マガジンのカバー画像

教科書だけで解く早大日本史2021商学部

18
教科書だけで解く早大日本史2021商学部編の全18回をマガジンにまとめました。2021商学部の59問を教科書だけで解くことができるか分析しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

教科書だけで解く早大日本史 2021商学部 1

教科書だけで解く早大日本史 2021商学部 1

今回から新シリーズです。2021商学部をみていきます。2020年版はこの商学部の途中で力尽きてかなり間が空いてしまいました。何しろ商学部は全学部の中で唯一、大問が6題あり、小問も60問(59問)と長丁場です。今回は全18回の予定です。

※大学公式ページで問題を確認してください。(執筆時未掲載)

※東進データベースは要登録です。(執筆時問題未掲載)

〇問A 縄文晩期、北部九州の水田遺跡1. 長

もっとみる
教科書だけで解く早大日本史 2021商学部 2

教科書だけで解く早大日本史 2021商学部 2

2021商学部編の第2回です。大学公式ページで問題が未掲載(2021/8/14時点)なので、公開されるのを待つか、赤本などで問題を入手してください。

今回は1⃣の問Dから問Fまでをみていきます。

※大学公式ページで問題を確認してください。(執筆時未掲載)

※東進データベースは要登録です。(執筆時未掲載)

◎問D 出挙に関する説明として、正しいもの1. 成年男子のみに行われるものであった。

もっとみる
教科書だけで解く早大日本史 2021商学部 3

教科書だけで解く早大日本史 2021商学部 3

2021商学部編の第3回です。今回は1⃣の後半4問をみていきます。

※大学公式ページで問題を確認してください。(執筆時未掲載)

※東進データベースは要登録です。(執筆時未掲載)

◎問G 班田収授の体制を維持する施策に関連して、正しいもの1. 諸国に押領使や追捕使を置いた。
2. 「処々の田荘を罷めよ」と命じる法令を出した。
3. 桓武天皇は、班田の期間を12年1班に改めた。
4. 聖武天皇は

もっとみる
教科書だけで解く早大日本史 2021商学部 4

教科書だけで解く早大日本史 2021商学部 4

2021商学部編の第4回です。今回から2⃣に入ります。2⃣は史料問題となっています。

※大学公式ページで問題を確認してください。(執筆時未掲載)

※東進データベースは要登録です。(執筆時未掲載)

△問A 【空欄補充】( イ )元の如く柳営たるべきか、他所たるべきや否やの事1. 京都  2. 鎌倉  3. 六波羅  4. 福原  5. 奈良

大学公式にも問題が未掲載なのですが、まずは(史料)

もっとみる
教科書だけで解く早大日本史 2021商学部 5

教科書だけで解く早大日本史 2021商学部 5

2021商学部編の第5回です。引き続き2⃣を見ていきます。

※大学公式ページで問題を確認してください。(執筆時未掲載)

※東進データベースは要登録です。(執筆時未掲載)

◎問E 正誤判定組み合わせ 正しいもの二つa 建武式目では、土倉の活動を抑制して人々を安心させようとした。
b 正長の土一揆は、京都の酒屋や土倉を襲撃して借金証文を焼き払った。
c 足利将軍家の財産は、公方御倉という京都の複

もっとみる
教科書だけで解く早大日本史 2021商学部 6

教科書だけで解く早大日本史 2021商学部 6

2021商学部編の第6回です。2⃣の残りをみていきます。

※大学公式ページで問題を確認してください。

※東進データベースは要登録です。

△問H 南北朝時代に起きた事柄a~cを古い順に並べるa 半済令がはじめて発布された。
b 北畠親房が『神皇正統記』を著した。
c 今川貞世(了俊)が大宰府を制圧した。

1. a → b → c
2. a → c → b
3. b → a → c
4. b 

もっとみる
教科書だけで解く早大日本史 2021商学部 7

教科書だけで解く早大日本史 2021商学部 7

2021商学部編の第7回です。今回から3⃣に入ります。

3⃣は文化13(1816)年に成立した随筆『世事見聞録』の一部をつかって、近世の町や村、民衆運動などに焦点を当てた問題が出題されています。執筆時には大学公式ページや東進データベースにも問題が未掲載ですが、公開が待てない場合は赤本などで確認してください。

