マガジンのカバー画像

OLIVE DELLA YUKI

75
OLIVE DELLA YUKI が綴る、オリーブオイルづくりに纏わるストーリー
運営しているクリエイター

#オリーブ

働くイタリア人

働くイタリア人

ようやく夏の気配が感じられるようになったイタリア。
気がつけば、オリーブ畑でも、セミの鳴き声が聞こえる。

先週の金曜日、搾油所に立ち寄った。
この時期はもう過渡期で、週末は開いていないとのこと。
だから、金曜日か月曜日に行く必要があった。
搾油所の事務担当シモネッタは、相変わらず忙しそうで、
「早くバカンスに行きたい…」と嘆いた。
仕事の出来るイタリア人は、本当に大変。
その他大勢の仕事の出来な

もっとみる
微妙なお天気が続く中

微妙なお天気が続く中

日本一時帰国から戻ってきて、20日ほどが過ぎた。
ようやく落ち着いてきたので、
お土産を持って、友人に会いに行く。

「ユキさん、いつも忙しそうだから…」
そう言われてはじめて、
私って、忙しいのかしら?と思った。

フィレンツェとオリーブ畑のあるマレンマ地方を行き来している現在は、
週の半分、フィレンツェ、残りをオリーブ畑で過ごすことが常になっている。
やることはそれなりにあるけれど、
とりわけ

もっとみる
遠くのなんとかより、ご近所さん

遠くのなんとかより、ご近所さん

オリーブの小さな実が少しずつ膨らみ始めている。
今年は、沢山の花がついたけれど、
実になったのは、全てではない。

先週の話で、

「アレッサンドロに聞いてみるわ。」
隣のおばちゃんが言っていた。

アレッサンドロとは、私たちのオリーブ畑よりもう少し上の方に住んでいるご近所さんである。
どう見ても50代後半くらいにしか見えないのだけれど、既に年金生活に入っていて
持ち合わせているたくさんの農地を、

もっとみる
極小農家の悩みごと

極小農家の悩みごと

1ヶ月ぶりに、オリーブ畑にやってきた。
小さな小さな実をつけたオリーブの枝が風に吹かれて、ゆらゆらと揺れている。

「馬の餌にするんだ…」と意気揚々と言っていた
ご近所さんのところに出入りしている動物愛好家の兄ちゃんが、
どんな感じで草刈りをしたのだろうと
実は気になっていた。

オリーブ畑に来てみると、
やってはあったけど、
なんとも中途半端な感じがして…というのも
広く幅のあるオリーブの木々の

もっとみる
いろんな手法

いろんな手法

あっという間に、4月。

今年は雨が多くて、暖かくなってきたこともあるからか、
雑草の成長具合が激しい。
登録している IGP の決め事で、trinciatura と呼ばれる除草や草刈りは
5月の中頃まで出来ないから、ほぼほぼ放置状態。
なので、オリーブ畑を歩き回るには、少々、歩きにくい。

先日、たまたま、知人に教えてもらって
オリーブではないけれど、日本にはいろいろな農法がある事を知った。

もっとみる
春の装い

春の装い

3月も終わりに近づいている。

オリーブ畑は、春の装いで、
新芽が顔を出し始めた。
「今年は雨が多いねぇ。」
世話役フランコがポツリと言った。

この時期、雨が降った方が
オリーブの木々にとって良いのか否かは、
よく分からない。
ただ、ものすごい勢いで
雑草が生え始めている。

定期的に草刈りしているご近所さんのオリーブ畑には
黄色い花が咲き乱れていて
ああ良いなぁ…と思っていたら、
実は、うちの

もっとみる
オリーブの木々と向き合ってみる

オリーブの木々と向き合ってみる

雨の多い日々。

週末のみ滞在するオリーブ畑で、雨の降らない合間に、今、最も時間をかけているのは、広がった根から生えている小さな枝を切り落としていくこと。
この枝をイタリア語では「pollone」と言う。
ここを借りつけるまで、もう何年も放置され、2年前に収穫隊にお願いして一斉に剪定したものの、足下から生えているこの「pollone」は、残されたままの木が点在していた。

