見出し画像

Out of Sight, Out of Mind

ご存知でしょうかこの言葉。
大学生の時初めて知って、
私の人生にかなりインパクトを残したことわざです。
今日はこのことわざの話。

Out of sight, out of mind.
日本語で、『去る者は日々に疎し』ということわざ。

大学時代、1年間だけ履修した英語のゼミで、さらっと1回出会っただけなのに
痛烈に印象に残っていて、今も私の生き方に影響していることわざ。

で、意味はっていうと

死んだ者のことは月日がたつに従って次第に忘れ、
また親しかった者も遠ざかれば、次第に交情が薄れる

英語を直訳すれば
視界から外れれば、心からもいなくなる

なんだかとっても悲しい言葉で、決して好きな言葉ではないんだけど、
私の生き方に影響している言葉。
中国の古詩十九首って作品の中の言葉なんだって。

漫画『ONE PIECE』にこんなフレーズがあります。
「人はいつ死ぬと思う?
心臓をピストルで撃ち抜かれた時?違う
不治の病に犯された時?違う
猛毒キノコのスープを飲んだ時?違う!
…人に、忘れられた時さ!
これも、同じ角度で心に刺さる。

人は節目節目に、人と別れ、人と出会う。
変わらない付き合いもあると信じたいけど、残念ながら全く変わらない付き合いなんてない。
小学生の頃親友だった彼とは成人式以来会ってないし、
中学生の頃片想いしてた彼女は、今や顔すらおぼろげだ。

これは、自分がそう思うだけじゃなくて、自分もそう思われているってこと
残酷だけど、真実。

ありがたいことに、大人になるにつれて
これからも関わっていたいって人が増えてきた。
その人たちと関わった時間が今の自分を作っているし、
よくしてくれたのに私からは何もできていない人だってたくさんいる。
だから、忘れたくないし、忘れられたくない

実は私が発信力をつけたいのには、そういう理由もあるんです。
自分が輝けば、その人たちに言葉を届けられる。
自分が目立つことができれば、時間が経っても見つけてもらえる。

20数年で素敵な人とたくさん出会えたんだもの
これからも一つ一つの出会いを大切に生きていたいものです。

そんな、気を引き締める意味を込めて
去る者は日々に疎し

ぜひ、頭の片隅に。

#エッセイ #言葉 #ことば #ことわざ #コンテンツ会議 #出会い #別れ #ONEPIECE #発信力 #コラム

この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,738件

無料でできる感想ツイート/シェアで、十分嬉しいゆめちゃです。 それでも誰かがサポートしてくださった時には、そのお金でおいしいコーヒーを飲みながら、noteを書くようにしています。