今更になっちゃいましたが、吞み矢が閉店しました。

最終日は沢山のお客さんが足を運んでいて、
やこうさんの人柄を改めて実感しました。
いつ、誰とでも、もちろん独りでも。
気軽に足を運ぶことができる場所が減っていくのは本当に残念。
やこうさん、長い間本当にお疲れ様でした。

そして吞み矢閉店の翌月、
同じビルの4階に吞み矢で働いていたみほちゃんが「華鞠」をOPEN。
おまかせで色んなお料理を楽しめる

もっとみる
【新宿三丁目】友寄BAR

【新宿三丁目】友寄BAR

都内でも屈指の飲み屋街である新宿。
足繁く通うお気に入りの1軒がある方も多いだろう。

そんな新宿エリアに、2019年8月「友寄(ともよせ)BAR」がオープンした。
新宿三丁目駅、花園神社横のE2出口から徒歩約3分。
東京医大前へと続く商店街から、少し入ったビルの2階。

待ち合わせに適したBARは数多くあるけれども、女性のおひとり様に気軽にお勧めできるBARは案外少ない。
友寄BARは、「カフェ

もっとみる