320本
この一本一本を

もっとみる
美味しいものは、美味しいうちに

美味しいものは、美味しいうちに

今日も、搾りたてオリーブオイルをいただく。
勿体無いような気がして、遠慮がちに使いそうになるところを
あえて、沢山使う。

オリーブオイルの賞味期限は、ボトルに詰められてから18ヶ月間の日があるけれど、
搾り取ってからまもなくのほうが、断然美味しい。
オリーブオイルは、光に弱いから、遮光性のあるボトルであっても、徐々に酸化していく。
酸化すると、香りも変わってしまうし、油っぽくなる。

美味しいオ

もっとみる
剪定という哲学

剪定という哲学

今年のイタリアの冬は、本当に暖かい。
まだ2月だというのに、すっかり春の陽気で、日中は、18度くらいの日が続いている。

剪定にはもってこいの日々。
少しでも、経費をうかせる…ということもあるけれど、
きちんと、オリーブの木々と対面したいこともあり、
出来るところは自分たちでやっていきたいと早速、剪定バサミを買ってきた。

さて、どこを切れば良いのだ???

オリーブの木の、途方もなく広がっている

もっとみる
初めての剪定

初めての剪定

ぽかぽか陽気の2月の初め。

日中は、15度くらいまで気温が上がるオリーブ畑は、すっかり春の陽気。
もう既に剪定をし始めていた周りに刺激されて、とうとう、やる気になった。

剪定をするのに、一番気になることは、気温の差。
特に、風向きの関係で、いきなり冷え込む日がやってくる可能性があるうちは、
オリーブの木に悪影響を与えてしまうから、先を読まないといけない。
春になったら安定するかと言うと、ここ数

もっとみる
収穫が終わった日に思う。

収穫が終わった日に思う。

10月の最終月曜日。2023年の収穫が終わった。清々しい気持ちで空を見上げた。いろいろあった。いつもより寒いかな…と思った6月、一気に夏が来た7月、気がついたら、コバエの被害に遭っている事に気づいた8月。不安定な天候に翻弄され、なかなか収穫日が決められず、熟すのもいつもより遅めで、なのに、風が強く吹くたびに、振り落とされてしまう沢山の実。オリーブは収穫してから24〜48時間以内に搾油をするのだけれ

もっとみる
フライング

フライング

10月22日。収穫を始めた。自分の気持ち的には20日に始めたかったけれど、安定しない天気と、収穫隊の都合とで、結局、23日の月曜日から…と言う話になっていた。オリーブはいい感じで成長し、天気が良ければ、最高な感じなのだけど、読めない天気。これが、ズレ込んだ理由である。周りの様子を見ると、今年はなぜか、いつもより早めに収穫し始めるところばかりで、成長が遅いように見えるのに、何故だろうと思ったのだけど

もっとみる
収穫時期を考える

収穫時期を考える

ちょうど1週間前。秋晴れの空の下、ゆっくりとオリーブ畑を徘徊した。少しずつ、少しずつ、黒くなってきているけれど、今年はやっぱり、成熟具合が遅い気がする。遠くの方で、ガガガガガと収穫している音が聞こえてきた。「もう、収穫しているんだ…」と言うと、「いつも、この時期だから、当たり前なのだよ。」と言った。ご近所さんは、先々週、既に1回目の収穫を終えていて、どんな感じ?と聞いたら、出来たものを少しだけ、お

もっとみる
待つ事も大事

待つ事も大事

日中は暑い日が続いている。おかげで、ほんの少しだけ、黒ずんできているオリーブたち。それでも、昨年に比べると、成熟するのに、もう少し時間がかかるような気がしている。イタリアでも、プーリア辺りは、既に搾油も終わっているようだけれど、トスカーナのマレンマ地方はだいたい、このくらいの時期から収穫が始まる。フィレンツェ辺りだと、もっと遅いのが普通かと思う。我がオリーブ畑のご近所さんは、昨日、1回目の収穫と搾

もっとみる