見出し画像

【149】コーラを1本1,000円で売る方法

私は現在、鎌倉で完全予約制のリラクゼーションサロンを経営しています。

大手リラクゼーション企業のセラピストとして施術をしている頃から、コンテストで優勝させていただいたり指名ランキングに載ったり…
サロンオープンしてからはご近所のお客様で3ヶ月先まで予約が埋まったり…

このラッキーストーリーは、ひとえにお客様や周りのセラピスト・家族・友人達に恵まれているからに間違いないのですが、もっと自分の内面を見つめてみると

ビジネスとして「大事な事」を知っているから
どんな職に就いたとしても結果を出せる

という確証があるのです。


もちろん、セラピストになる前の仕事で
めっちゃくちゃハードな働き方や
超超有り得ない失敗等を経験してきたからこそ今があるのですが…🤪
(詳しくはこちら…)

今回は、そんな経験から得た「ビジネスとして大事な事」をシェアしたいと思います。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
●なぜセラピストになって5ヶ月目から指名トップで走り続けてこれたのか?
●なぜセラピストになって1年で接客コンテストで優勝できたのか?
●なぜ近くに高職位の先輩がいなくても最高職位にランクアップできたのか?
●なぜ離れた場所で独立してからもご新規のお客様がすぐに出来るのか?
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

これらを知りたい方にはぜひお読みいただきたい内容です^^💛

タイトルの『コーラを1本1,000円で売る方法』は
私がセラピストになる前から ずっと自分の中のテーマだったキーワードです🗝


■スノーボードショップで叩き込まれた言葉

セラピストになる直前、スノーボードショップで働いていた私。
(2007〜2011年)

マニュアルも先輩も福利厚生もないような小さな個人経営のお店でしたが、狂ったようにスノーボードが好きなオーナーにしごかれ、24歳から28歳まで「自分の力でモノを売る」という勉強を猛烈にしました。

たかだか4年程の勤務でしたが、
超濃厚なビジネス勉強期間で(誇張表現無しに365日働いてました)

自分自身が商品」
「自分をブランド化して初めてファンになってもらえる」
「超地味な事からコツコツコツコツ続けることが1番大事」

と、大事な事を頭に叩き込まれた期間でした。

この期間があったから、セラピストになって個人事業主 (完全歩合制) で働き始めてからも、すぐに結果を出すことが出来たのだと思います。

当時オーナーによく言われていた言葉が、タイトルのこれ。

「『由美ちゃんからだったら、コーラを1本1,000円でも爪楊枝1本100円でも買いたい』って思われる人になれ

これが私の「本質」です。
この言葉を浴びるように聞きながら、20代を過ごしてきました。

自販機やコンビニで150円で売られているコーラを、
何の加工もせずに1,000円で売れるようになれ。


詐欺師のように嘘もつきながら言葉巧みに売り込んでも良いし、
お願いしますこれを買ってくれないとクビになるんです」と泣き落としても良い。

でも、そんな売り方をしたら
1回は買ってくれる人が現れたとしても、
継続してずっと良好な関係を築けるワケないですよね。

では、例えば今わたしが

「今回の由美ちゃんのレッスンは、1,000円でコーラ1本付きです!」

と言ったら、何人の方が参加してくれるでしょうか。

売るモノはコーラ1本。 1,000円
付加価値として、由美ちゃんのワンポイントレッスン付き。

「その1,000円のコーラ、買った~!」と言ってくれる人がいたとしたら、オーナーから言われていた「150円のコーラを1,000円で売る」をクリアできるようになれたかな?と感じます。

【後日談】
この記事を読んでくださった方が
「都築さんから買ったコーラはご利益がありそうだから、レッスン無しで良いから3本買いたい」とオファーがありました😆
毎度あり〜!笑

■コーラを1本1,000円で売れる人になるために

ではスノーボードショップ時代、どのような訓練(いや仕事なんだけど)をしてきたかと言うと

ザッと簡単に思い浮かべるだけでも10項目あります。

◆365日お客様の顔を思い浮かべる

◆常に「ネタ探し」をする

◆道ですれ違う人は全員「将来の顧客様」だと思う

◆誰も見ていなくても発信し続ける

◆参加者が1人だとしても全力でイベントを開催する

◆100回商品説明をしても毎回「初めて話すんだけど」というテンションで話す

◆「自分、そしてお客様は価値のある人」だと思って行動する

◆明らかに四角いものでも360°自分の目で確認する

◆価格が安いものは売らない

◆常に「仕掛ける」事を考える


この10項目は、毎日当たり前のように考えてきました。

こういう事を常に考えて行動していたお陰で、
オーナーと2人だけの小さな小さなスノーボードショップでしたが
コアなファンになってくださるお客様が増え

あるブランドのボードやウェア販売数が
スノーボード業界で日本一を達成し、

翌年からの仕入金額を安く仕入れさせてもらったり
ブランドのイベントに招待してもらったりと

お客様だけでなく、企業同士の信頼関係も深く結びつくことが出来ました

(今もスノーボードを続けているので、冬になると当時の取引先やお客様と一緒に滑ったりします。最高!)


■ひとつひとつが大切なコツ

上に記載した10項目は、ひとつひとつが
どんな仕事に当てはめてもとても大切なもので

これを実践していたおかげで

セラピストとしてもすぐに結果を出すことができました

逆に言うと、

スノーボードショップで働いていた時も
セラピストになってからも

これしか実践していません

だから

「すぐに仕事を辞めて自分探しする」事もなかったし

指名が増えなくて落ち込む」事もありませんでした。

「指名が増えないのは技術が無いからだ」とか
とか
「私にこの業界は合わない」とか

表面上のことはあまり考えた事がなくて、
10年以上考えていることは常に上の10項目のようなこと。
次回からは、上の10項目について1つずつ解説していきます。

このお話は、私の15年以上の経験と実績の結晶です。
本気でコーラ1,000円分の価値があります!
(と信じたい^^笑)

次回の記事はこちら↓


月額購読をしていただくとほぼ全ての記事が読み放題!
ぜひご登録ください^^


この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

神様のようなアナタ…🥺ありがとうございます! これからも楽しい記事を発信できるように有意義に使わせていただきます❤︎