見出し画像

三日坊主が毎日投稿150日超えて学んだ事

私は何をするのもいつも三日坊主でした。

そのくせに色々とたくさんの事に
手をつけて全て中途半端で
投げてしまう人間でした。

そんな私ですが毎日投稿が150日を超えました。

私以外に150日以上投稿をされている方はたくさんいますが

継続力が無く三日坊主で終わってしまう

という方に読んでもらえると嬉しいです。

一番初めにまず1年間は毎日更新をしようと
心に決めました。

なので150日という継続日数は
全く凄い事では無く
これは通過地点の一つに過ぎません。

しかし150日を超えると他にしている
仕事やプライベートや趣味においても
継続力は格段についたと実感しています。

そしてだんだん三日坊主を防ぐための方法が
自分なりにわかってきたような気がしたので
ここでシェアしたいと思います。

三日坊主を防ぐ為の5つのマインド

をお伝えします。


1.自分に優しく

私は何かを新たにはじめる際に
自分にとってちょっと厳しい目標を
立ててしまいがちでした。
そうしてしまうとその目標が達成出来なかった時
めちゃくちゃ自分を責めてしまいます。

「私の投稿で世界を変えたい」

なんて考えずに

「マイペースに更新を続ける」

という事に比重をかけ

「もともと自分には無理な事だから出来れば自分をめちゃくちゃ褒める」

これを毎日続けている事で
今のところ毎日更新する事が
可能になっています。


2.投稿時間を設定する

「毎日投稿を頑張るぞ!」

と漠然とした目標の中で
一つだけ具体的な目標を決める事で
それが出来なかったとしても
漠然とした目標は継続出来ます。

私の場合は

漠然とした目標

「毎日更新を継続する」

一つだけの具体的な目標

「朝6時〜7時の間に必ず投稿をする」

と設定しました。

こうする事で目標がより明確化され
休日に朝10時とかに目が覚めたら

「今日は7時までに投稿が出来なかった。
早く投稿しなければ!」

という気持ちになり、
6時〜7時という目標は出来ないが
毎日投稿という目標はクリア出来ます。


3.たまに良い意味でズルをする

noteをはじめたきっかけとして

毎日学びその内容をアウトプットする

と考えnoteをはじめました。

しかし人間とは不思議なもので
ついつい共感を求めたり
承認欲求が出てしまったりします。

過去に書いた記事で結構自信があったのに
反響が少なかったり
新しくフォローしてくれた方に
過去の記事も読んでもらいたいと
思ったりそんな気持ちが出てしまい
過去の埋もれてしまいそうな記事の
リライトをたまにしたりします。

今のはnoteでの例えですがボディビルダーや
ベストボディ、サマースタイル等に出ている
筋トレを頑張っている方も

チートデイ

というのを設けていたりします。

チートデイとは

いつも厳しい食事制限をしているが
一日だけ好きなものをひたすら食べて良い日

をつくることです。

これもトレーニングの一つとして
大事な日です。


4.継続してれば効果を実感できる

毎日投稿を続けているうちに
文章力や論理的思考力がつく事が
実感出来ます。
力がついた事が実感出来ると
そこからモチベーションは上がってきます。
その結果さらに力がつき
やがて自信に変わり、
もっとモチベーションが高まります。


5.維持になる

まず最初は一週間、次は一ヶ月
その次は三ヶ月と徐々に
目標を上げていく事で

ここまで続けたのだから

と維持になってきます。

そうして続ける事で結果的に継続力が
身につきます。

この5つを意識する事で私は
今後もnoteの毎日投稿を継続する事が出来ると
信じています。

最初の方にも述べましたが
このマインドは仕事やプライベート、
趣味や興味のある事、
何にでも応用が出来ます。

これからも継続して学んだ事をアウトプットし
記事を読んでくださる方の
モチベーション向上や学びのヒントに
繋がれば幸いです。

今後ともよろしくお願いいたします。


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?