マガジンのカバー画像

生活改善プロジェクト★

32
発達障害の『治療』という言い方に対して、わたしはどうしても違和感を感じます。発達障害は先天性のものであり、治るものではないからです。 でも、『改善』はできる、そういう風に思います…
運営しているクリエイター

#アスペルガー

睡眠改善大作戦 8

私が今、主に参考にしている、睡眠についての本があります。
それがこちら。

脳も体もガラリと変わる!「睡眠力」を上げる方法 という本です。
この本はすでに新品は売っていなくて、私は中古で手に入れたのですが、これがとてもわかりやすく、また、実践可能な範囲の事を書いているので、とても参考になります。

内容としましては、現代人の多くが睡眠不足により、日中のパフォーマンスが下がっている、という話から始ま

もっとみる

睡眠改善大作戦 7

今回は、自分で取り組んでいる生活改善についての、現状報告を。

結果から言ってしまいますと、生活改善だけでは、体内時計を早めるには至っていません・・・
が、「現状維持」(昼夜逆転しないという意味での)は、かろうじてできています。

まずは、【修正版】睡眠改善大作戦 4 にて書いた、睡眠改善の順番について、今どの段階まで進んでいるかを振り返ります。
1.ストレス源から離れて休養する
2.食生活を見直

もっとみる

睡眠改善大作戦 6

だいぶ間があいてしまいましたが、睡眠について、その後どうなっているかのまとめをしてみたいと思います。
まずは、病院での治療についての話から。

【修正版】睡眠改善大作戦 2 の、下のほうにちょこっとだけ書いた、「病院変えました」という件について、少し書いてみたいと思います。

今年春から、病院を変えてみました。
そこでは、まず以前やった事ある治療についての話をしました。

まずは、昨年7月から今年

もっとみる

【修正版】睡眠改善大作戦 5

さて。
こちらも間があいてしまいました。

とりあえず現状のご報告からいたしましょう。

今、睡眠のために取り組んでいること

1. 0時半~1時までには布団に入る
2. 夜9時以降のカフェイン、甘いもの、アルコールを控える
3. 朝は食べれる範囲で食べる
4. サプリメントで栄養補給(ビタミンB群、C、マルチミネラル)
5. たんぱく質をしっかり補給(目標75g/日)
6. こまめな水分補給
7

もっとみる

睡眠改善大作戦 番外編

ここまで色々書いてきましたが、参考にしているネットや本などを書いておきたいと思います。

ネットなんかは特に、手当たりしだい読んでいるので、どのサイトを読んだのか、全部は覚えていなかったりしますが、とりあえず頻繁に読み返しているものは覚えているので書いておきます。

【本】(順不同)
「睡眠力」を上げる方法 白川修一郎
睡眠障害は万病の元 星野仁彦
知って良かった、大人のADHD 星野仁彦
医者も

もっとみる

【修正版】睡眠改善大作戦 4

「夜9時以降のカフェイン、アルコール、甘いものなし生活」は、引き続き実践しております。

いま、色々調べながら、人体実験的な感じで、「これは」と思ったものを追加で試していますが、調べていくと本当に色々な情報が出てきます。

最初は、純粋に睡眠相後退症候群の治し方、ということで
「体内時計 前にずらす 方法」
みたいに調べていたんですけれども、調べていくうちに、朝起きれないのはやっぱり低血糖が絡んで

もっとみる

【修正版】睡眠改善大作戦 3

生活改善の三本柱は「休養」「栄養」「運動」であることは理解しているつもりでした。
だから睡眠(=「休養」の部分)の立て直しのためには、栄養と運動だ、と思って、これまで自己流で対策を打っていたのですけれども、まずは、一回本当に休養しよう、と決めまして。
今年のGWは、5/1と5/2を休みにして9連休にしました。

この9日間の目標は、とにかく休養なので
・就寝時間は、最低でも現状維持(間違っても昼夜

もっとみる

【修正版】睡眠改善大作戦 2

前回の続きです。

医師に対する不信みたいなのが出始め、また延々と自分でネットや本で調べるということをやり始めた私。

しかし、延々とネット検索やら、良さげな睡眠本をいくつも買ってみたりとかしていると、結局そのせいでさらに睡眠時間がさらに削られていくという悪循環に陥ってしまい、不眠が不眠を呼ぶ状態になっておりました。

でもそのおかげか、「ADHDの人は体内時計が乱れやすい」ということが、ネットや

もっとみる

【修正版】睡眠改善大作戦 1

「早起きは苦手」で書いたとおり、私は早起きがすこぶる苦手です。
もう、ほんとうに体内時計がずれているとしか思えない。

それでも、今の会社に入った当初(2014年秋)は、就寝1~2時くらいでも、朝は6~7時に起きれていました。
それが、2016年夏ごろからだんだんと、起きるのがしんどいと感じるようになりました。

今思い返せば、そのころ、仕事で大きな変化があったので、そのストレスであることは容易に

もっとみる

ストラテラとコンサータを試した話 後編

前編はこちら

ストラテラは合わないストラテラの副作用がひどかったので、3回服用してとりあえずやめました。処方された日から1週間後の診察の際、副作用の事や、もう飲みたくないと思っていることを医師に伝えたところ、
「副作用は1週間くらいで消えるから(もうちょっと続けて)」
と言われたのですが、私としてはもう無理であることを改めて伝え、処方を変更していただきました。

そして代わりに出されたのがコンサ

もっとみる

ストラテラとコンサータを試した話 前編

発達障害と診断されてから早数年。
いままで、発達障害の改善のために薬が処方されたことはなかったのですが、最近、試す機会がありましたので。

正直、ちょっと試したい気持ちと、副作用などが心配な気持ちと、あまり薬には頼りたくない、という気持ちが同じくらいずつの割合で存在していたのですが、このチャンスを逃したらもう試す機会ないかもしれない、と思い、飲んでみることにしました。

まずは、安全性の高いと言わ

もっとみる

早起きは苦手

体内時計がずれている私の体内時計は、おそらくですが、すこし後ろにずれています。
ちゃんと検査をしてはかったりしたわけではないのですが、GWやSW、お盆、お正月といった長期(おおむね4日以上)の休みには、かならずと言っていいほど、起床時間がずれ込むのです。
そもそも論で、私は(自称)ロングスリーパーにもかかわらず、平日は5~6時間ほどしか寝れていないので、土日はたいてい9時間ぐらい寝ないと足りないの

もっとみる