マガジンのカバー画像

マルチーズの世界

28
運営しているクリエイター

2018年9月の記事一覧

だんなさんの子犬の持ち方がツボで、寝る時に捕獲して寝室に放り込む役目はいつもお願いしてる。この「不本意に連行されてます」って感じが最高。最近はだいぶ子犬との生活にも慣れてきて。最初はかわいい2/大変8だったのが、かわいい7/大変3くらいにまでなってきた。おかえり、心の余裕…!

カーテンにイタズラする子犬。お耳が大きめなので、頭を傾けるとすぐにめくれる。我が家にやって来て半月、やっとしっかり眠るようになってきて。体重も1.1kgから1.3kgに。成長が嬉しくて、体重計にのっけるのが楽しみな日々。

犬のいたずらは眠い時にひどくなる気がする。睡魔に対抗する為に、何かかじらなければ気がすまないのかも。あれから5分くらいあちこちで何かをかじった挙句に床に行き倒れ、閉じる瞼に抵抗しつつそのまま負けて寝た…。ほんと寝るのが下手な子。そのせいかよくこんな風に変な所に落ちてる。かわいい。

子犬はほんといたずらばっかり!ソファの裏、壁との隙間に入り込んで。口周りを埃だらけで黒くして、雑巾みたいな顔になって出てくるし。さっき散々叱られたゴミ袋をかじるのをまた繰り返す。しかし仁王立ちで怖い声を出したら。くるりんとしてた尻尾が、みるみるしょろりんと降りて…可愛くてずるい…

愛らしい子犬は、天国と地獄をみせる

愛らしい子犬は、天国と地獄をみせる

マルチーズのフクと過ごした時間は、総じて甘やかでスイートな日々だったと記憶している。

し・か・し!

すずとの生活は、スイート成分が20%くらいしか存在しない。「なんなの、子犬との日々って…もっとこうキャッキャうふふな世界じゃないの!?」と予想を裏切られまくっているのが現状だ。

いや、たしかにかわいい。ふわふわ毛玉は最強にかわらしいのだけれど…

それ以上に心配や大変さが、生活の大半を占めて

もっとみる
犬のいる暮らし、再び

犬のいる暮らし、再び

今週、我が家にマルチーズがやってきた。

これまで来ていたフクちゃんではない。生後2ヶ月半の子犬、すずちゃんが新しく家族の一員になったのだ。

以前ここでも記事にしたフクちゃん(「犬のかわいさ、聞いてくれますか?」)は叔母から「孫が犬アレルギーだから」と預かっていた子だったのだけど…成長してアレルギーも平気になってきたので、もう我が家には来ないことが決まった。

当初はそれがひどく寂しかったけど

もっとみる