マガジンのカバー画像

好きなもの

14
私の好きなものに関して書いています。 ちょこっと事業に役立つことは書いていますが、圧倒的に熱量が「好きなもの」に向いているものは全てこちらに入ります。
運営しているクリエイター

#私の仕事

【見るものから感じるすべてを学びに】フィギュアスケート

【見るものから感じるすべてを学びに】フィギュアスケート

【見るものから感じるすべてを学びに】
フィギュアスケート編 youtubeにアップしている音声をまとめて更新します。

宇野昌磨選手が今回ミスがあっても満足している様子な理由

坂本香織選手を見てまとめた「やめる」と決める時に大事なこと

宇野昌磨選手を見て「楽しむ」ことの大切さを改めて感じた話

フィギュアスケートと経営3つの共通点

高橋大輔選手のシングル復帰と、自己開示について

浅田真央さ

もっとみる
ファクトリエって楽しい!を分解

ファクトリエって楽しい!を分解

メイドインジャパンのものをできる範囲で選ぶ。
私の中のこだわりです。
スーパーに並ぶ野菜。お肉。服。文房具。
国産のものを選ぶ事が、国内産業を担う方々の力になると信じて疑わずにいます。

偏愛するものは?の問いに気づいた。実は、国産を選ぶ事は、あまりにも常にやっていて、気づかなかった自分のこだわりでした。先日「偏愛するものは?」と聞かれ、思いつくものがバラバラなのだけれど、間違いなく「国産」の括り

もっとみる
何万回の失敗と1回の成功を宿して、歩いていく覚悟

何万回の失敗と1回の成功を宿して、歩いていく覚悟

応援している選手が、完璧な演技をみせる。
テレビの前で拍手をする。
フィギュアスケーターはその身体に、何万回の失敗とその末の1回の成功を宿していると思う。

スポーツに無関心だった走れば遅く、縄跳びも二重跳びが1回跳べただけで達成感があった。泳ぐのも、球技も、何ひとつ上手くできるスポーツはない。
休み時間のドッヂボールも苦手でさっさと当たって外野に行けたら良い、当てたら中に戻れるルール、なんて拷問

もっとみる