見出し画像

Connecting the dots の世界

今月はキャリアの偶発性(コネクティング・ザ・ドッツ)の世界観を形にしたイベントを開催しました。

30代だからこそできるイベントは?と考えたとき、これまでの人生、失敗も成功も様々な結果はあるけれど、色々な偶然や出会いによって今の自分ができているよな、という想いを凝縮したものです。

これまでご縁をいただいてきた中で、マルチにご活躍されている5名にお声かけし、3カ月ほど時間をかけながら、企画を進めていきました。

最初は、渋谷で1月に初めましての飲み会(笑

当日は、移住、フリーランス、古事記、海外と日本、才能などのキーワードで、登壇者10分ずつのプレゼンテーション。そして、それぞれの人生のターニングポイントや原体験を通じて、参加者と一緒に偶発性について考えていきました。

キャリアの8割は偶然である、という言葉もあるように、出会いや偶然がどう人生に影響を及ぼすのか。これからの生き方の選択や、世の中の変化と合わせて、皆さんと一緒に考えていきました。

参加者をはじめ、今回のイベントで出会えた方々と次は何を進めていくか。またじっくり考えていきたいと思います。コミュニティーが大切、という時代と言われますが、誰と何をやるか。ここを軸に変わらず行動していければと思います。

【登壇者】※五十音順
①足立恭平
港区からあきる野市へ移住。3年フリーランスとして活動後、東京山間部のデジタル化を推進する会社を設立
https://tydi.co.jp/

②稲葉博之
フリーランス中心で展開する営業支援会社の代表https://liebold.co.jp/company#message

③白河緑
腰掛けOLがキャリア暴走へ転身、その後代表理事へ 
https://rich-career.com/ 

④ハリウィ真弓
美容師から独学でIT領域までこなすマルチタスク人材

⑤向畑由真
広島県の離島出身。会社員の傍ら、日本思想/東洋思想を深め、論語や古事記、大和言葉等を広める活動を展開中https://yamatokotobaseimeishi.hp.peraichi.com/

昨年は一人で色々と国内外を回りました。今年はチームを組んで具体的なアクションがテーマの一つです。

6月は北海道帯広でスタディーツアーを実施します!色々なプロジェクトを形にしていく年とします^^



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?