見出し画像

「決めつけられる」苦痛が、イギリスに来てずいぶん和らいだ話

イギリスに来て、非常に楽になったことのひとつが、「他人に決めつけられることが滅多になくなった」ことです✨

日本で「ふつうでしょ」「常識でしょ」「みんな言ってるし」と決めつけられることの多い事柄について、いくつか例を挙げてみましょう。

・女性や子どもは甘いものが好き
・芸能人のだれそれはかっこいい/可愛い
・着物は着付けも手入れもめんどくさい
・みんなとりあえずビールでいいよね?

多くの人がこれらのことを「地球は丸い」「水素の元素記号はH」と同じくらいの常識・摂理・真理としてぐいぐい押し付けてくるわけです。「いえ、わたしは…」と言おうものなら、「ええ?」と怪訝な目で見られたり、詰問を受けたり、馬鹿にされたりする社会。それがジャパン。

わたしは幼少期から、そういう日本人のマジョリティの言い分に沿わない部分が多く、人といると、とくに集団の中にいると居心地がわるいのはたいていそれが原因です。

「あなたと同じ人」は存在しない

ここから先は

747字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?