見出し画像

2019年の出来事、時事ネタを月別にまとめてみた

2019年は天皇陛下の生前退位、
新元号「令和」に決まり、
スポーツではラグビー日本代表が大活躍を
芸能界ではお金絡み、薬物絡みの
報道がたくさんありました。

今日は一年の締めくくりとして
2019年の出来事を時系列にざっくり
時事ネタをまとめたので
シェアしようと思います。


1月『ZOZOばらまきキャンペーン』

ZOZO前澤前社長が100名様に100万円を
現金でプレゼントという企画をして
日本が盛り上がりました。
その結果355万件のリツイートを叩き出し
世界新記録を更新しました。

ちなみに私自身も恥ずかしながら9月に3万円
ばらまきキャンペーンをした結果、
60リツイートでした。。。笑


2月『レオパレス事件』

レオパレス21が全国33都道府県で
1324棟で天井や壁の施工不備を発表し
7782人に転居要請をしました。

この時期、レオパレスの株価は
大暴落してさらに決算発表では
大赤字になり株価はさらに暴落していました。
この時期に売りを出していた方は
おそらくかなり儲かっていたのかなと思います。


3月『ピエール瀧コカイン』

電気グルーブのメンバーのピエール瀧さんが
コカイン使用、所持で逮捕されました。
アナ雪のオラフの声優をしていたピエール瀧さんですが、
このオラフ役も事件後は違う声優さんに変わっています。

しかし、その声優さんのクオリティが
めちゃくちゃ高い事でアナ雪ファンが
さらに増えたとの情報もあります。


4月『新元号・令和発表』

新元号発表の時の菅官房長官を
コラージュした画像がSNSで
大流行しました。


5月『KAT-TUN田口大麻所持』

新天皇陛下即位を5月に入れたかったのですが
それだと4月と被ってしまうので
あえての田口さん逮捕を5月の出来事に
入れました。

KAT-TUNはジャニーズの中でも
ヤンチャ系のアイドルという位置づけ
だったのですがまさかの田口さんが
大麻所持はビックリしました。

しかし、思い返してみるとそういえば
田中聖さんも以前大麻所持で
捕まってましたね。


6月『南キャン山里結婚』

南海キャンディーズの山里亮太さんと
女優の蒼井優さんの結婚発表で
日本中が驚く大ニュースになりました。

また会見での山里さんのコメントや
蒼井優さんへのツッコミのうまさが
凄かった記憶があります。

以上が上半期の出来事です。
こうやって振り返ると2019年
色々と時事ネタがあったんだなと
痛感します。

しかし、ここはまだ半分しか来ていません
それでは下半期7月〜12月の出来事を
発表していきます。


7月『百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産』

この月はジャニー喜多川さんの死去や
京都アニメーションの火災など
ニュースがたくさんあったのですが、
私の今住んでる堺市と故郷の羽曳野市が
同時に世界文化遺産に登録された事が
個人的に最も大きなニュースだったので
これを7月の出来事にノミネートしました。


8月『坂口杏里逮捕』

元タレントの坂口杏里さんが
元交際相手の家に無断侵入したとして
逮捕されました。
また坂口杏里さんはタレントを辞めて
AV女優に転向しましたが
世間からはあまり好評では無かったですね。


9月『台風15号関東直撃』

瞬間最大風速が各地で歴代1位になるほどの
大きな台風が直撃、長期に渡る停電等で
関東各地が大混乱になりました。

この月はソフトバンクのZOZO買収や
ラグビーワールドカップの開幕等
たくさんの出来事がありましたが
一番大きな出来事はこれかなと思います。


10月『消費税増税』

消費税が8%から10%に増税しました。
また軽減税率等の措置がなされたが
みりんは10%でみりん風調味料は8%になったりで
逆に混乱をまねく結果になりました。


11月『ヤフー・LINE経営統合』

ソフトバンクが大株主のヤフーと
韓国のネイバーが大株主のLINEが
経営統合する事によって
今後どうなっていくのかという
議論がたくさんかわされました。
この月は『桜を見る会』の中心発表等の
出来事もあったのですが
個人的に最も大きな出来事は
これかと思いました。


12月『忘年会スルー』

12月といえば『忘年会』というのが
各企業やコミュニティでたくさんあります。
会社関係での『忘年会』は行く意味を感じない事に
最近の若者世代は気付きはじめて
この忘年会スルーというワードがトレンド入りしました。


以上が2019年、令和元年の出来事の一覧です。

本当はもっとたくさんの出来事が
あるかとは思いますが
個人的なビックニュースを
まとめさせていただきました。

現在はテクノロジーの発達により
今まで以上に激動の時代になっています。

2020年は区切りの年とも言われていて
どうなっていくのかが凄く楽しみです。

いつの時代もそうですが
変化に対応出来るものだけが
生き残っていくことが可能です。

変化や違和感を不安では無く
ワクワクしながら人生を生きていきたいですね。

2020年もよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?