見出し画像

【活動報告】旭会例会で舞台『ひまわりの家』のPRを行いました!

夢の宝箱は2024年5月14日、旭公会堂で行われた一般社団法人横浜青年会議所(以下、横浜JC)の卒業生が中心に集まる「旭会」の例会に参加。

同年8月25日に夢の宝箱が主催する舞台『ひまわりの家』の告知を行いました。

告知する土濃塚代表理事

▼前回の活動報告はこちら


舞台『ひまわりの家』をPR

約40名に呼びかけ

当日、会場には旭会の方々をはじめ、衆議院議員で(公財)2027年国際園芸博覧会協会委員の古川直季氏も駆けつけ、総勢約40名が出席。

ゲストとして当社代表理事の土濃塚が登壇し、自身が養護施設出身であることも伝えながら、舞台の説明や社会的養護に関わる支援の必要性を呼びかけました。

舞台のチラシを配布して説明

▼土濃塚の人生はこちら

当日スタッフ・協賛を募集

告知後には多くの方からお声がけをいただき、温かなご支援を賜りました。
心から感謝いたします。

旭会会長の髙橋卓さん(左)と土濃塚代表理事

舞台の詳細

昨年に続き今年も開催!

2023年に横浜で初演を迎えた舞台『みんなの家 ひまわりの家』は今年、夢の宝箱が主催する形で再公演することになりました。

▼昨年の様子はこちら

「社会的養護」知って

舞台を通して私たちが伝えたい思いは、社会的養護の実情を知ってもらうこと。

1人でも多くの方に足を運んでいただけたら幸いです。

■日付:2024年8月25日(日)
■時間:12:00開場、12:30開演
■場所:泉公会堂
(〒245-0024 横浜市泉区和泉中央北5-1-1)
■チケット:全席自由
■料金:一般:1,000円 
■企画/制作:NPO法人 夢の宝箱
■制作:シュガーK
■プロデューサー:梛橋 雄一(and)
※チケットなどの情報は追って各種SNSなどで公開致します。


■NPO法人夢の宝箱とは?
NPO法人夢の宝箱は、神奈川県を拠点に社会的養護を必要とする若者の自立を支援する団体。児童養護施設退所後の就労支援や心のケア、社会的養護を考えるセミナーなどを行っています。

▼寄付・寄贈に関するお問い合わせはこちら

文:中村愛(https://twitter.com/love_chanchanch



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?