※大学公式ページで問題を確認してください。

※東進データベースは要登録です。

〇問

もっとみる
教科書だけで解く早大日本史 2021商学部 8

教科書だけで解く早大日本史 2021商学部 8

2021商学部編の第8回です。引き続き、3⃣をみていきます。

※大学公式ページで問題を確認してください。執筆時未掲載

※東進データベースは要登録です。執筆時未掲載

◎問D 江戸時代の村とその生活の説明で正しいもの 1. 年貢は領主に対して個人がそれぞれ納めた。
2. 幕府領の年貢収納法は、享保期に定免法から検見取法に転換した。
3. 村の秩序を乱した者へは、村八分の制裁があった。
4. 村の

もっとみる
教科書だけで解く早大日本史 2021商学部 9

教科書だけで解く早大日本史 2021商学部 9

2021商学部編の第9回です。3⃣の残り4問をみていきます。

※大学公式ページで問題を確認してください。執筆時未掲載

※東進データベースは要登録です。執筆時未掲載

△問G 豪農について 誤っているもの1. 村役人でもあった豪農に対する不満は、しばしば村方騒動としてあらわれた。
2. 村に居住しながら商売を行う豪農が登場する背景には、商品経済の発達があった。
3. 豪農の中には、地域の政治・経

もっとみる
教科書だけで解く早大日本史 2021商学部 10

教科書だけで解く早大日本史 2021商学部 10

今回から後半戦です。4⃣は明治期の内閣をめぐる問題です。大隈重信関連の問題ですから早大受験生ならば確実に押さえたいところです。

※大学公式ページで問題を確認してください。執筆時未掲載

※東進データベースは要登録です。執筆時未掲載

◎問A ( イ )にあてはまる語句1. 伊藤
2. 黒田
3. 山県
4. 松方
5. 桂

4⃣には3つの史料が掲載されています。出典は鳥谷部春汀『明治人物月旦』

もっとみる
教科書だけで解く早大日本史 2021商学部 11

教科書だけで解く早大日本史 2021商学部 11

2021商学部編の第11回です。引き続き4⃣をみていきます。

※大学公式ページで問題を確認してください。執筆時未掲載

※東進データベースは要登録です。執筆時未掲載

◎問D (史料Ⅰ)と同じ年に起こったこと 正しいもの2つ1. 演説内容が問題となり文部大臣が辞職に追い込まれた。
2. 衆議院議員選挙法が改正された。
3. 軍部大臣現役武官制が制度化された。
4. 旧進歩党員らにより憲政本党が設

もっとみる
教科書だけで解く早大日本史 2021商学部 12

教科書だけで解く早大日本史 2021商学部 12

2021商学部編の第12回です。4⃣の残りを見ていきます。

※大学公式ページで問題を確認してください。執筆時未掲載

※東進データベースは要登録です。執筆時未掲載

◎問G 「陸奥伯」が外務大臣を務めた時代に結ばれた条約 正しいもの2つ1. 欧米列強の最恵国待遇が廃止された。
2. 外国人居留地が廃止された。
3. 駐英公使青木周蔵によりロンドンで調印された。
4. 台湾や尖閣諸島、澎湖諸島など

もっとみる
教科書だけで解く早大日本史 2021商学部 13

教科書だけで解く早大日本史 2021商学部 13

2021商学部編の第13回、今回から5⃣に入ります。

資料Ⅰは大隈財政から松方財政をへて日本資本主義の成立まで、資料Ⅱでは大正・昭和初期の学問・文化について書かれています。

※大学公式ページで問題を確認してください。執筆時未掲載

※東進データベースは要登録です。執筆時未掲載

◎問A 大隈大蔵卿の経済政策 誤っているもの1つ1. 国立銀行条例が改正され、兌換義務がなくなると国立銀行の設立が相

もっとみる
教科書だけで解く早大日本史 2021商学部 14

教科書だけで解く早大日本史 2021商学部 14

2021商学部編の第14回です。引き続き5⃣をみていきます。

※大学公式ページで問題を確認してください。執筆時未掲載

※東進データベースは要登録です。執筆時未掲載

◎問D 産業革命期の経済社会について 誤っているもの1つ1. 池貝鉄工所により先進国水準の旋盤が国産化された。
2. 日露戦後には大紡績会社が織布を兼営し、朝鮮・満州の綿織物市場に進出した。
3. 器械製糸による生糸生産が増加し、

もっとみる