見出し画像

私が未経験独学でエンジニアに転職するまでの学習内容

はじめまして!みぃと申します!
未経験独学で受託企業のエンジニアに転職しました!

今回は未経験でエンジニア転職を決意してからどのように学習したのかこちらに書いていこうと思います!当時の出来事を全てX(旧Twitter)に書いたので、そのポストも貼っておきます!

前回の記事に自己紹介と目指したきっかけと当時の私のスキルについて書いているので、ぜひこちらもご覧ください!


決意してから行ったこと

はじめに、どうしたら転職ができるのかをYouTubeで調べました!

未経験エンジニア転職について調べる

私が参考にしてたYouTubeはこちら!

他にもたくさんあるので、調べてみてください!
検索: 未経験 エンジニア 転職
と調べるとたくさん出てきます!

YouTubeを見るときは、一人の人だけでなく、たくさんの方のを見て総合的に判断するのが一番いいと思います!

複数のYouTubeを見てわかったこと

  •  明確になりたいものを決めるためにIT業界について知る事!受託、自社、SESの企業があること、フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、インフラエンジニアと分かれていることを知りました!

  • バックエンドエンジニアになってからの方が、フロントエンドエンジニアにもインフラエンジニアにもなりやすい

  •  SESは未経験でも就職しやすいが、コールセンター業務やテスター業務などから始まる企業が多いから、技術力をつけたいなら開発を行える受託や自社開発に入る方が良い!(もちろん、技術力のつくSES企業はありますが、未経験では当たる確率が低いらしい…..)

  • とりあえずProgateで基礎を勉強した後は、簡単な何かを作ってみること

  • 受託、自社に転職するには、職務経歴書にGitHubにあげたポートフォリオを貼る必要があるので、ポートフォリを作ること

    GitHub: プログラムのソースコードを、オンラインで共有・管理するサービスです。
    ポートフォリオ: ITエンジニアのポートフォリオとは、応募者自身のスキルや実績をアピールするものです。

上記の内容から私は、技術力をつけるために、受託・自社企業を目指してバックエンドの言語でポートフォリオを作ることを決めました❤️‍🔥

転職に向けての学習開始

勉強は以下のサービスを使って行いました。

使用した学習教材

  • Progate(月額約1000円)
    基礎を学ぶために使用しました。個人的にはふわっとした理解で進めて、とりあえず終わらせるのがいい気がしました。実際に作らないと何を言ってるのかさっぱり分からないこともあります。

  • YouTube(無料)
    色々な情報を集めるのと、アプリを見よう見まねで作るのに使いました。見ていたYouTuberは……

    - 誰でもエンジニアさん
    - セイトさん
    - シンコードさん
    - WEBの神様さん

    などです。

後、実際にYouTuberさんが作業している動画を見て、自分の作業速度と明らかな違いがあることに気がつきました。そこで調べてみたところショートカットの機能があることを知りました!

  • Code step(無料)
    このサイトを使いHTML/CSSの模写コーディングを行いました。簡単なサイトを作れるようになりました。

  • 独学エンジニア(月額約1000円)
    山浦さんが出しているサービスです。これは本当に勉強になりました。公式ドキュメントを読む必要がある理由や、エンジニアとして必要な能力なども教えてくれます
    言語はPHPを使って学習していきます。
    しかし、初心者に向けたと書いてありますが、かなり難しく、理解が難しい内容もありました。なので、理解に詰まってしまったり、エラーの連続があったりしたので心がここで折れました笑
    SOLID原則の話とかしてます笑
    今はChatGPTがあるから挫折せずにエラー対応とかできそうですね。

  • MENTA(月額約12000円)
    ある程度理解ができるようになったので、他者が見ても理解ができるような綺麗なコードを書けるようになりたいと思い、MENTAに登録して、コードレビューをしてもらいました。問題を何問か先生からもらい、解いたものを渡してレビューをしてもらうのを繰り返し行いました。これは結構力になったと思います。
    しかし、今はchatGPTがあるので、chatGPTに問題を出してもらい、レビューしてもらうことが出来きます。今から始める方はchatGPTで十分だと思います。
     そして、MENTAの中には実務経験を積むことのできるサービスを提供している方もいたので、コードがある程度書けるようになったら申し込もうと思っていました。


  • リーダブルコードを色々な人がおすすめしていたので読んでみました。難しい内容もたくさんありますが、自分の理解できるところだけ読めばいいと思い読みました。綺麗なコードを書くために心がけることが書いてあるので興味のある方はぜひ!
    学習系の本はこれ以外買っていません。そもそも本を読むのが苦手なので動画学習を中心に行なっていました。

学習期間

  • 2022年11月
    Pythonで自動購入botを作成(2週間)
    Progateで(HTML/CSS)基礎を学ぶ(1週間)
    CodeStepで模写コーディング(1週間)

  • 2022年12月
    独学エンジニアで学習する(1ヶ月)

  • 2023年1月
    心が折れて休む(1ヶ月)

  • 2023年2月
    独学エンジニア再開(1ヶ月)
    MENTAを利用(1ヶ月)

  • 2023年3月
    転職活動を始めてみる(2週間)
    勉強会参加
    第一志望内定

学習期間は5ヶ月、転職活動は1ヶ月の合計6ヶ月です!

自分で実際に作ってみたもの

私は、座学よりも何かを作る方が楽しいし、モチベーションを保てると思ったので、こちらに私が独学時代に作ったものを記載しておきます!

  • 自動購入bot(未完成)

  • ChatGPTのLINEbot

  • お天気bot

  • 簡単なPHPのみのメモアプリ(未完成)

  • 転職用ポートフォリオ(未完成)

学習する日の1日

10時  起床・朝ごはん
11時〜 分からなかったものに取り組む
             (朝起きて取り組むと昨日できなかったのもが突然出来たりする)
12時  昼ごはん
13時〜 動画サービスでインプットしたり、実際に何か作ってみたりする。
17時〜 夜ご飯と家事
19時〜 動画サービスで勉強する。
0時      就寝

私はお仕事を休職していたので、時間はたくさんありました。
なので、この生活を4ヶ月間、日曜日を除いて行なっていました。
ここまで毎日勉強するとしんどくなるのであまりお勧めしません。結果的に1ヶ月ほどお勉強を休んでいるので程々が1番だと思いました。

エンジニアになってから学習した方がいいと思ったこと

エンジニアになってから学習しておいた方が良かったと思ったことはGit、GitHubです!私はこれを全く触ってこなかったので本当に転職後に苦労しました!
まず概念の理解から難しいので、その勉強と実際にコードをあげることを事前にやることをお勧めします!

後は実際の業務を始めると慣れてくるのでその度に調べたりすれば大丈夫です!

さいごに

ここまで読んでくださってありがとうございました!
私の転職の方法については、次回の記事に書いていこうと思います🥰
実はポートフォリオは完成せずに転職しているので…..笑

これから余裕のあるときに、未経験エンジニア転職についての記事を書いていこうと思いますので、見てくださると嬉しいです💓
よろしくお願いします!

未経験・現役エンジニア向け勉強会も不定期開催しているので、ご興味ある方は是非🫶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?